イベントレポート

Acer、タブレットにもなる2in1ゲーミングノート「Predator Triton 900」

Predator Triton 900

 Acerは29日、ドイツ・ベルリンでグローバルプレスカンファレンス「next@acer」を開催し、タブレットにもなる2in1型のゲーミングPC「Predator Triton 900」を発表した。

 液晶の両側中央がヒンジで支えられている構造となっており、ディスプレイを手前に引いて画面に近くなるように操作できるほか、タブレットのように使うこともできるのが特徴。

 本機はテンキーとタッチパッドを共有とするスタイルで、後部にCPUやGPUなどの発熱部、および冷却機構を搭載したため、このフォームファクタのほうが合理的だとも言える。かたちとしては、2012年にデルが投入した「XPS 12」に近い。

 その冷却機構だが、フクロウの羽から着想を得たフィンブレードのファン「AEROBLADE」を採用し、静音性を高めたとしている。フィンは金属製で、薄型でも強度を維持できるため風量の向上に有利だという。また、今回開発した“第4世代”では、ブレードの上部を折り曲げることで、回転時のブレを抑え、さらに静音性と風量を高めたという。

 同製品についてはリリースが発表されておらず、価格や詳細なスペックなどは不明だ。