ニュース

軽量化/防水対応したLTE対応11.6型ノート「VAIO S11」

VAIO S11(ブラック)

 VAIO株式会社は21日、11.6型モバイルノート「VAIO S11」の第2世代モデルを発表した。本日より受注を受け付け、最速で9月29日より出荷される(LTEモデルは10月27日以降)。

 初代のVAIO S11は2015年12月に発表され、約2年越しでの更新となる。これまでどおり、S11のウリであったSIMロックフリーのLTEモデルを用意。CPUはSkylakeからKaby Lake世代に代わり、従来モデルに寄せられたユーザーからのフィードバックをもとに、さまざまな改良が行なわれている。

 筐体はVAIO S13のソリッド名デザインを踏襲。前モデルではLTEモデルが約940gの重量だったが、今回のS13では天板に東レ製のUDカーボンを使用することで、強度を上げつつ軽量化を実現。重量はもっとも軽いモデルで約840gに減っている。

 さらに本体サイズもこれまでの284×190.4×16.4~19.1mm(幅×奥行き×高さ)から283.4×195.5×15~17.9mm(同)となり、奥行きは増えたが幅と高さは縮んでいる。

 S11で新しくなったおもな点をまとめると、以下の要素が挙げられる。

  • Kaby Lake世代のUプロセッサ搭載
  • 第3世代ハイスピードプロSSD(PCIe接続)を用意
  • メモリ16GB対応
  • 英語配列キーボード対応
  • タッチパッドに2ボタン式の左右クリック追加
  • HDMI追加
  • USB 3.0ポートを3基に増量
  • デュアルマイク搭載
  • MU-MIMO対応
  • Windows 10データプラン対応SIM同梱
  • セキュリティロック対応
  • 指紋認証センサー搭載
  • UDカーボン天板

 目立ちにくいが大きな改善点として、耐久性も向上している。キーボードとタッチパッドは防水機能を備え、OS稼働中に約コップ1杯分(150cc)の水がこぼれたとしても内部の回路に水が入りにくい構造になっており、動作試験では水がこぼれてから3分の間電源をつけていても、ショートが起きないことを実証している。なお、排水溝は設けられておらず、水は拭き取る必要がある。

 ただし、これは水がかかった場合でも製品を保証するものではないので注意したい。実際に事故が起きた場合は、すみやかに電源を落とし、水をよく拭き取った上で修理/点検に出すことが推奨されている。また、排気孔や吸気孔、端子部は防水仕様になっていないため、この部分に水が入り込むとショートは避けられない。

 このほかの耐久性としては従来どおり4角の落下試験、満員電車での押し合いを想定した150kgfの加圧試験などをクリアしており、以前の耐久性を備えつつ、防水性能が足された形になっている。

正面
天板
日本語キーボード
英語キーボード
左側面
右側面
背面
底面

 筐体色はブラック以外にも、シルバー、ホワイト、ブラウンが用意されている。

シルバー
ホワイト
ブラウン

 以下の表は、店頭などで販売される個人向け標準仕様モデルのスペックになり、メモリが4GBまでの構成しか用意されていないが、直販サイトでCTOモデルを選ぶことで、メモリ16GB、PCIe SSD 1TB、Windows 10 Pro、Microsoft Officeなどを搭載可能だ。

 また、上述のように英語キーボードを選択したり、指紋認証センサーを実装してWindows Helloによる生体認証ログインを利用することもできる。なお、英語キーボードを選ぶには指紋認証センサーが必須となっている。

【表】VAIO S11のスペック(個人向け標準仕様モデル)
型番VJS11290111B(ブラック)
VJS11290211S(シルバー)
VJS11290311B(ブラック)
VJS11290411S(シルバー)
VJS11290511T(ブラウン)
VJS11290611B(ブラック)
VJS11290711S(シルバー)
CPUCore i5-7200U(2.5GHz)Core i3-7100U(2.4GHz)
GPUIntel HD Graphics 620
メモリLPDDR3 4GB
ストレージSATA SSD 128GB
光学ドライブ-
ディスプレイ11.6型フルHD低反射コートIPS液晶
解像度1,920×1,080ドット
OSWindows 10 Home
バッテリ駆動時間約15時間約16時間
USBUSB 3.0×3
カードリーダSDXCカードスロット(UHS-I対応)
映像出力HDMI、ミニD-Sub15ピン
無線通信3G/LTE、IEEE 802.11ac、Bluetooth 4.1
3Gバンド1/2/4/5/6/8/19-
LTEバンド1/2/3/4/5/6/7/8/12/13/17/18/19/20/21/25/26/28/29/30/38/39/40/41-
GPSGPS/GLONASS-
有線LANGigabit Ethernet
Webカメラ92万画素
指紋認証センサー-
その他Micro SIM、音声入出力音声入出力
付属ソフト-
本体サイズ(幅×奥行き×高さ)約283.4×195.5×15~17.9mm
重量約860g約845g約840g
税別店頭予想価格177,800円162,800円147,800円

 なお、従来モデルで用意されていたThunderbolt 3/USB Type-Cポートはなくなり、代わりにHDMIが搭載された。VAIOでは基本的にビジネスユーザー向けの手堅い構成をウリにしているということもあるが、同ポートは国内での需要があまりなく、それよりはHDMIを載せてほしいという声が多かったそうだ。

 Windows 10のデータプラン対応SIMの同梱は今回のVAIOの新しい試みの1つで、TransatelのSIMが使われている。他の市販データSIM使うこともできるが、あらかじめSIMを用意した理由として、ユーザーが新たに回線契約をするハードルを下げたいという思惑がある。

 TransatelのSIMはWindows 10のデータプラン対応ということで、めんどうな手続きを取らずにWindowsストアからプリペイド式のデータプランを購入できるのが特徴だ。初回は1カ月で1GB分を無料で利用できるトライアルプランがついており、気軽に試すことができる。

 本契約のプランでは1日あたり500MBで2,200円、1週間あたり1GBで3,900円と割高だが、保証はされていないものの基本的にワールドワイドで利用できるSIMであり、いざというときにデータ通信が行なえるメリットがある。

 ただし、同SIMローミング接続となっており、現状国内での回線速度はあまり速くないという。この点は2017年中に改善をしていく予定だ。

シルバー
ホワイト
ブラウン