ニュース

圧縮効率60%向上を目指す新規格「JPEG-XL」策定にむけ技術公募へ

 画像フォーマットの規格策定団体JPEG(The Joint Photographic Experts Group)は13日、圧縮率をJPEG比で60%の向上を目指す次世代フォーマット「JPEG-XL」について、同技術が満たすべき仕様を策定中であることを明らかににした。要件の草稿は2017年10月に決定し、早ければ2020年にISO(国際標準規格)として認められることを目指す。

 JPEG-XLは、Webコンテンツがよりリッチになっていることなどを踏まえ、長く用いられているJPEGやWebPといった規格よりも高い圧縮率を持った新規格を制定することで回線帯域を節約し、Webアプリのレスポンス向上が可能とすることを目標とする。

 一方で、同団体はこれまでもJPEGよりも圧縮効率のよい規格が登場しては支持されなかったことについて、「圧縮効率は優れていても、特定の苦手分野をもつ」ことが普及をさまたげた一因であったと分析。

 その上で、現在では高圧縮率であってもオリジナルと容易に区別がつかないほどであるばかりでなく、あらゆる評価指標で従来の規格を凌ぐオールマイティな技術が登場してきているとし、JPEG-XLの使命はそのような優れた技術をロイヤリティフリーでJPEGのように広く用いられることとされている。

 具体的な想定使用状況はWebUIをもつSNSやメディアストリーミング、クラウド、アニメーション画像、4K(3,840×2,160ドット)を超える高解像度画像といった現代的なもの。このうちの多くに共通することは、ファイル自体の数や容量が増えたことはもちろん、大量のサムネイルなどが必要となることだ。つまり、圧縮前の品質を限りなく保ちつつこれらの問題を解消することが焦点としている。また、アニメーションGIFは広く用いられているが、圧縮効率が悪いため代替が必要であることも指摘している。

 草案では、サムネイルサイズから8K(8,192×4,320ドット)といった高解像度画像が扱えること、4:4:4/4:2:2/4:2:0のサブサンプリングに対応することや、8/10/16bitのビット深度に対応することなどが最低限求められている。

 また、「望ましい要件」として多様な色空間のサポートや、アルファチャンネル(不透明度を表現する領域)が可逆圧縮となることや、従来のJPEGが苦手とする境界における色差が激しいテキストやロゴの圧縮品質を改善することが盛り込まれている。