Hothotレビュー

特徴的な外見とシンプルな設計のミドルクラスゲーミングPC「Legion Tower 5i Gen 8」

Legion Tower 5i Gen 8

 レノボ・ジャパン合同会社が発売中の「Legion Tower 5i Gen 8」は、ミドルタワー型のケースを採用したゲーミングPC。左側面パネルに強化ガラス製のクリアパネルを採用してLED装飾も施した、見た目にもこだわった製品だ。

 デスクトップPCは、採用している各パーツの性能から見たコストパフォーマンスだけが注目されがちだが、実際に使ってみるとそれぞれにポリシーがあるのが分かる。その辺りも気にかけつつ、本機のレビューをお届けしたい。

シンプルなミドルクラスの構成。ネットワーク周りは充実

 Legion Tower 5i Gen 8のスペックは下記の通り。

【表1】Legion Tower 5i Gen 8
CPUCore i7-13700F
(Pコア×8+Eコア×8/24スレッド、Pコア5.1GHz+Eコア4.1GHz)
チップセットIntel B660
GPUGeForce RTX 3060(GDDR6 12GB)
メモリ16GB DDR5-5600(16GB×1)
SSD512GB(M.2 NVMe)
光学ドライブなし
電源500W(80PLUS Silver認証)
OSWindows 11 Home
汎用ポートUSB 3.1 Type-C、USB 3.0×4、USB 2.0×4
カードスロットなし
映像出力HDMI 2.1、DisplayPort 1.4a×3
有線LAN2.5Gigabit Ethernet
無線機能Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2
その他音声入出力など
本体サイズ約205×397×426mm
重量約14kg
価格18万9,860円(4月26日時点では17万9,850円で販売中)

 CPUは計16コアのCore i7-13700F、GPUはGeForce RTX 3060という組み合わせ。メインメモリが16GB、SSDが512GBというあたりからも、ミドルクラスのゲーミングPCとなっている。なおメインメモリは16GBの1枚のみで、メモリスロットは計4基(空き3基)。

 ネットワーク周りは充実しており、有線は2.5Gigabit Ethernet、無線はWi-Fi 6E対応となっている。そのほかは光学ドライブなし、カードスロットもなしで、最近のゲーミングPCに求められる機能に絞り込んだ仕様だ。

 こだわりの見えるポイントとしては、開放部の多いミドルタワー型ケースに、120mmファン搭載の空冷式CPUクーラーを搭載している点。ファンの最大回転数は3,520rpmと高速で、冷却性能を重視しているのが分かる。

シンプル形状のケースにLED装飾を組み合わせたメリハリあるデザイン

電源投入前は落ち着いた外見に見える

 続いて外見を見ていく。ケースはダークグレーをベースにブラックを配したカラーリングで、シンプルなボックス形状。電源を落としている時には控えめなイメージだ。しかし電源を入れると前面ロゴや筐体内部のファンに仕込まれたLEDがレインボーカラーで光り、左側面パネルの上部にあるLEDがケース内部を照らす。

 ケース前面と天面は大きなメッシュ状になっており、通気性を重視するとともに、ケース内のLEDライティングが透けて見える形。左側面パネルはシースルーの強化ガラスで、LEDライティングの見せ方にもこだわっている。

 天面の前方には2基のUSB端子とヘッドフォン・マイク端子を備える。USB Type-Cは背面のみ。背面もUSB端子と有線LAN、音声入出力のみとシンプルな構成だ。

前面は六角形の凹凸を組み合わせたユニークなデザイン
左側面パネルは強化ガラスを採用
電源を入れるとLEDが点灯し、雰囲気が一変する。前面や天面からも光が覗く
左側面パネルから覗くとLEDで照らされた内部がよく見える
右側面パネルは一枚板
背面は下部に電源がある。端子類はシンプルな構成
天面の前方には端子類と電源ボタン。後方は広くメッシュ状に空いている
底面は電源の吸気部分にメッシュシートがある

 左側面パネルを開けて内部を詳しく見てみると、シースルーを想定しているだけあって内部はブラックで統一されている。配線が多く通るケース前方には化粧板のようなものが貼られており、配線が少ないマザーボード部分だけが見えるようにしてある。

 マザーボードはLenovoのロゴが書かれたもの。サイズ的には拡張スロットが4スロット分で、microATXくらいに見える。メインメモリは1枚のみで、空きが3スロットある。

 CPUクーラーやケースファンはLEGIONロゴが入ったもので、LEDが仕込まれたファンや冷却フィンの質感もとてもよく、CPUクーラーのファンをフィンに固定する部品が重厚な金属パーツでネジ止めされているなど、高級感がある作りだ。ただこのサイズ感なら、CPUをもう少し冷却できてもよさそうな気はする。

 GeForce RTX 3060搭載のビデオカードはデュアルファン仕様で、背面にブラックの金属プレートを装着してデザインの統一感を出している。「GPU-Z」で確認したところ、サブベンダーはLenovo、ブーストクロックは1,777MHzとなっていた。

左側面パネルを外したところ。前方には配線を隠すためと思われる化粧板が据え付けられている
CPUクーラーは120mmファン搭載の大型空冷式。各部の質感もよくデザイン的にも優れている
ケースファンはCPUクーラーと同様にLEDが仕込まれている
ビデオカードは裏面にブラックの金属製プレートが装着され、色味が統一されている

 ストレージはM.2のSSDが1基のみ。右側面パネルを開けたところに3.5インチベイが2基と、2.5インチドライブを装着できそうな場所がある。SATAケーブルをつなげば使えそうだが、電源ケーブルの一部が収められていたりして、取り回しは少々難しそうに見える。

 ケースファンは後方の120mmファン1基のみ。前方や天面から自然吸気し、CPUクーラーの風をストレートに受けて後方に排気する形のシンプルなエアフローだ。

 騒音はアイドル時からファンの回転する音がしっかり聞こえる。CPUが高負荷になると、CPUファンとケースファンが連動して高回転で回り出し、風切り音がかなり大きくなる。音質は低めで耳触りではないものの、ケースの前方や天面が開放型なこともあり、音量はかなり大きく聞こえる。ゲームの音を邪魔するほどではないが、気になる大きさなのは確かだ。

 なお、後述のベンチマーク結果とともに詳しく紹介するが、「サーマル・モード設定」を「静音モード」にしている場合は、アイドル時からほとんど音量が変化しない。ゲームのパフォーマンスには大きな影響を及ぼさないので、適宜動作モードを変更するといいだろう。

右側面パネルを開けたところ。ドライブベイも見えるが装着は難しそう
電源はHuntkey製の80PLUS Silver

高性能なCPUは静音モードでも十分なパフォーマンスを発揮

 次に実機のパフォーマンスをチェックする。ベンチマークテストに利用したのは、「PCMark 10 v2.1.2600」、「3DMark v2.26.8092」、「VRMark v1.3.2020」、「PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS Character Creator」、「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク」、「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」、「Cinebench R23」、「CrystalDiskMark 8.0.4」。

 本機は専用ツール「Lenovo Vantage」にある「サーマル・モード設定」でパフォーマンスの調整が可能。初期設定は高性能な「パフォーマンス・モード」で、ほかに「バランス・モード」と「静音モード」が選べる。ベンチマークテストは3つの設定を切り替えてそれぞれ実施した。

 なお今回の試用機に使われているパーツのうち、ビデオカードやストレージなどのようにスペックシートで明確に製品の指定がないものについては、実際の製品では異なるパーツが使用される場合もある。あらかじめご理解の上、ご覧いただきたい。

【表2】ベンチマークスコア(PCMark 10 v2.1.2600)
パフォーマンス・モードバランス・モード静音モード
PCMark 108,5008,4108,334
Essentials11,52911,32111,222
Apps Start-up score17,37816,28416,195
Video Conferencing Score8,0948,2578,080
Web Browsing Score10,89610,79210,802
Productivity11,09611,04311,027
Spreadsheets Score14,24213,86913,859
Writing Score8,6468,7938,774
Digital Content Creation13,02512,91112,694
Photo Editing Score14,27014,26914,274
Rendering and Visualization Score19,02118,61717,633
Video Editing Score8,1418,1028,128
【表3】ベンチマークスコア(3DMark v2.26.8092)
パフォーマンス・モードバランス・モード静音モード
Speed Way
Score1,7831,7841,766
Port Royal
Score5,0555,0475,076
Time Spy
Score9,0359,0328,972
Graphics score8,5388,5358,542
CPU score13,49613,49112,562
Fire Strike
Score21,19521,07720,940
Graphics score21,79321,67121,738
Physics score42,32241,43436,839
Combined score10,84610,85210,892
Wild Life
Score48,91748,17748,900
Night Raid
Score62,00761,82458,952
Graphics score94,75494,38694,345
CPU score20,96020,92318,860
CPU Profile
Max threads12,12111,7689,911
16-threads10,59310,5609,066
8-threads8,2348,2127,549
4-threads4,3004,2464,296
2-threads2,2022,2142,208
1-thread1,0931,1011,106
【表4】ベンチマークスコア(VRMark v1.3.2020)
パフォーマンス・モードバランス・モード静音モード
Orange Room
Score12,42912,48012,403
Average frame rate270.95fps272.06fps270.39fps
Cyan Room
Score9,2209,2209,174
Average frame rate201.00fps201.00fps200.00fps
Blue Room
Score2,6312,6412,656
Average frame rate57.36fps57.57fps57.89fps
【表5】ベンチマークスコア(ゲーム系)
パフォーマンス・モードバランス・モード静音モード
PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS Character Creator(簡易設定6)
3,840×2,160ドット2,7753,0862,948
1,920×1,080ドット20,07320,24320,143
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク(最高品質)
3,840×2,160ドット7,1017,0817,074
1,920×1,080ドット21,22221,23221,209
FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク(高品質)
3,840×2,160ドット3,8913,8793,845
1,920×1,080ドット9,2229,1949,030
【表6】ベンチマークスコア(Cinebench R23)
パフォーマンス・モードバランス・モード静音モード
CPU(Multi Core)26,528pts24,273pts21,384pts
CPU(Single Core)2,027pts2,003pts2,005pts

 CPUは16コア/24スレッドのパワーがきっちり発揮されており、「3DMark」の「CPU Profile」では最大スレッド時でもCPUクロックは約5.1GHzを維持している。ただしCPU温度は約97度まで上昇しており、スロットリングを起こすギリギリのラインではないかと思われる。夏場などで室温が上がると若干の性能低下が起こるかもしれない。

 「静音モード」の設定下では、スコアが若干悪くなっている。CPUファンの回転数を抑えつつもCPU温度も60度台くらいまで抑え込んでいるようで、CPUクロックが4GHz程度まで落ちているタイミングが見られる。ただ3Dグラフィックス系のスコアは落ちておらず、CPUパワーが多少落ちても、ボトルネックはGPU側のままという状態のようだ。もしゲームプレイ時に騒音が気になったら「静音モード」にするのも現実的な選択肢だ。

 ストレージはMicron製「MTFDKBA512TFH」が使われていた。シーケンシャルリードは約6.7GB/sと高速で、使用時にも違和感はなかった。

CrystalDiskMark 8.0.4

 また実際のゲームプレイのテストとして、フォートナイトのバトルロイヤル1戦と、エーペックスレジェンズのチュートリアル1周のフレームレートを、NVIDIA FrameViewで計測した。解像度はフルHDと4Kで実施。サーマル・モード設定はパフォーマンス・モードを選択した。

【表6】フォートナイトのフレームレート
3,840×2,160ドット1,920×1,080ドット
平均29.655fps48.864fps
下位90%25.761fps40.707fps
下位95%24.652fps38.996fps
下位99%22.006fps34.423fps
【表7】エーペックスレジェンズのフレームレート
3,840×2,160ドット1,920×1,080ドット
平均70.563fps140.434fps
下位90%56.751fps119.242fps
下位95%53.707fps114.846fps
下位99%46.021fps107.282fps

 フォートナイトでは、DirectX 12でクオリティプリセットを最高、レイトレーシングは不使用とした。4Kでは平均約30fpsと厳しく、フルHDなら平均約49fpsまで上がるが、フレームレートを重視するならもう少し画質を下げた方がよさそうだ。

 エーペックスレジェンズでは、画質設定を全て最高に設定し、144Hzのリミッター上限を解除している。ただしスポットシャドウディテールを最高の「極」に設定するとVRAM不足が指摘されたため、1段階下げた「最高」を使用した。4Kで平均70fpsを超えており、60Hz環境ならば十分な値。フルHDなら約140Hzと高リフレッシュレートにも対応できる。

過不足のないシンプルな仕上がり。外見が気に入ったならおすすめ

 本機を総評すると、ゲーミングPCとしての完成度は十分だと感じると同時に、デザイン面への配慮が強く感じられる。電源オフ時には落ち着いたダークグレー筐体で目立たず、電源オン時にはLEDライティングで自己主張する。実際にはLEDの数はそれほど多くはなく、隙間の多いデザインのケースから覗くライティングの見せ方がうまい。

 ケースの高さはミドルタワー並だが、奥行きは短めで、設置スペースも比較的狭くて済む。必要な時にだけ存在感を示し、それ以外ではおとなしく収まってくれる。

 欠点を挙げるならCPUファンの騒音の大きさだが、高負荷時はサーマル・モードの変更による逃げ道があるし、静音モードでもゲームに支障が出ない程度のパフォーマンスを発揮する。アイドル時に静かなPCを求める人には向かない、という程度だ。

 ゲーミングPCとしては、それ以外に気になる短所は特に見当たらない。ソフト・ハードともシンプルかつ無難な作りで、PCの初心者から上級者まで安心して使える1台だ。