インプレスeスポーツ部女子レトロゲーム班

奥村茉実、国民的作品「ファイナルファンタジー」に初挑戦

 みなさんこんにちは、奥村茉実です! 今週から私はスクウェア・エニックスさんより発売されている有名シリーズ作品『ファイナルファンタジー』(FF)をプレイすることになりました。1987年に発売されたシリーズ第1作目になります。私は第1作目から第6作目までが入っているSteamの「FINAL FANTASY I-VI BUNDLE」を、Steamにて9,172円で購入しましたが、それぞれ単品でも1,480~2,200円で購入可能です。

レトロゲームは、ビジネス向けのPCでもさくさく動くということで、この連載ではマウスコンピューターさんの「mouse K5」を利用していきます。主な仕様は、Core i7-10750H、メモリ16GB、GeForce MX 350、SSD 512GB、フルHD液晶を搭載しています。レトロゲームをプレイする際の参考にしてください

 FFは長年多くの人に愛されていて、とても有名なゲームであることはもちろん知っていましたが、実は自分ではあまり見たことはないし、プレイ自体は今回が初! どんなゲームでどう進めていくのか分からないまま、正真正銘の初見さんとしてプレイスタートです!

 立ち上げた瞬間、綺麗なBGMが鳴り始めてうっとり。私はこんな優雅なBGMのもとでこれからプレイしていくのか? ここまで結構死に物狂いで取り組むゲームが多かったので、新鮮な気持ちでした。

 最初に思ったのは、グラフィック全体はレトロゲーム感がありますが、文字にはレトロ感はなく漢字も入っているので読みやすい! そう、これは新しいグラフィックとサウンドにアレンジされたピクセルリマスター版なのです。

 ゲームがスタートすると、4人のパーティメンバーの職業と名前を決めます。この工程があるとは知らなかったので、悩んで時間がかかりました(笑)。結局4人の名前は自分(まみ)と愛猫2匹(戦士のラムと、シーフのウル)、いつもお世話になっているストリートファイターVのプロ、ガチくんさん(黒魔術士)という名前に。職業はよく分からなかったのでなんとなく選びました。私は文句を言いがちなのでモンクに(笑)。

まずやることは、キャラ作成

 決定後にコメント欄で言われたこと。

 「回復いなくていいんですか?」

 え? どゆこと?

 そう……私はよく分からなかったのですが、私が入れていない白魔術士は回復の人で、戦闘で大事な役割を果たす1人なんだとか。いやいやいやいや知らないし! こうなったら、もうこの4人で力ずくで戦っていくしかない! ただ、配信を見返したら、ちゃんとそれぞれの役割の説明が下に出ていましたわ……。いい! このまま続行!

 最初はコーネリアの町やお城で、どこに誰がいて何をするべきか探索。道具屋ではなんとなく持っとくべき匂いがするポーションと毒消しをいくつか購入します。

道具屋でポーションなんかを購入

 武器屋や防具屋ではアイコンを参考に買ってみました。このアイコンで、これを装備すると、この人は強くなるけど、この人は弱くなるって教えてくれるのは有り難い! いらなくなったら売れるのも私みたいな金遣い荒い人にとっては助かる……。

武器屋で武器を購入。アイコンで誰が使えるとか、強くなるかどうかとかが分かるのが親切!

 装備は「さいきょう」コマンドで、最強装備を自動的に選んでくれるみたいで、初めての人には本当に親切なシステム! ただモンクは、どんな武器を手に入れても素手がいいみたいです。

装備画面で「さいきょう」を選ぶと、今持っている武器/防具で自動的に最強の構成に!

 ビックリしたのは黒魔法屋で手に入れる魔法にもお金が必要なこと……。いちいちお金取るのか! ただ白魔術士がいない分、私は節約できるのではとも思ったり。

魔法もお金で買うのね!

 とりあえず探索は落ち着いたので外へ。歩いていたら急に戦闘がスタート! どうやらここで4人が戦ったり、アイテムを使ったり、逃げたり防御もできるみたい。毎回敵の種類や人数も違うのでハラハラ。

 悲しいことに何回かメンバーを死なせてしまいましたが、町では生き返らせてもらえるみたいなので、そこは安心。どんどんやっていくにつれてセーブするタイミングや、回復、装備の購入や変更、戦闘方法の選択など色んな流れを掴めてきた!

 敵が倒れていく時の効果音と消えてくモーションは個人的に好きです(笑)。ただイースをやっていたからか、行きたいところにスムーズに移動できず、進んでいる途中にいきなり戦闘が始まって流れが切れちゃうのはまだ慣れないなぁ。

 そんな中、次に見つけたのはカオス神殿。ここも彷徨いながら冒険です。相変わらず方向音痴でマップを覚えられないんだけど、画面右上の地図はシンプルにありがてぇ。神殿の中ではセーブができないようで、なんとか回復アイテムで命を繋いでいきます。

 すると突然ボスらしき敵が! コーネリアの町の王女をさらっていったと言われていたガーランドでした。最初は全然びくともしなくて焦りましたが、ガチくんさんの魔法を使ったら秒で撃破!

ガーランド戦は意外(?)や楽勝

 これで王女を助けることができ、1つ目の大きなミッションはクリア! それによって島に新しく橋がかかり、移動範囲が広まった!

 そしてなんと本番はここからみたいでした(笑)。

ここまではチュートリアルだった!

 新しい島に入って訪れたのは港町プラボカ。コーネリアの町と同じことができるようですが、若干お店に置いている物が違い、少し強くなれそう! ただ色々と値上がりはしている……。ここで船による移動も可能になりました。

 その後も外を探索していると新たなスポットを発見! マトーヤの洞窟です。その中にいたマトーヤは水晶の目を探していました。この後は水晶の目を探せばいいのかな?

マトーヤの洞窟では、マトーヤが水晶の目を探している

 その後の戦闘で、毒を何度かくらい、毒消しを使い切ってしまい、歩くだけでキャラがピカピカしながら体力が減って、ヒヤヒヤ状態に。いつまた次の戦闘が始まるのかも分からないし……。ここで毒消しはポーションと同じくらい重要なアイテムだということを学びました。

 最後に全員を完全な状態に回復させ、装備などをアップグレードして1日目は終了。とりあえず1日目を終えて、FFは想像以上に楽しかった! イースと似ているRPGゲームですが、戦闘の時の苦しさはまた違うもので、頭を使う場面もありヒヤヒヤはしますが、別の楽しさもあります。あと何度も言いますが、やっぱり点々の絵なのにグラフィックが綺麗とBGMが素敵!

 さぁプレイ2日目! 船を使ってさらに遠くを探索。実は前回から鍵が必要な部屋が所々にありまして、今回はその鍵も探しながら進めていこうかと。船に乗って冒険だ、と思ったら、船での移動中も戦闘あるんかい! 強そうな敵や1回の敵の数が多くてあたふた。なんとか倒しながら進みます。

 最初にたどり着いた新しい島にはドワーフの洞窟が。ここには小人がたくさんいました。小人との会話で、次々と見つけなければいけないものが出てきて混乱……。

ドワーフの洞窟。アダマンタイトがいるの?

 次に辿り着いた島にはエルフの町がありました。色んなところに町があるのは有り難い。エルフのお城には呪いで眠ってしまった王子がいて、起こすための薬が必要なんだとか。

エルフの町には眠っている王子

 このまま島の中を探索して次に見つけたのは沼の洞窟。ここは地下もある複雑な構造をしたエリアでした。確実に敵を倒しながらアイテムをゲットしつつ、移動範囲を広げていきます。ただ外でないとセーブができないので、エリアが広いと4人の体力とアイテムを調整しながら戦う必要があります。特に、タランチュラは毒消しが必要な毒を出してくるからなるべく遭遇したくないんだよなぁ。

 ちなみに、部屋の中に入ってマップを見ると、ほかの部屋に宝箱があるかないかが分かり、探索の時短になることに気付きました(笑)。

部屋に入ってマップを見ると、ほかの部屋の宝箱の有無が分かる(笑)

 ここでもボスのような敵を倒し、アイテムゲットです。実はここで1回全員死んでしまい、セーブ地点から再スタートという事態になりましたが、わりと直近でセーブしていたこともあり、そんなに大きなロスにはならず……。どのゲームでも毎回こうだけど、今回はまだマシでよかった……。

痛恨の全滅!

 ここでふと自分がやるべきことが分からなくなり、また今までの場所を巡ることに。すると、行っていないお城が1つありました! 西の城です。しかもここには王子を眠らせたアストスがいて、早速戦うことに! 相手からのダメージも大きかったですが、ガチくんさんの魔法がどんどん強くなってたので、難なく撃破! これで水晶の目をゲット!

アストス戦

 すぐに目を探していた、マトーヤに届けに行きます。するとお礼に目覚めの薬!

マトーヤから、目覚めの薬をゲット!

 これは王子に飲ませるべき薬では!?トントン拍子に進んでいる! 王子に届けると今度はお礼に神秘の鍵を! えええええ! これで鍵がなきゃ入れなかった部屋全部に入れるのでは!?ということで全エリアをまた巡って、入れなかった部屋1つ1つに入って、次々とアイテムなどがもらえました。

 そこからの道中、マミーという敵と遭遇。私と名前同じ!?ちなみに、よく船で会うビッグアイという敵も苦手です。全然攻撃通らないんだもん。ただ、ここにきて地味に黒魔術士のガチくんさんとモンクの私が強くなっています(笑)。

マミー対まみ

 そのままコーネリア神殿に入り、開いていない部屋を探していると、ドワーフの洞窟の小人が探していたニトロの火薬も発見! これもすぐに小人に渡しに。するといきなり工事が始まり、繋がっていた島と島が分離されて運河になり、船で移動可能な範囲が広がりました!

運河完成

 運河を通ると、新しいメルモンドの町に到着。お店を見たり町の人の話を聞いたりと、次回最初からすぐに動けるように下準備。会話の中で石がよく出てくるので、この先は石に関連する敵が出てくるのでは……。ということは石に関連する薬を買っておくべきなのでは……。その答えはまた次回ですね! 2日目は長時間のプレイだった分、一気に進みました。今回はこれにて終了!

 FF……面白いじゃないの!

インプレスe-スポーツ部 女子レトロゲーム班『ファイナルファンタジー』第1回【Twitchアーカイブ】
インプレスe-スポーツ部 女子レトロゲーム班『ファイナルファンタジー』第2回【Twitchアーカイブ】