平澤寿康の周辺機器レビュー

CORSAIR「Performance 3 CSSD-P3256GB2-BRKT」
~実測リード470MB/secオーバーの超高速SSD



CORSAIR「Performance 3 CSSD-P3256GB2-BRKT」

発売中
価格:オープンプライス



 CORSAIRの高速SSDの新モデルとなる「Performance 3」シリーズがリンクスインターナショナルから発売となった。新モデルでは、接続インターフェイスがSATA 6Gbpsに対応するとともに、Marvell製コントローラを採用することにより、最大でリード480MB/sec、ライト320MB/secと、非常に高速なデータ転送速度を実現している。今回、Performance 3シリーズの256GBモデルとなる「CSSD-P3256GB2-BRKT」を試用する機会を得たので、速度面などをチェックしていこう。

●Marvell製コントローラ採用、リード480MB/secの高速アクセスを実現

 CORSAIRといえば、高性能メモリモジュールメーカーとしておなじみだが、従来より高速SSDも販売している。今回登場したPerformance 3シリーズは、同社製SSDの中でハイエンドに位置付けられる製品となる。

 最大の特徴となるのは、なんと言っても256GBモデルで公称リード480MB/sec、ライト320MB/secと、非常に高速なデータ転送速度を実現している点だ。そのため、接続インターフェイスはSATA 6Gbpsを採用している。これは、やはり300MB/secを超える速度を実現するSSDとしていち早く登場したCrucialのC300シリーズと同じだ。

 コントローラにはMarvell製が採用されている。Marvell製コントローラは、CrucialのC300シリーズや、2010年末に登場したPLEXTOR製SSD「PX-M2S」シリーズなどでも採用されているが、Performance 3シリーズでは、PX-M2Sシリーズと同じ「88SS9174-BKK2」を採用している。フラッシュメモリには、東芝製のMLC NANDチップを採用。キャッシュメモリに128MBのDDR3 SDRAMを採用している点など、仕様面はPLEXTORのPX-M2Sシリーズとほぼ同等となっている。

 内部の基板を見てみると、1.8インチサイズの基板上に、コントローラであるMarvellの「88SS9174-BKK2」と、キャッシュメモリのHynix製DDR3-1333対応1Gbit DDR3 SDRAM「H5TQ1G63BFR-H9C」、東芝製の256Gbit MLC NANDフラッシュメモリチップ「TH58TVG8D2FBA89」が基板表に4個、裏に4個の計8個搭載されている。基板の構造や、採用されているチップ類は、PLEXTORのPX-M2Sシリーズと全く同じとなっている。ちなみに、本体はネジ4本を外すだけで簡単に分解可能だが、ケース部は封印シールで封印されており、このシールを破ると保証が受けられなくなるので注意されたい。

 本体形状は、厚さ9.5mmの2.5インチHDDサイズをベースとした一般的なSSDとほぼ同じだ。ネジ穴の位置も、もちろん2.5インチHDDと同じで、厚さ9.5mmの2.5インチHDDと同等の感覚で利用可能だ。本体重量は、実測で72gであった。

従来のCORSAIR製SSDはブラックボディだったが、Performance 3シリーズではシルバーとなっている接続インターフェイスは、SATA 6Gbpsに対応。最大限の速度を引き出すには、SATA 6Gbps対応ポートに接続して利用する必要がある厚さは9.5mm。ボディサイズやネジ穴は、厚さ9.5mmの2.5インチHDDと全く同じだ
3.5インチベイで利用するためのアダプタが付属している重量は実測で72gだった内部の基板は、1.8インチサイズとなっている
基板の表には、Marvell製コントローラ「88SS9174-BKK2」と、キャッシュメモリのHynix製DDR3-1333対応1Gbit DDR3 SDRAM「H5TQ1G63BFR-H9C」、東芝製の256Gbit MLC NANDフラッシュメモリチップ「TH58TVG8D2FBA89」を4個搭載裏にも、東芝製の256Gbit MLC NANDフラッシュメモリチップ「TH58TVG8D2FBA89」が4個搭載されているこちらは、PLEXTORのPX-256M2Sの内部。基板の形状や採用チップなど、Performance 3と全く同じとなっている

●シーケンシャルリードで約476MB/secを記録

 では、速度をチェックしていこう。今回は、ベンチマークソフトとしてCrystalDiskMark v3.0.1a、HD Tune Pro 4.60、Iometer 2008.06.28の3種類を利用した。また、テスト環境は下に示す通りだ。今回は、不具合の解消されていないIntel H67 Express搭載マザーボードを利用しているが、テスト用のSSDとOS起動用のHDDのみをSATA 6Gbps対応ポートに接続してテストを行なっているため、不具合の影響は受けない。また、比較用として、Crucial C300の容量256GBモデル「CTFDDAC256MAG-1G1」と、PLEXTOR PX-M2Sシリーズの256GBモデル「PX-256M2S」の結果も加えてある。

【テスト環境】
CPU:Core i7-2600K
マザーボード:Intel DH67BL
メモリ:PC3-10600 DDR3 SDRAM 4GB×2
グラフィックカード:CPU内蔵(Intel HD Graphics 3000)
HDD:Seagate ST31000340AS(OS導入用)
OS:Windows 7 Professional 64bit

 まず、CrystalDiskMarkの結果を見ると、シーケンシャルリードの速度は約476MB/secを記録した。ほぼ公称値通りと言っていいだろう。シーケンシャルライトの速度も、公称値である320MB/secに近い速度が得られている。

 ほぼ同等の仕様であるPLEXTORのPX-256M2Sでは、Performance 3に対しシーケンシャルアクセス速度が若干遅いようだが、これはファームウェアの違いによるものと考えていいだろう。とはいえ、その差はそれほど大きくなく、双方を同時に利用したとしても、速度差を感じることはほとんどないだろう。

 HD Tune Proの結果を見てみると、シーケンシャルアクセステストでは、データサイズを4MBに設定した場合には、平均436MB/sec、最大472MB/secと、CrystalDiskMarkの結果より若干遅かった。シーケンシャルライトでは、平均302MB/secほどとなっている。テストにより多少の違いは見られるようだが、基本的には、シーケンシャルリードで少なくとも450MB/sec前後の速度が、シーケンシャルライトで310MB/sec前後の速度が発揮されると考えて良さそうだ。

 ただ、ランダムアクセス速度は、Crucial C300シリーズに大きく劣っている。CrystalDiskMarkだけでなく、HD Tune ProやIometerも、ほぼ似通った結果となっている。これは、コントローラの問題というよりも、利用しているNANDフラッシュメモリの仕様が影響していると考えた方が良さそうだ。もちろん、この速度でもHDDに対して圧倒的に高速であり、実際に利用するうえで問題になることはまずないだろう。

テスト結果

Performance 3 HDBench(1,000MB)C300 HDBench(1,000MB)PX-M2S HDBench(1,000MB)
Performance 3 HDBench(4,000MB)C300 HDBench(4,000MB)PX-M2S HDBench(4,000MB)
Performance 3 HD Tune Pro 4MB Seaquential ReadC300 HD Tune Pro 4MB Seaquential ReadPX-M2S HD Tune Pro 4MB Seaquential Read
Performance 3 HD Tune Pro 4MB Seaquential WriteC300 HD Tune Pro 4MB Seaquential WritePX-M2S HD Tune Pro 4MB Seaquential Write
Performance 3 HD Tune Pro 64KB Seaquential ReadC300 HD Tune Pro 64KB Seaquential ReadPX-M2S HD Tune Pro 64KB Seaquential Read
Performance 3 HD Tune Pro 64KB Seaquential WriteC300 HD Tune Pro 64KB Seaquential WritePX-M2S HD Tune Pro 64KB Seaquential Write
Performance 3 HD Tune Pro Random ReadC300 HD Tune Pro Random ReadPX-M2S HD Tune Pro Random Read
Performance 3 HD Tune Pro Random WriteC300 HD Tune Pro Random WritePX-M2S HD Tune Pro Random Write

Iometer 2008.06.28 Windows 7 Professional 64bitCSSD-P3256GB2-BRKTPX-256M2SCrucial C300 256GB
Queue Depth:1Queue Depth:32Queue Depth:1Queue Depth:32Queue Depth:1Queue Depth:32
File Server Access PatternRead IOPS2559.43810.72527.85105.82407.89833.2
Write IOPS640.0951.3631.11278.0599.92459.0
Read MB/s27.641.327.455.326.1106.5
Write MB/s6.910.26.813.86.526.5
Average Read Response Time29.043.328.757.927.4111.7
Average Write Response Time7.210.77.214.56.827.8
Maximum Read Response Time0.47.60.45.80.42.7
Maximum Write Response Time0.13.00.12.00.12.0

 このように、Performance 3シリーズは、MLC NANDフラッシュメモリを採用する単体の2.5インチSSDとして、現時点でほぼ最高速の製品と言える。今回のテストではコントローラ、フラッシュメモリチップが同じPLEXTORのPX-M2Sシリーズに対しても高速だったため、速度を優先したい場合には、Performance 3シリーズのほうが有利だろう。

 ただ、価格は256GBモデルで実売59,980円前後と、先に登場したPX-M2Sシリーズの256GBモデルのほうが若干安価なので、コストを優先させたいならPX-M2Sシリーズも選択肢に入れていい。今後、Performance 3シリーズと同じMarvell製コントローラを採用するSSDが続々登場してくると思われるが、少なくとも現時点では、ハイエンドユーザーには大いにオススメしたい製品だ。

バックナンバー

(2011年 2月 25日)

[Text by 平澤 寿康]