イベントレポート
Dell、GeForce RTX 20搭載ゲーミングノート「Alienware m17/m15」
2019年1月7日 15:00
米Dellは、1月8日からアメリカ合衆国ネバダ州ラスベガスで開催されるCESに先立って1月4日に報道発表を行ない、薄型ゲーミングノートPCシリーズ「Alienware m」シリーズの最新製品を発表した。
開発コードネーム「Orion」として開発されてきた「Alienware m」シリーズは、すでに昨年(2018年)の10月にAlienware m15と呼ばれる15型のモバイルゲーミングノートPCとして発表済みだが、今回はそのAlienware m15のGPU選択肢にGeForce RTX 2000シリーズのMax-Q版搭載したモデルと、新しく17.3型ディスプレイを搭載した「Alienware m17」という2製品が発表になった。
Alienware m17は基本的にはAlienware m15のディスプレイサイズを17.3型にした製品で、CPUは第8世代Core(開発コードネーム : Coffee Lake-H)、GPUはNVIDIAのGeForce RTX 2000シリーズを採用。17.3型のフルHD/QHD/4Kのディスプレイを搭載しながら、厚さ18.5~23mm、重量2.63kgという薄型軽量性を実現していることが最大の特徴となる。
Alienwareブランドのモバイルゲーミングノート17型版になるAlienware m17
Alienware m17は、Dellが10月に発表したAlienware m15と同じく、「Alienware m」というAlienwareのモバイル版という位置づけのゲーミングノートPCになり、ディスプレイサイズ以外は仕様が似通っている。
ディスプレイは17.3型のフルHD、QHD、4Kの3つの解像度が用意されている。QHDのパネルは120Hz、QHDと4Kのパネルは400cd/平方mの最大輝度となっている違いがあるが、いずれもIPS液晶となっている。CPUは、Coffee Lake-Hのコードネームで知られるTDP 45Wの第8世代Coreプロセッサで、Core i9-8950HK(アンロック、6コア)、Core i7-8750H(6コア)、Core i5-8300H(4コア)という3つの選択肢が用意される。
GPUはGeForce RTX 2080 Max-Q(8GB)、GeForce RTX 2070 Max-Q(6GB)、GeForce RTX 2060(6GB)、GeForce GTX 1050(4GB)の4つの選択肢が用意されている。メモリはSO-DIMMで実装するかたちになっており、DDR4-2666のSO-DIMMを2枚搭載可能で、スペック上は16GB×2=32GBまで搭載できる。ストレージはシングルとデュアルの2つの構成が可能で、1TBのPCI Express SSDを2枚利用して合計で2TBまで増設できるほか、1TBの2.5インチSSHDも用意されている。
インターフェイスは、10月に販売されたAlienware m15と共通の構成になっており、USB Type-A×2、Thunderbolt 3×1、HDMI 2.0、Gigabit Ethernet、オーディオ、ACアダプタ用、Mini DisplayPort 1.3、Alienwareの周辺機器として販売されている外付GPUボックスを接続するAlienware Graphics Amplifierポート、セキュリティケーブルを接続するためのホールなどが用意されている。
サイズは410×292.5×18.5~23mm(幅×奥行き×高さ)、重量は2.63kgからで、17.3型で外付GPUを搭載したゲーミングノートPCとしては薄型、軽量になっている。本体色はエピックシルバー/ネビラレッドから選択可能。
Alienware m17は1月21日から米国で販売開始される予定で、価格は1,649.99ドル(税別、1ドル=110円換算で181,499円)から。なお、Dellの日本法人によれば日本での販売予定、価格などについては未定とのことだ。
【表1】Alienware m17のスペック | |
---|---|
CPU | 第8世代Core i9(8950HK)/i7(8750H)/i5(8300H) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2080(8GB)/2070(6GB) Max-Q、RTX 2060(6GB)、GTX 1050(4GB) |
メモリ | 最大32GB(16GB×2、SO-DIMM、DDR4-2666) |
ストレージ | デュアル構成可(最大1TB+1TB PCIe SSD)、1TB SSHD |
ディスプレイ | 17.3型フルHD(60Hz、300cd/平方m)/17.3型QHD(120Hz、400cd/平方m)/17.3UHD(60Hz、400cd/平方m)、IPS |
タッチ/ペン | なし/なし |
カメラ(Windows Hello対応有無) | フルHDカメラ(未対応) |
USB Type-A | 3(うち1ポートは給電機能付) |
USB Type-C(USB 3.1 Gen1 or Gen2) | - |
USB Type-C(TB3) | 1 |
HDMI | HDMI 2.0 |
カードリーダ | - |
Gigabit Ethernet | 1 |
オーディオ | 1 |
その他ポート | 電源、Mini DisplayPort 1.3、Ailenware Graphics Amplifierポート×1、セキュリティケーブル用ホール |
Wi-Fi | IEEE 802.11ac |
Bluetooth | Bluetooth 4.2(標準)/Bluetooth 5.0(オプション) |
WAN | - |
指紋認証 | - |
キーボード | Alienware AlienFX mSeries keyboard(1.4mmストローク) |
ポインティングデバイス | All-points addressable (APA) トラックパッド |
ACアダプタ | 130W(標準)/180W(オプション) |
バッテリ | 60Wh(標準)/90Wh(オプション) |
サイズ | 410×292.5×18.5~23mm(幅×奥行き×高さ) |
重量 | 2.63kg(平均、構成により異なる) |
カラー | エピックシルバー/ネビラレッド |
OS | Windows 10 Home/Pro |
Alienware m15にGeForce RTX 2000シリーズ搭載バージョン
新しいAlienware m15は、昨年(2018年)の10月に発表されたモデルと基本的には同じ筐体で、CPUやポート、デザインなどに変更はない。GeForce RTX 2080 Max-Q(8GB)、GeForce RTX 2070 Max-Q(6GB)、GeForce RTX 2060(6GB)が選択できるようになったことが大きな違いとなる。
それ以外の基本的なスペックは従来と同じでCPUは、Core i9-8950HK(アンロック、6コア)、Core i7-8750H(6コア)、Core i5-8300H(4コア)という3つの選択肢、メモリは最大32GB、ストレージは最大でデュアル構成で2TBまで対応可能、15.6型のフルHDないしは4KのIPS液晶ディスプレイを選択可能。
サイズは363×275×17.9~21mm、重量は2.16kgから。こちらも15型で外付GPUを搭載したゲーミングノートPCとしては薄型、軽量になっている。本体色はエピックシルバー/ネビラレッドから選択可能。
Alienware m15は1月21日から米国で販売開始される予定で、価格は1,579.99ドル(税別、1ドル=110円換算で173,799円)から。こちらも、Dellの日本法人によれば日本での販売予定、価格などについては未定とのことだ。
【表2】Alienware m15のスペック | |
---|---|
製品名 | Alienware m15 |
CPU | 第8世代Core i9(8950HK)/i7(8750H)/i5(8300H) |
GPU | NVIDIA GeForce RTX 2080(8GB)/2070(6GB) Max-Q、RTX 2060(6GB)、GTX 1050(4GB) |
メモリ | 最大32GB(16GB×2、SO-DIMM、DDR4-2666) |
ストレージ | デュアル構成可(最大1TB+1TB PCIe SSD)、1TB SSHD |
ディスプレイ | 15.6型フルHD(60Hz)/15.6型フルHD(144Hz)/15.6型4K(60Hz)/15.6型4K(60Hz、HDR-400)、IPS |
タッチ/ペン | なし/なし |
カメラ(Windows Hello対応有無) | フルHDカメラ(未対応) |
USB Type-A | 3(うち1ポートは給電機能付) |
USB Type-C(USB 3.1 Gen1 or Gen2) | - |
USB Type-C(TB3) | 1 |
HDMI | HDMI 2.0 |
カードリーダ | - |
Gigabit Ethernet | 1 |
オーディオ | 1 |
そのほかポート | 電源、Mini DisplayPort、Ailenware Graphics Amplifierポート×1 |
Wi-Fi | IEEE 802.11ac |
Bluetooth | Bluetooth 4.2(標準)/Bluetooth 5.0(オプション) |
WAN | - |
指紋認証 | - |
キーボード | Alienware AlienFX mSeries keyboard(1.4mmストローク) |
ポインティングデバイス | All-points addressable (APA) トラックパッド |
ACアダプタ | 130W(標準)/180W(オプション) |
バッテリ | 60Wh(標準)/90Wh(オプション) |
サイズ | 363×275×17.9~21mm(同) |
重量 | 2.16kg(平均、構成により異なる) |
カラー | エピックシルバー/ネビラレッド |
OS | Windows 10 Home/Pro |
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥4,490
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
Apple AirPods Pro 2 + 延長2年 AppleCare+ for Headphones - AirPods Pro
¥42,792
Apple EarPods (USB-C)
¥2,668
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
Cheek to Cheek
¥250
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
もうどうなってもいいや
¥250
Through Every Tear We Stand
¥300
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,104
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,360
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722