ニュース

Intel製GPU「Arc」に搭載される高解像技術「XeSS」、初のゲームデモ

Intel Arcを解説するLisa Pearce氏(Vice President & General Manager, Visual Compute Group Intel Accelerated Computing Systems and Graphics Group)

 米Intelは27日から28日にかけて、プライベートイベント「Intel InnovatiON」を開催している。このイベントのメインは第12世代Coreの発表であるが、基調講演ビデオの中で、次期ディスクリートGPU「Arc」(コードネーム:Alchemist)に関する機能についての解説があった。

 ArcはTSMCの6nmプロセスで製造され、最上位のモデルではXeコアを32基内蔵。現代的なゲームを走らせるのに必要な最新の機能を一通り揃え、DirectX 12 Ultimateをサポートし、ハードウェアレイトレーシング、Mesh Shader、Variable Shadingなどに対応する。

 独立したAIアクセラレーション機能も備えており、同社はこれを「XMX AI Acceleration」と呼んでいる。NVIDIAで言うところのTensorコアに相当するものだと思われるのだが、これを活用する技術として、高解像技術「XeSS」が紹介された。

XMX AI Accelerationの機能

 XeSS技術自体はNVIDIAのDLSSや、AMDのFidelityFX Super Resolutionが目指すものと同様、ゲームは低解像度でレンダリングしてGPU負荷低減で性能向上を図りつつ、画素を補完して高解像度に見せるものとなっているが、過去の複数のフレームか高解像度画像を推論するものとされ、アプローチとしてはNVIDIAのDLSSに近いものだと思われる。

 このXeSSもゲームでの対応が必要となるわけだが、基調講演でその最初の例として「The Riftbreaker」がAlchemist上で動作するデモがなされた(利用されたのはベータデモのリビジョン22335)。大量の3Dオブジェクトが、XeSSにより、1080pより精細な4K解像度で描画されながらも、スムーズに動作していることが確認できる。

XMX AI AccelerationによるXeSSにより、1080pよりも精細な4K解像度をスムーズに描画できるという
2倍や4倍に拡大すると、その差は歴然だ

 Arcのもう1つの特徴が、既にエントリー向けのXe MAXでも利用できている「Deep Link」技術である。Deep Linkは、CPU内蔵GPUのエンコーダとディスクリートGPU両方のエンコーダを同時に利用し、トランスコーディングの時間短縮を図るものだが、これがArcでも利用可能だという。

 基調講演では、動画変換ソフト「HandBrake」を利用し、CPU内蔵のXeグラフィックスとArcを協調させて形式変換を行なった場合、大幅に時間短縮できることがアピールされた。

Intel Deep Linkもサポートする
HandBrakeを使いビデオ変換を行なうデモ
Deep Linkを利用し、CPU内蔵GPUとディスクリートGPUを協調動作させた方が早く変換作業を終えた