Hothotレビュー

新型iPad Airは最速・最高ではない。しかし!多くの人にとって最良のタブレットだ

「13インチiPad Air」12万8,800円~(※Apple Pencilは別売り)

 Appleはプロセッサに自社開発のSoC「M2」を採用した新型iPad Airを5月7日に発表、5月16日より販売開始した。同日には「M4」を採用した新型iPad Proがリリースされているが、一般ユーザー向けのiPad AirもプロセッサがM1からM2に刷新されたことにより、パフォーマンスが底上げされたことになる。

 また両機種の発売に合わせて、「Apple Pencil Pro」も登場。「スクイーズ」(握る)やダブルタップ、触覚エンジン(バイブレーション)などによりスタイラスペンとしての使い勝手が向上している。今回は本製品借用したので、実機レビューをお届けする。「iPad Pro」に関しては借用でき次第、レビューをお届けする予定だ。

より広い層をターゲットとするため2サイズを展開

 第5世代までの「iPad Air」のディスプレイサイズは1種類だったが、2024年モデルは11インチと13インチの2モデル展開となった。高機能化され、高価になった「iPad Pro」に代わり、より広い層をターゲットとするため2サイズ展開になったのだと思われる。

今回借用したのは13インチモデル。13インチLiquid Retinaディスプレイ(IPS液晶、12.9インチ、2,732×2,048ドット、264ppi、P3、600cd/平方m、耐指紋性撥油、反射防止、Apple Pencil Pro/Apple Pencil(USB-C)対応)を搭載

 基本的なスペックは共通。初期OSは「iPadOS 17」、SoCは「Apple M2チップ」(高性能コア×4+高効率コア×4を搭載した8コアCPU、9コアGPU、16コアNeural Engine、100GB/sのメモリ帯域幅)を採用。

カラーはブルー、パープル、スターライト、スペースグレイ。第5世代に存在していたピンクがなくなり、全4色となった

 メモリは8GB、ストレージは128GB/256GB/512GB/1TBの中から選択できる。メモリ容量は第5世代と変わっていないが、最小ストレージが64GBから128GBに変更され、512GBと1TBが追加されたわけだ。

 インターフェイスはUSB-C×1、ワイヤレス通信はWi-Fi 6E、Bluetooth 5.3。従来通りWi-Fiモデルと、Wi-Fi + Cellularモデルが用意されるが、SIMカードスロットが廃止され、eSIMのみという仕様となった。

本体上部(上)にはスピーカー、マイク、トップボタン/Touch IDセンサー、本体下部(下)にはUSB-C(充電、DisplayPort、USB 3.1 Gen 2)、スピーカーを用意
右側面(上)にはボリュームボタン、磁気コネクタを配置。Wi-Fi+Cellular版はeSIM専用となったため、SIMカードトレイはない

 カメラはリアに1,200万画素広角、フロントに1,200万画素超広角を搭載。フロントの1,200万画素超広角というスペックは同じだが、カメラの位置が縦持ち時の上部ではなく、横持ち時の上部に変更された。

パッケージには本体、USB-C充電ケーブル(1m)、20W USB-C電源アダプタ、説明書が同梱

 両者で最も大きな違いは、当然のことながら画面サイズ。11インチLiquid Retinaディスプレイと、13インチLiquid Retinaディスプレイの2サイズ展開となっている。両ディスプレイのスペックは基本的には同一だが、11インチが500cd/平方m、13インチが600cd/平方mだ。

 また、サイズ/重量/バッテリ容量は、11インチが178.5×247.6×6.1mm/462g/28.83Wh、13インチが214.9×280.6×6.1mm/617g(Wi-Fiモデル)、618g(Wi-Fi + Cellularモデル)/36.59Wh。

 ただしバッテリ駆動時間は、Wi-Fiでネット利用/ビデオ再生したときに最大10時間、モバイルデータ通信でネット利用したときに最大9時間と、スペック上は違いがない。

20W USB-C電源アダプタとUSB-C充電ケーブル(1m)
20W USB-C電源アダプタの仕様は、入力100-240V~0.5A、出力5V 3A、9V 2.22A、容量20W
本体の実測重量は613g
20W USB-C電源アダプタとUSB-C充電ケーブル(1m)の合計重量は実測76.4g

 このほかの細かなスペック、全モデルの直販価格については、下記の2つの表を参照してほしい。

【表1】11インチiPad Air(M2)と13インチiPad Air(M2)のスペック
11インチiPad Air (M2)13インチiPad Air (M2)
OSiPadOS 17
CPUApple M2チップ(高性能コア×4+高効率コア×4を搭載した8コアCPU、9コアGPU、16コアNeural Engine、100GB/sのメモリ帯域幅)
メモリ8GB
ストレージ128GB、256GB、512GB、1TB
ディスプレイ11インチLiquid Retinaディスプレイ(IPS液晶、10.86インチ、2,360×1,640ドット、264ppi、P3、500cd/平方m、耐指紋性撥油、反射防止、Apple Pencil Pro/Apple Pencil(USB-C)対応)13インチLiquid Retinaディスプレイ(IPS液晶、12.9インチ、2,732×2,048ドット、264ppi、P3、600cd/平方m、耐指紋性撥油、反射防止、Apple Pencil Pro/Apple Pencil(USB-C)対応)
サウンドステレオスピーカー(横向き)、デュアルマイク
通信Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3
WWAN5G(eSIM)
インターフェイスUSB-C(充電、DisplayPort、USB 3[最大10Gb/s])、1台の外部ディスプレイで最大6K解像度/60Hz
カメラ1,200万画素広角(F1.8、5枚構成のレンズ、最大5倍のデジタルズーム、Focus Pixelsを使ったオートフォーカス)、1,200万画素超広角フロント(横向き、F2.4)
センサー3軸ジャイロ、加速度センサー、環境光センサー、気圧計
バッテリ容量28.93Wh(リチウムポリマーバッテリ)36.59Wh(リチウムポリマーバッテリ)
バッテリ駆動時間Wi-Fiでネット利用/ビデオ再生:最大10時間、モバイルデータ通信でネット利用:最大9時間
バッテリ充電時間非公表
本体サイズ178.5×247.6×6.1mm214.9×280.6×6.1mm
重量462gWi-Fiモデル : 617g
Wi-Fi + Cellularモデル : 618g
セキュリティTouch ID(指紋認証)
同梱品USB-C充電ケーブル(1m)、20W USB-C電源アダプタ、説明書
カラーブルー、パープル、スターライト、スペースグレイ
価格9万8,800円~12万8,800円~
【表2】iPad Air(M2)のモデル別直販価格一覧
Wi-FiWi-Fi+Cellular
11インチ/128GB9万8,800円12万4,800円
11インチ/256GB11万4,800円14万800円
11インチ/512GB15万0,800円17万6,800円
11インチ/1TB18万6,800円21万2,800円
13インチ/128GB12万8,800円15万4,800円
13インチ/256GB14万4,800円17万800円
13インチ/512GB18万800円20万6,800円
13インチ/1TB21万6,800円24万2,800円

 両機種ともアクセサリとして、「Apple Pencil Pro」(2万1,800円)、「Apple Pencil(USB-C)」(1万3,800円)、「Magic Keyboard」(11インチ用4万9,800円、13インチ用5万9,800円)が用意される。Apple Pencilはともかく、キーボードはかなり割高に感じられる。サードパーティ製キーボードと組み合わせることもおすすめしたい。

13インチ版では大画面でHDRコンテンツを堪能できる

 前述の通り13インチiPad Airには13インチLiquid Retinaディスプレイが搭載されている。従来iPad ProのようにバックライトにminiLEDが搭載されているわけではないが、輝度や発色については申しぶんない。

P3の広色域を確保。環境光に応じて色味を変化させる「True Tone」に対応している
このような夜景も綺麗に鑑賞できるが、黒の表現についてはminiLED(バックライト)、OLED(パネル)採用機にはおよばない

 もちろんYouTubeやNetflixアプリではHDRコンテンツを再生可能だ。黒の表現についてはminiLEDやOLED採用機にはおよばないが、それでもコンテンツプレーヤーとしては非常に優秀なタブレット端末であることは間違いない。

 ただしiPad Pro(M4)は、10Hz~120Hzの可変リフレッシュレート、高輝度、高コントラスト比、Nano-textureディスプレイガラスなどの差別化ポイントがあるのは留意しておこう。

YouTubeやNetflixアプリなどでHDRコンテンツを楽しめる

Apple Pencil Proは魅力的

 今回、iPad Airと一緒に「Apple Pencil Pro」を借用したが、Proを冠するだけの使い勝手の向上を実感できた。

Apple Pencil Pro

 「スクイーズ」(握る)動作で画面上にフローティングメニューをすばやく表示でき、ダブルタップや軸の回転操作でツールを簡単に切り替えられる。また、対応アプリではペンのサイズ・形・色なども画面上で確認できる「ホバー」機能や、ほかのデバイスと同様に「探す」機能も搭載された。

長さは166mm、直径は8.9mmで従来モデルとまったく同じだ

 筆者のように同じ色のペンでひたすら書き続けるような使い方であれば従来のApple Pencilで十分だが、ツールを切り替えつつ創作に没頭したいという漫画家やイラストレーターにとっては非常に魅力的なアイテムだと思う。

実測重量は19.25mm、スペック上の重量は19.15g。第2世代が20.7gだったので1.55g軽量化されている
軸に軽く力をこめると、フローティングメニューの表示をオン/オフできる

並べて比較しない限りはiPhoneとも見劣りしないカメラ画質

 カメラについてはカタログスペック上では大きな変更はない。ただし「スマートHDR 3」が「スマートHDR 4」にバージョンアップされ、フロントカメラにおいて画面表示をフラッシュの代わりとする「Retina Flash」が「True Tone搭載Retina Flash」に変更されている。

背面には1,200万画素広角カメラ(F1.8、5枚構成のレンズ、最大5倍のデジタルズーム、Focus Pixelsを使ったオートフォーカス)、前面には1,200万画素超広角フロント(横向き、F2.4)を搭載

 今回実際にテスト撮影してみたが、基本的な画質は良好だ。横に並べて比較しない限り、最新のiPhoneとも見劣りしないと思う。夜景モードは搭載されていないが、よほど暗くなければ撮影可能。タブレット端末としては十分満足できるカメラ画質だ。

作例
1,200万画素広角カメラで撮影(1倍)
1,200万画素広角カメラで撮影(5倍)
1,200万画素広角カメラで撮影(1倍)
1,200万画素広角カメラで撮影(1倍)

CPU性能よりもGPU性能のほうが大幅な伸びを達成

 最後にパフォーマンスをチェックしてみよう。今回比較対象としたのは下記の4モデルだ。ただし一部ベンチマークはバージョンアップされ、旧バージョンをインストールできないため、すべてのベンチマークを4製品で実施できていないことをご了承いただきたい。

【表3】比較機種のスペック
13インチ
iPad Air(M2)
12.9インチ
iPad Pro(第6世代)
12.9インチ
iPad Pro(第5世代)
iPad Air
(第5世代)
SoCApple M2Apple M2Apple M1Apple M1
CPU高性能コア×4、高効率コア×4高性能コア×4、高効率コア×4高性能コア×4、高効率コア×4高性能コア×4、高効率コア×4
GPU9コア8コア8コア8コア
Neural Engine16コア16コア16コア16コア
メモリ8GB16GB16GB8GB
ストレ-ジ1TB1TB1TB256GB
OSiPadOS 17.5.1iPadOS 16.1.1iPadOS 16.1.1iPadOS 15.4

 CPU性能についてはGeekbench 5をご覧いただきたいが、Single-Core Score、Multi-Core ScoreともにM2搭載機がM1搭載機を上回っている。iPad Air (M2) をiPad Air(M1)を比較すると、122%相当のスコアだ。

【6月5日訂正】記事初出時、GPUコア数とOSに誤記がございましたので、訂正いたしました。

AnTuTu Benchmark V10.0.3
Geekbench 5
Geekbench 6のSingle-Core ScoreとMulti-Core Score
Geekbench 6のGPU Metal Score

 3Dグラフィックス性能については「Basemark Metal Free 1.0.7」で比較すると、総合性能(Overall)で、iPad Air(M2)は、iPad Pro(M2)に対して96%相当、iPad Pro(M1)に対して140%相当、iPad Air(M1)に対して138%相当のスコアを記録している。CPU性能よりもGPU性能のほうが大幅な伸びを達成しているわけだ。

Basemark Metal Free 1.0.7
3DMark Wild Life Extreme

 ストレージ速度についてはおもしろい結果となった。iPad Air(M2)は、iPad Pro(M2)に対して52%相当、iPad Pro(M1)に対して57%相当、iPad Air(M1)に対して117%相当のスコアを記録している。iPad AirとiPad Proではストレージ速度を差別化しているのは間違いなさそうだ。

JazzDiskBench

 バッテリ駆動時間についてはディスプレイの明るさ50%、音量50%でYou Tubeを連続再生したところ、12時間57分21秒動作した。カタログスペックの「Wi-Fiでネット利用/ビデオ再生:最大10時間」よりも約3時間長く動作したことになる。

YouTube動画を連続再生した際のバッテリ駆動時間
ディスプレイの明るさ50%、音量50%でYou Tubeを連続再生したところ、12時間57分21秒動作した

最速・最高品質ではないが、多くの人にとって最良のタブレット

 新型iPad AirはM2を搭載してリリースされた。現在M3、そしてM4を搭載するiPad Proがすでにリリースされているわけだが、個人的には一般的な用途であればM1でも十分であり、M2を搭載していれば4K動画なども含めたクリエイティブワークも快適に行なえると考えている。

 M4搭載iPad Proはプロフェッショナルクリエイターのためのタブレットであり、そのスペックは筆者も含めて多くの人にとっては使いこなせないと思う。

 新型iPad Airは使い勝手が向上したApple Pencil Proに対応しており、イラスト系クリエイターにピッタリ。3Dゲームもタブレット最高品質で楽しめる。そして価格はiPad Proよりも大幅に安い。

 新型iPad Airは最速ではないし、最高品質でもない。しかし多くの人にとって、(入手性を考慮すれば)最良のApple製タブレットであると言えるだろう。