やじうまPC Watch
GPUでゲームタイトルを“マイニング”するサービスが登場
2018年5月8日 13:01
ドイツ・Pythonic Media有限会社はこのたび、「GAMES FROM SPACE」というサービスを開始した。
Games from Spaceはいわば仮想通貨マイニングに似ており、GPUリソースを消費するのだが、仮想通貨ではなく、SteamやOriginなどでゲームタイトルを取得できる製品コードをマイニングする。Windows用クライアントをダウンロードしてインストールし、希望のゲームタイトルを選択すると、GPUリソースを使いその製品コードをマイニングする。
仮想通貨と同様、選択したゲームタイトルや搭載するGPUによってマイニングに必要な時間は異なる。ホームページでは、GeForce GTX 1070を使った場合の目安が表示されており、古めのタイトルだとおおよそ1週間以内、新しいAAAタイトルだと1カ月近くかかるという。
常駐で常にマイニングするのも特徴で、ゲーム中はGPUの使用率を抑え、アイドル時はGPUの使用率を高めてマイニングを行なうという。
「高性能GPUは搭載しているけど仮想通貨マイニングは面倒くさい、ちょっとお小遣いが入るならゲームを買う」ゲーマーには良いサービスだろう。
ただ、ホームページにある「Get games for free」(ゲームを無料で入手)の謳い文句には注意してほしい。一見タダでゲームを入手できるように見えるが、PCで常時マイニングを行なうとその分の電気代を払う必要がある。電気代とゲーム代を天秤にかけて評価した上で利用されたい。