Hothotレビュー
M4~M1までやる!MacBook Proの性能をまとめて比較
2024年11月22日 06:02
AppleはM4 ProとM4 Maxを採用したノートPC最上位モデル「MacBook Pro」を11月8日に販売開始した。M4 Pro/M4 Maxだけでなく、最大120GB/sのデータ通信速度を実現したThunderbolt 5を装備。また12MPセンターフレームカメラを採用し、Nano-textureディスプレイがオプションに用意されるなど、プロ向けモデルとして機能強化が図られている。
今回は貸出機の都合で「M4 Pro」搭載モデルを借用している。これまでのM1/M2/M3 Max搭載機と比較しつつ、M3 Maxに対して下剋上を果たせるのかという視点からレビューしていこう。
SoCの性能の伸び幅はNeural Engineが特に大きい
MacBook Pro(16インチ, 2024)はOSにmacOS Sequoia バージョン15、SoCにM4 Pro/M4 Maxを採用。メモリは24GB/36GB/48GB/64GB/128GB、ストレージは512GB/1TB/2TB/4TB/8TBが用意されている。M4 ProとM4 Maxの細かなスペックについては下記の表にまとめたので参照してほしい。
M4 Pro | M3 Pro | M2 Pro | M1 Pro | |
---|---|---|---|---|
製造プロセス | 第2世代3nm | 3nm | 第2世代5nm | 5nm |
トランジスタ数 | 非公表 | 370億 | 400億 | 337億 |
CPUコア | 12または14コア | 11または12コア | 10または12コア | 8または10コア |
GPUコア | 16または20コア | 14または18コア | 16または19コア | 14または16コア |
最大メモリ | 48GB | 36GB | 32GB | 32GB |
最大メモリ帯域幅 | 273GB/s | 150GB/s | 200GB/s | 200GB/s |
M4 Max | M3 Max | M2 Max | M1 Max | |
---|---|---|---|---|
製造プロセス | 第2世代3nm | 3nm | 第2世代5nm | 5nm |
トランジスタ数 | 非公表 | 920億 | 670億 | 570億 |
CPUコア | 10または12コア | 14または16コア | 12コア | 10コア |
GPUコア | 30または40コア | 30または40コア | 30または38コア | 24または32コア |
最大メモリ | 128GB | 128GB | 96GB | 64GB |
最大メモリ帯域幅 | 546GB/s | 400GB/s | 400GB/s | 400GB/s |
M4 Pro/M4 Maxの性能の目安だが、ニュースリリースや製品公式サイトでは第1世代と比較しているため、第2世代、第3世代との違いが分かりにくい。そこで第2~4世代発表時の性能比較の記述を元に、グラフを作成してみた。「M4 Pro」のGPU、「M3 Pro」のCPUについては明確に比較できる記載がなかったので抜けとなっているが、大まかな性能差を把握するための参考としてほしい。
ディスプレイは「16インチLiquid Retina XDRディスプレイ」(3,456×2,234ドット、リフレッシュレート最大120Hz)を採用。XDR輝度は1,000cd/平方mの持続輝度(フルスクリーン)、1,600cd/平方mのピーク輝度(HDRコンテンツのみ)と変わらないが、SDR輝度は前世代の600cd/平方m(屋外)から1000cd/平方m(屋外)へ引き上げられた。また、プラス2万2,000円で映り込みや反射を強力に抑える「Nano-textureディスプレイ」を選択可能だ。
インターフェイスはThunderbolt 5が3基HDMIが1基、そのほかにSDXCメモリーカードスロット、3.5mmヘッドフォンジャック、MagSafe 3ポートを装備。対応機器を接続した際に最大120GB/s(理論値)のデータ通信が可能となった。ワイヤレス通信はWi-Fi 6E、Bluetooth 5.3と据え置きだ。
Webカメラは、デスクビューに対応した12MPセンターフレームカメラ。手元を撮影したり、ユーザーや周囲の人の動きに合わせて自動的に画角を変更できる。スタジオ品質の3マイクアレイ、6スピーカーサウンドシステムはもちろん継承している。
本体サイズは355.7×248.1×16.8mm、重量はM4 Proが約2.14kg、M4 Maxが約2.15kg。100Whのリチウムポリマーバッテリを内蔵しており、バッテリ駆動時間はM4 Proが最大17時間のワイヤレスインターネット、最大24時間のビデオストリーミング、M4 Maxが最大14時間のワイヤレスインターネット、最大21時間のビデオストリーミングだ。M4 Proは前世代よりバッテリ駆動時間が長くなっており、「Mac史上最も長い最大24時間のバッテリ駆動時間を実現」と謳われている。
価格はM4 Pro(14CPU/20GPU/16NE)/24GBメモリ/512GB SSD/標準ディスプレイという最小構成で39万8,800円、M4 Max(16CPU/40GPU/16NE)/128GBメモリ/8TB SSD/Nano-textureディスプレイという最大構成で113万6,800円だ。
なお、今回は解説を省略しているが、従来どおり14.2インチモデルも用意されている。
2万2,000円のオプション「Nano-textureディスプレイ」はぜひ追加したい
Pro(16インチ, 2024)の使い勝手におけるMacBookの売りのひとつが「Nano-textureディスプレイ」。標準ディスプレイでも反射防止コーティングが施されているが、Nano-textureディスプレイは映り込みや反射をもっと強力に低減してくれる。単に照明や外光の影響を受けにくいというだけでなく、画像、映像がより鮮やかに感じられるのだ。
27インチ5Kディスプレイ「Apple Studio Display」は標準ガラス版が21万9,800円、Nano-textureガラス版が26万6,800円と4万7,000円の価格差がある。しかし、MacBook Pro(16インチ, 2024)版での価格差は2万2,000円だ。後付けできないだけに、ぜひ追加しておきたいオプションだ。
キーボードのキーピッチは実測19mm前後、キーストロークは実測1.3mm前後。打鍵感は反発力が心地よく、打鍵音も低めだ。文字キーはすべて等幅に揃えられているので、すべてのキーに自然に指が届く。特に前世代から変更は加えられていないようだが、その必要性を感じない上質なキーボードと言える。
ディスプレイ上部に内蔵された12MPセンターフレームカメラは、Webカメラとしては申しぶんない画質と機能性だ。ユーザーを追尾するセンターフレームカメラの挙動も自然で、かつなめらか。イメージセンサーの性能自体もよいのだろうが、iPhoneのカメラで培われた画像処理技術が大きく貢献していることは間違いない。このような横方向での技術の転用は、多くのカテゴリのデバイスを手がけているAppleの強みだ。
M4 ProがM3 Maxを部分的は上回るCPU性能を発揮
最後にパフォーマンスをチェックしよう。なお前述のとおり、今回は貸出機の都合で「M4 Pro」を搭載したマシンを借用。つまりProモデルとMaxモデルとの比較になっている点には留意してほしい。4機種の主要スペックは下記のとおりだ。
MacBook Pro(16インチ, 2024) | MacBook Pro(16インチ, Nov 2023) | MacBook Pro(16インチ, 2023) | MacBook Pro(16インチ, 2021) | |
---|---|---|---|---|
SoC | Apple M4 Pro | Apple M3 Max | Apple M2 Max | Apple M1 Max |
CPU | 高性能コア×8、高効率コア×4 | 高性能コア×16、高効率コア×4 | 高性能コア×8、高効率コア×4 | 高性能コア×8、高効率コア×2 |
GPU | 20コア | 40コア | 38コア | 32コア |
Neural Engine | 16コア | 16コア | 16コア | 16コア |
メモリ | 48GB | 128GB | 96GB | 64GB |
ストレ-ジ | 2TB | 8TB | 4TB | 2TB |
OS | macOS Sequoia バージョン15.1 | macOS Sonoma バージョン14.1.1 | macOS Ventura バージョン13.2 | macOS Monterey バージョン12.0.1 |
まずCPU性能だが、MBP(M4 Pro)はマルチコア性能でかなり健闘している。MBP(M4 Pro)はMBP(M3 Max)に対して、Cinebench 2024のCPU(Multi Core)は103%相当、Geekbench 5.3.1のMulti-Core Score(Apple Sillicon)は100%相当、Geekbench 6.3.0のMulti-Core Score(Apple Sillicon)は107%相当だ。もちろんmacOSのバージョンが異なるので、再計測すれば異なる結果が出る可能性はある。しかし、MBP(M4 Pro)はMBP(M3 Max)にかなり近いCPU性能を備えていると言えるだろう。
なおシングルコア性能については、MBP(M4 Pro)はMBP(M3 Max)に対して116~126%相当のスコアを叩き出している (Geekbench 5.3.1のSingle-Core Score(Intel)を除く)。CPUコア単体の性能は着実に進化しているわけだ。
一方、GPU性能については、MBP(M4 Pro)はMBP(M3 Max)に対して、68~84%相当のスコアに留まった。今回のMBP(M4 Pro)のGPUコア数は20コア、MBP(M3 Max)のGPUコア数は40コア。GPUコア単体の性能が向上していても、2倍の差はさすがに覆せなかったわけだ。
ストレージについてもMBP(M4 Pro)はMBP(M3 Max)に今回はおよばなかった。MBP(M4 Pro)は2TB、MBP(M3 Max)は8TBのSSDを搭載している。今回の「MacBook Pro(16インチ, 2024)」でも同様の結果となるかは現段階では確認できないが、ストレージの容量によって速度が異なる可能性は高い。
バッテリ駆動時間については、エネルギーモードを「自動」に設定して、ディスプレイの明るさ6/16、音量6/16でYouTube動画を連続再生したところ、20時間54分17秒動作した。今回は「Mac史上最も長いバッテリー駆動時間を実現」と謳われている「M4 Pro」搭載機でベンチマークを実施しているが、この謳い文句を証明した結果となった。
M4 Pro、M4 Maxのハイパフォーマンスをバッテリ駆動で享受できる
MacBook Pro(16インチ, 2024)は、プロフェッショナルなクリエイター、パワーユーザーに適したノートPCだ。特に、M4 Pro、M4 Maxのハイパフォーマンスをバッテリ駆動で享受できるのはポイントが高い。また、最大120GB/sのデータ通信速度を実現するThunderbolt 5、12MPセンターフレームカメラ、Nano-textureディスプレイ(オプション)などの先進機能も備えている。
最大構成の価格は確かに高価だが、メモリ、ストレージを「現実的なスペック」に設定すれば、「現実的な価格」に落ち着く。ハイパワーを長時間屋外で活用したいという方に、本製品は最有力な選択肢と言えるだろう。