西川和久の不定期コラム

BMW Designworksコラボデザインのゲーミングノート「ASUS ROG Strix G」

製品写真

 ASUSは6月14日、BMW Designworksと協業したゲーミングノートPCを発表した。

 Coffee Lake世代のCore i5/i7、dGPUにGeForce GTX 1650/1660Ti、RTX 2060/2070搭載など、さまざまなモデルがあるなか、今回はCore i5とGeForce GTX 1650を搭載した「ROG Strix G G531GT-AL106R」の試用レポートをお届けしたい。

「ROG Strix G」シリーズの中では購入しやすい価格帯

 「ROG Strix G」シリーズは、全8モデルと種類が豊富で、筐体などおもな構成は同じだが、最上位はCore i7-9750H/GeForce RTX 2070/16GB/SSD 512GB+1TB HDDの「G531GW-I7R2070」で価格は299,800円。

 対して、今回ご紹介する「G531GT-AL106R」は、Core i5-9300H/GeForce GTX 1650/8GB/SSD 512GBで価格は149,800円。dGPUはエントリーレベルだが、最上位モデルの約半分の価格ということもあり、同シリーズの中では購入しやすいモデルだ。

 ゲーミングノートPCだけあって、キーボードの構造やRGBバックライト、LANの帯域分散/制限、冷却システムなど、いろいろ工夫が施され、さらに興味深いのはBMW Designworks Groupとのコラボレーションによる筐体デザインだ。写真からも分かるように、独特の雰囲気を醸し出している。おもな仕様は以下のとおり。

ASUS「ROG Strix G G531GT-AL106R」の仕様
プロセッサCore i5-9300H(4コア8スレッド/2.4~4.1GHz/キャッシュ 8MB/TDP 45W)
メモリ8GB(8GB×1)/DDR4-2666
ストレージNVMe SSD 512GB
OSWindows 10 Home(64bit)
ディスプレイ15.6型フルHD(1,920×1,080ドット)、非光沢、タッチ非対応
グラフィックスIntel UHD Graphics 630/GeForce GTX 1650(4GB)、HDMI
ネットワークGigabit Ethernet、IEEE802.11ac対応、Bluetooth 4.1
インターフェイスUSB 3.0×3、Webカメラ、音声入出力
その他RGBキーボードバックライト
サイズ/重量360×275×25.8mm(幅×奥行き×高さ)/2.395kg
価格149,800円

 プロセッサはCoffee LakeのCore i5-9300H。4コア8スレッドでクロックは2.4GHzから最大4.1GHz。キャッシュは8MB、TDPは45W。シリーズの上位モデルにはCore i7-9750H(6C12T/2.6-4.5GHz)が使われている。

 メモリはDDR4-2666の8GB。PCMark 10のSystem Informationではx1で、シングルチャンネルとなっていた。ストレージはNVMe SSD 512GB。OSは販売モデルは64bit版Windows 10 Homeであるが、手元に届いた評価機はWindows 10 Proだった。

 グラフィックスはプロセッサ内蔵Intel UHD Graphics 630と、TuringアーキテクチャのGeForce GTX 1650(4GB)。外部出力用としてHDMIを備えている。dGPUに関しては上位モデルで、GeForce GTX 1660 Ti、GeForce RTX 2060、GeForce RTX 2070も使われている。ディスプレイは非光沢の15.6型フルHD(1,920×1,080ドット)。タッチには非対応だ。

 ネットワークはGigabit Ethernet、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.1。そのほかのインターフェイスはUSB 3.0×3、Webカメラ、音声入出力。USB3.1 Type-CはCore i7モデルのみ搭載し、Core i5モデルは非搭載となる。

 RGBライティングに対応しており、後述する「Armoury Crate/Aura Sync」と呼ばれるソフトウェアで、トリプルエッジ・ライトバー(本機底周囲)と、(上位モデルは4ゾーン)RGBキーボードバックライトをコントロールできる。

 本体サイズは360×275×25.8mm(幅×奥行き×高さ)、重量2.395kg。価格は149,800円となる。プロセッサやdGPU、そしてゲーミングノートPC固有の機能などを含めると、妥当な価格ではないだろうか。

前面。パネル中央上にWebカメラ。上左右はある程度狭額縁。下の縁は非対称なデザイン。下側手前と左右にイルミネーションが仕込まれている
斜め後ろから。バッテリは内蔵で着脱できない。電源入力、HDMI、Gigabit Ethernetは後ろ側面に配置
左側面はUSB 3.0×3、音声入出力
右側面にコネクタ類は何もない
キーボードはテンキーなしのアイソレーションタイプ。A/S/D/Wキーのキートップだけスケルトン。RGBバックライトに対応しているが、このモデルは4ゾーン分割に未対応。タッチパッドは2ボタン式
キーピッチは実測で約19mm
裏には四隅にゴム足。中央辺りのスリット部分左右にスピーカー
横から。キーボード/パームレスト部分はスリムだが、後ろ側は厚みがあり、少し変わったデザインになっている
NumPadとRGBバックライトなど。RGBバックライトは、後述するArmoury Crate/Aura Syncと呼ばれるソフトウェアで発色などをコントロールできる
付属のACアダプタはサイズ約137×67×22mm、重量351g、出力20V7.5A

 BMW Designworks Groupとのコラボレーションによるデザインの筐体は、一言では言い表しにくい独特な雰囲気。

 基本はブラックだが、天板は流れる方向の異なるヘアラインが混合したり、一風変わったスリットデザインなど、少なくともこれまでレビューしたノートPCにはなかったものだ。これだけテイストが異なるならば、他社コラボのデザインもありだろう。

 前面はパネル中央上にWebカメラ。上左右はある程度狭額縁で下の縁は非対称なデザインだ。また前側面と左右側面にイルミネーションが仕込まれているのも独特。左側面にUSB 3.0×3、音声入出力。右側面は何もなく、後ろ側面に電源入力、HDMI、Gigabit Ethernetを配置。付属のACアダプタは、サイズ約137×67×22mm(同)、重量351g、出力20V/7.5A。

 15.6型のディスプレイは、非光沢なので映り込みが少なく長時間見ても目が疲れない。その分、光沢型のパネルと比較して若干発色に派手さに欠けるが許容範囲だろう。明るさは扉の写真が最大。最大輝度としては気持ち暗めかもしれない。コントラストと視野角は問題ない。

 キーボードはテンキーなしのアイソレーションタイプ。A/S/D/Wキーのキートップだけスケルトンなのもそれらしい。主要キーのキーピッチは約19mm確保されている。右上の一部だけ狭くなっているものの気にならない範囲だろう。

 ただ[Enter]キーの外にキーがあるのは好みが別れそうだ。ゲーミングPCらしく、Nキーロールオーバー、複数キー同時押しに対応。浅く押しても正確にキー入力できるROG Overstroke技術も搭載している。打鍵感は、ソフトながらストロークが深くクリック感もあり、一般的なノートPCとは結構異なる。業務用に使うと指が疲れるかもしれない。

 ちょっと面白いのは、一番右端の並びが、[Delete/Insert]、[Home]、[PgUp]、[PgDn]、[End]、[PrtSc]となっていることだ。[Delete/Insert]が1つになっているのは、押し間違いを防ぐため(昨今Insertキーは滅多に使わなくなった)、[PrtSc]が単独でこんなところにあるのは、画面キャプチャをサクッと撮るためだと思われる。

 タッチパッドは2ボタン式。右上にある[Num LK]を1秒押すと、タッチパッドがテンキー(NumPad)になる仕掛けも入っている。この発色は赤のみ。パームレストも含め十分面積が確保され扱いやすい。

 プロセッサやdGPUの構成から、振動やノイズ、そして熱はそれなりにあるかと思ったが、ベンチマークテストなど負荷をかけた状態でも拍子抜けするほどノイズが出ず、発熱もキーボードやパームレストまではあがってこない。搭載している冷却システム「Intelligent Cooling」が優秀なのだろう。

 サウンドはパワーもあり、低音もそれなりに出るため3DMark実行時は迫力があった。左右のスピーカーも結構離れているのでステレオ感もある。イルミネーションも含め本体だけで十分ゲームが楽しめそうだ。

昨今のゲーミングノートPCとしてはエントリーレベル

 初期起動時のスタート画面(タブレットモード)は1画面。ASUSグループがプリインストールとなる。デスクトップは壁紙のみの変更とシンプルだ。

 ストレージは512GB NVMe SSDの「Intel SSDPEKNW512GB」。仕様ではシーケンシャルリード最大1,500MB/s、同ライト最大1,000MB/s。ベンチマークテストでもほぼそのままの値が出ている。Cドライブのみの1パーティションで約476.36GBが割り当てられ、空きは441GB。

 Gigabit EthernetはRealteck製で、Wi-FiとBluetoothはIntel製だ。GeForce GTX 1650は4GB/GDDR5、CUDAコア数は1,024基。

スタート画面(タブレットモード)は1画面。ASUSグループがプリインストール
起動時のデスクトップは壁紙のみの変更とシンプル
デバイスマネージャ/主要なデバイス。ストレージは512GB NVMe SSD「INTEL SSDPEKNW512GB」。Gigabit EthernetはRealteck製、Wi-FiとBluetoothはIntel製
ストレージのパーティションはCドライブのみの1パーティションで、約476.36GBが割り当てられている
NVIDIAコントロールパネル。4GB/GDDR5、CUDAコア1,024基

 おもなプリインストールソフトウェアは「Armoury Crate」、「GameFirst V」、「Game Virtual」、「i-フィルター6.0」、「McAfee Personal Security」、「MyASUS」、「Sonic Studio 3」など。

 Armoury CrateはゲーミングPCによくあるユーティリティで、システム情報やファン/イルミネーション(Aura Sync)などの固有設定ができる。なお、マウスやヘッドホンなどAura Sync互換デバイスを接続すると、システム全体の色とエフェクトを好みにコーディネートできる。

 GameFirst Vはネットワーク系のモニタで、アプリケーションに応じてトラフィックの上限/下限の設定ができ、ゲームのスループットを最大にすることが可能だ。Sonic Studio 3はサウンド関連。Game Virtualはディスプレイのカラー設定。MyASUSは一般的なシステム系となる。

Armoury Crate/Home
Armoury Crate/システム
Armoury Crate/AURA Sync(1/2)
Armoury Crate/AURA Sync(2/2)
Armoury Crate/Game Library
Armoury Crate/シナリオプロファイル
Armoury Crate/推奨アプリ
Armoury Crate/ハイライト
Armoury Crate/ユーザーセンター
Armoury Crate/設定
GameFirst V/アプリケーション
GameFirst V/ネットワークモニタ
Sonic Studio 3/SONIC STUDIO
Sonic Studio 3/RECORD STUDIO
Game Virtual
MyASUS

 ベンチマークテストは、PCMark 10、PCMark 8、3DMark、CINEBENCH R20、CrystalDiskMark、PCMark 10/BATTERY/Modern Office。結果は以下のとおり。

 4コア/8スレッドなので、マルチスレッドを活用するテストは低めだが、PCMark 10などは十分な性能が出ている。メモリがシングルチャンネルのデメリットも、スコアからは見られない。

 3DMarkはdGPUの性能差がほぼそのまま出るので、GeForce GTX 1650の位置付けとしてはこんなところか。いずれにしても、iGPUで一般的なノートPCとしては速いが、ゲーミングノートPCとしては驚くほどの高性能ではない。さらに性能を求めるなら、GeForce GTX 1660 Ti、RTX 2060/2070を搭載する上位モデルにすべきだ。

ベンチマーク結果
PCMark 10 v2.0.2144
PCMark 10 Score4,166
Essentials7,974
App Start-up Score10,746
Video Conferencing Score6,575
Web Browsing Score7,178
Productivity6,785
Spreadsheets Score8,220
Writing Score5,601
Digital Content Creation3,628
Photo Editing Score6,202
Rendering and Visualization Score2,330
Video Editting Score3,307
PCMark 8 v2.8.704
Home Accelarated 3.03,498
Creative Accelarated 3.03,437
Work Accelarated 2.05,001
Storage4,972
3DMark v2.11.6846
Time Spy3,488
Fire Strike Ultra1,864
Fire Strike Extreme3,908
Fire Strike7,894
Sky Diver22,224
Cloud Gate25,424
Ice Storm Extreme79,144
Ice Storm73,036
CINEBENCH R20
CPU1,996 pts(8位)
CPU(Single Core)405 pts(2位)
CrystalDiskMark 6.0.0
Q32T1 シーケンシャルリード1627.483 MB/s
Q32T1 シーケンシャルライト987.643 MB/s
4K Q8T8 ランダムリード344.758 MB/s
4K Q8T8 ランダムライト759.335 MB/s
4K Q32T1 ランダムリード343.307 MB/s
4K Q32T1 ランダムライト308.662 MB/s
4K Q1T1 ランダムリード47.741 MB/s
4K Q1T1 ランダムライト96.308 MB/s
PCMark 10/BATTERY/Modern Office5時間21分(キーボードバックライトOFF。明るさ、バッテリモードなどはシステム標準)

 バッテリ駆動時間はRGBバックライトオフ、ディスプレイの明るさ、バッテリモードなどはシステム標準で5時間21分。一般的には短いものの、ハードウェア構成やゲーミングノートPCということを考えると、残当な結果だ。


 以上のようにASUS「ROG Strix G G531GT-AL106R」は、Core i5-9300H/GeForce GTX 1650/8GB/SSD 512GBを搭載した15.6型フルHDのゲーミングノートPCだ。

 BMW Designworks Groupとのコラボレーションでデザインした筐体と、キーボードだけでなく、3側面も含めRGBライトが仕込まれ雰囲気を盛り上げているのも興味深い。さらにパワーを求めるなら、上位のプロセッサやdGPU搭載モデルも用意されている。

 仕様上とくに気になる部分はなく、パワーはもちろんだが、筐体のデザインや雰囲気まで含めて“ゲーミングっぽさ”を求めるユーザーに使って欲しい1台だ。