ニュース

古い小容量SSDを捨てられない…だったら一つにまとめて大容量ドライブに!無料の「記憶域スペース」を動画解説

 PCを長く使っていると、容量不足で換装した古いSSDが余ってきませんか? 当時はそれなりの値段で買っているし、今でもそこそこの速度はあるから捨てるのはなんだかもったいない。しかし、100GB超クラスのゲームが多数存在する昨今では、ゲームのインストールドライブとして使うのも厳しい……。

 そんなときに活用したいのが、Windows 10/11の標準機能である「記憶域スペース」。複数のストレージを束ねて、大容量のドライブとしてWindows上から使うことができるようにするものです。

 Windows 10/11ユーザーなら無料で、しかも簡単な設定で使えるこの機能を動画で解説しました。小容量SSDのストックがある方、これからSSDを換装して余剰SSDが発生しそうな方はぜひご確認ください。

古い小容量SSD、余っているなら「記憶域スペース」で束ねて1台のドライブにしよう!! 【ゲームのインストール先に最適】
【公式チャンネル “PAD”チャンネル登録のお願い】

PC Watch、AKIBA PC Hotline!、DOS/V POWER REPORTが共同でお届けするPCハードウェアと関連情報の専門YouTubeチャンネルです。完成品PC、自作PC、パーツ、周辺機器などを専門媒体ならではの視点で掘り下げます。コンテンツは今後も続々と追加予定。チャンネル登録をお願いします!