ニュース

USB 3.0初搭載の「Raspberry Pi 4 Model B」が登場

Raspberry Pi 4 Model B

 Raspberry Pi財団は6月24日(現地時間)、「Raspberry Pi 4 Model B」の販売を開始した。メモリ容量別に3種類を展開し、価格はメモリ1GBモデルが35ドル、2GBモデルが45ドル、4GBモデルが55ドル。

 Raspberry Pi製品として、インターフェイス機能とハッキング性を維持しつつ、PC並みの性能を実現したとする製品。Raspberry Piシリーズでは初のUSB 3.0インターフェイスが搭載されている。国内でRaspberry Piシリーズの販売を行なっているケイエスワイ(KSY)やスイッチサイエンスが取り扱いを告知しており、技術基準適合認定が完了次第、販売を開始するとしているが、発売時期は未定。

 Raspberry Pi 4 Model Bは、SoCにArm Cortex-A72アーキテクチャのBroadcom BCM2711(4コア/1.5GHz)を搭載。GPUはVideoCore VIで4K/60p H.265のデコードをサポート。メモリはLPDDR4 SDRAMで前述のとおり、1/2/4GBモデルが用意される。

 インターフェイスは、40ピン GPIOヘッダー、Gigabit Ethernet、IEEE 802.11ac無線LAN、Bluetooth 5.0、USB 3.0×2、USB 2.0×2、Micro HDMI×2、DSI、CSI、3.5mm 4ピンオーディオ・コンポジットビデオポート。

 Gigabit EthernetはRaspberry Pi 3 Model B+ではUSB 2.0 Hub経由だったため、最大480Mbpsしか出せなかったが、今回はHub経由をしないため、本来の速度が出せるようになった。

 電源はこれまでのMicro USBからUSB Type-Cポートに代わり、最低3Aからの駆動となった。GPIOヘッダーによる供給にも対応。基板のレイアウトも従来製品から変わっていることから、過去製品のケースは流用できない。後日新ケースを発売するとしている。

 なお、Japanese Raspberry Pi Users Groupが早速Raspberry Pi 4 Model Bのベンチマーク結果を掲載している。性能を確認されたい方は上記リンクを参照されたい。