ニュース
NTTドコモ、フルHD対応タブレット/スマホの拡充などを図った春モデルを発表
~2画面折りたたみ式スマートフォンも
(2013/1/22 18:00)
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)は22日、2013年春モデルの新製品発表会を開催した。新製品はスマートフォン9機種、タブレット2機種、モバイルWi-Fiルーター1機種で、1月25日以降に順次発売される。
春モデルの特徴としてNTTドコモ代表取締役社長の加藤薫氏は3つのキーワードを提示。おおむね2012年の冬モデルに近いものであるが、1つ目は「高精細」で、春モデルではフルHD(1,920×1,080ドット)表示に対応するタブレットを1製品、スマートフォンを4製品ラインナップ。5型/1,920×1,080ドットはインチ当たりのピクセル数が440ppiになることを、従来機種との比較を含めたマトリクスによって示している。
また、高精細な画面を処理する上でも必要になるとして「高速処理」を2つ目のキーワードに挙げている。クアッドコアCPUをタブレット2機種/スマートフォン7機種、Android 4.1をタブレット2機種/スマートフォン8機種に搭載した点などがこれに当たる。
3つ目のキーワードは「高速通信」。昨年冬からXi(LTE)の下り100Mbpsサービスを開始しているが、春モデルは下り112.5Mbps(上り37.5Mbps)に対応するスマートフォン1機種とモバイルWi-Fiルーター1機種をラインナップする。また、下り100MbpsのXiにはタブレット1機種、スマートフォン7機種が対応する。対応エリアについても拡大を進めるとしており、100/112.5Mbps対応エリアは2013年3月に22都市、6月には50都市以上、75Mbps対応エリアについても2013年3月に4,000基地局、6月には10,000局に拡大するとしている。
このほか、2,000mAh以上の大容量バッテリを搭載するスマートフォンは9機種、NFC(Type A/B)のサポートはタブレット1機種とスマートフォン5機種、モバキャス NOTTVはタブレット1機種/スマートフォン5機種が対応する。
サービス面では、「モバイル環境の便利さを家庭の中に広げていくため」(加藤氏)として、「ドコモスマートホーム」というコンセプトを展開。これは、モバイル端末のコンテンツを家庭内で利用したり、レコーダなどすでに家庭内にあるコンテンツをモバイル端末で再生する、といったスタイルを実現するものだ。
モバイル端末のコンテンツを家庭で楽しむためのデバイスとして、2つの製品が発表された。1つは10.1型のWi-Fi対応タブレット「dtab」で、NTTドコモが提供する「dマーケット」をホーム画面とすることで、dマーケット提供コンテンツなどを簡単に利用できるようにすることを目指したものだ。質疑応答の中でAmazon.comが提供するKindle Fireとの類似性を問われ、「サービスを活性化させるための端末という点で狙いは同じと思ってもらっていい」と加藤氏は述べている。
dtabのハードウェア仕様などについては後述するが、提供はドコモオンラインショップで3月下旬から。2013年9月まではキャンペーン価格として9,975円で提供される。
また、dマーケットで提供しているコンテンツを自宅のTVで視聴するためのデバイスとして、「SmartTV dstick」を発表。TVのHDMI端子に直結するスティック状のデバイスで、ネットワークへはWi-Fiで接続。手持ちのスマートフォンへ専用アプリをインストールすることで、スマートフォンをリモコンのように使用してdマーケットで提供しているコンテンツを視聴する。この端末用にdマーケットでのコンテンツの追加購入は必要ない。
SmartTV dstickは、ドコモオンラインショップで3月以降に発売を予定。価格は8,925円。2月1日~5月31日にdビデオ、dアニメストア、dヒッツのいずれかを利用したユーザーを対象に、抽選で合計7万人に本製品をプレゼントするキャンペーンも実施される。
ちなみにdマーケットの各ストアについても名称の変更が発表され、「Videoストア」が「dビデオ」、「MUSICストア」が「dミュージック」といった具合に、頭に「d」の文字を付け、ドコモ提供のサービスであることを、より明確にしている。
このほか、こうした家庭内でのネットワーク利用を促進するため、無線LANルーターのレンタルサービスを開始。IEEE 802.11b/g/n、100BASE-TX LAN×3、WAN×1に対応するルーターを、指定のパケット定額サービス/データ通信サービスを利用しているユーザーに対して無料レンタルする。なお、本製品は3G機能などを搭載しない一般的な無線LANルーターのため、インターネット回線はユーザー自身で用意する必要がある。
ルーターの本体サイズは110×70×30mm(幅×奥行き×高さ)。重量約130g。ホワイト、ブラック、レッド、ブルーの4色が用意されている。
一方、「春モデルでフルHD搭載製品が増え、従来のスマートフォンで楽しめなかったフルHDコンテンツを楽しめるようになった。そのコンテンツはすでに家庭用にあふれている」と加藤氏は述べ、家庭内のコンテンツをモバイル端末で利用するためのサービスを紹介。
従来より提供している家電連携アプリ「Twonky Beam」の機能を拡張し、新たにフルHDに対応。家庭用のBDレコーダーなどに保存されているコンテンツを、フルHD画質のままタブレット/スマートフォンで視聴できるようになった。
また、ひかりTVセットボックスと連携して、ひかりTV テレビサービスの番組をタブレット/スマートフォンで楽しめるようにもなる。
Twonky BeamのフルHD対応版の配信開始は1月31日を予定している。
なお、同発表会には、CMキャラクターを務める渡辺謙さん、堀北真希さんも登壇。スマートフォン春モデルへの驚きと、今後のさらなる進化に期待の声を寄せた。
Xperia Tablet Z SO-03E
すでに速報を届けしているとおり、ソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社が21日に発表した「Xperia Tablet Z SO-03E」を3月中旬以降に発売する。
本体サイズ約266×172×6.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量約495gの薄型軽量ボディに、1,920×1,200ドット表示対応の10.1型Reality Display液晶を搭載。OSはAndroid 4.1。プロセッサはQualcomm Snapdragon APQ8064(1.5GHz、クアッドコア)を搭載。メモリ2GB、内蔵ストレージ32GB。64GBまでのmicroSDもサポートする。
カメラはExmor R for mobile採用で、810万画素アウトカメラ、220万画素アウトカメラを搭載。IPX5/7の防水、IP5Xの防塵性能を有している。
外観など詳しくは速報記事を参照されたい。
会場内では本製品に対応するアクセサリもいくつか参考展示されていたので写真で紹介する。
dtab
スマートホームのためのデバイスとして発表された「dtab」はHuawei製の10.1型タブレット。液晶解像度は1,280×800ドット。OSはAndroid 4.1。プロセッサはHiSilicon k3V2T(1.2GHz、クアッドコア)。メモリ1GB、内蔵ストレージ8GB。32GBまでのmicroSDカードにも対応する。
本体サイズは約257×176×9.9mm(同)。重量約610g。バッテリ容量は6,020mAh。300万画素アウトカメラ、130万画素インカメラを搭載する。
MEDIAS W N-05E
NECカシオモバイルコミュニケーションズ製の「MEDIAS W N-05E」は、折りたたみ式のボディに、4.3型液晶を2枚搭載した個性的なスタイル。水平まで開くことができ、2枚の液晶を1つのデスクトップスクリーンとして使うことができるほか、片方の画面をブラウザ専用にして、他方で別の作業を行なうという使い方もできる。
液晶は1枚あたり540×960ドット表示対応。プロセッサはQuadlcomm Snapdragon MSM8960(1.5GHz、クアッドコア)、メモリ1GB、内蔵ストレージ16GB。32GBまでのmicroSDをサポートする。
本体サイズは約64×136×12.2mm(同)、重量は約183g。バッテリ容量は2,100mAh。800万画素アウトカメラを搭載。
AQUOS PHONE EX SH-04E
AQUOS PHONE EXは、ピンク/ホワイト/ブラックの3色をラインナップ。プロセッサがQualcomm Snapdragon APQ8064(1.5GHz、クアッドコア)、メモリ2GB、内蔵ストレージ16GB、最大64GBのmicroSDカード対応スロット、720×1,280ドット表示対応4.5型液晶、Android 4.1、2,000mAhバッテリを搭載。本体サイズは約64×128×10.9mm(同)、重量は約145g。
MEDIAS X N-04E
MEDIAS Xは、ブルー/ホワイトの2色をラインナップ。輝度の強い青色光を30%カットする、ブライトカットモードなどを搭載。
プロセッサがQualcomm Snapdragon APQ8064(1.5GHz、クアッドコア)、メモリ2GB、内蔵ストレージ32GB、最大32GBのmicroSDカード対応スロット、720×1,280ドット表示対応4.7型液晶、Android 4.1、1,980mAhバッテリを搭載。本体サイズは約68×136×10.4mm(同)、重量は約155g。
ELUGA X P-02E
ELUGA Xは、ブルーグリーン/ブラックの2色をラインナップ。約3mmの狭額縁を特徴とする。プロセッサはQualcomm Snapdragon APQ8064(1.5GHz、クアッドコア)、メモリ2GB、内蔵ストレージ32GB、最大64GBのmicroSDカード対応スロット、1,080×1,920ドット表示対応5型液晶、Android 4.1、2,320mAhバッテリを搭載。本体サイズは約68×139×9.9mm(同)、重量は約152g。
Xperia Z SO-02E
Xperia Zは、ブラック/ホワイト/パープルの3色をラインナップ。Xperia Tablet Zにかざすだけで写真転送が行なえるなどの連携機能を持つ。
プロセッサはQualcomm Snapdragon APQ8064(1.5GHz、クアッドコア)、メモリ2GB、内蔵ストレージ16GB、最大64GBのmicroSDカード対応スロット、1,080×1,920ドット表示対応5型液晶、Android 4.1、2,330mAhバッテリを搭載。本体サイズは約71×139×7.9mm(同)、重量は約146g。
ARROWS X F-02E
ARROWS Xは、ブラック/ホワイトの2色をラインナップ。プロセッサにNVIDIA Tegra 3(1.7GHz、クアッドコア)を搭載するほか、春モデル中、最多画素数の1,630万画素アウトカメラが特徴。
そのほかの仕様は、メモリ2GB、内蔵ストレージ32GB、最大64GBのmicroSDカード対応スロット、1,080×1,920ドット表示対応5型液晶、Android 4.1、2,420mAhバッテリを搭載。本体サイズは約69×140×10.3mm(同)、重量は約157g。
Ascend D2 HW-03E
Ascend D2は濡れた手やディスプレイ上に水滴があっても操作できる「水滴クリアタッチパネル」を装備。112.5MbpsのXiに対応する。
プロセッサはHiSilicon K3V2(1.5GHz、クアッドコア)、メモリ2GB、内蔵ストレージ32GB、最大32GBのmicroSDカード対応スロット、720×1,280ドット表示対応4.7型液晶、Android 4.1、2,150mAhバッテリを搭載。本体サイズは約67×133×9.9mm(同)、重量は約140g。
Optimus G Pro L-04E
Optimus G Proは、プレミアムホワイト/インディゴブラックの2色をラインナップ。プロセッサに1.7GHzのQualcomm Snapdragon APQ8064(クアッドコア)を搭載。
ほかの仕様は、メモリ2GB、内蔵ストレージ32GB、最大64GBのmicroSDカード対応スロット、1,080×1,920ドット表示対応5型液晶、Android 4.1、3,000mAhバッテリを搭載。本体サイズは約70×139×10mm(同)、重量は約160g。