西川和久の不定期コラム

2万円台で手乗りサイズ、N100より速い!N97搭載ミニPC「GMKtec NucBox G5」

 GMKtecはIntel N97を搭載した超ミニPC「NucBox G5」を販売中だ。筆者はN100とN95は使ったことあるものの、N97は初。どんな感じが興味津々。編集部から実機が送られてきたので試用レポートをお届けしたい。

72×72×44mの超小型ミニPCにIntel N97搭載

 同社は以前からNUCタイプでもかなり小さいミニPCをNucBoxシリーズとして出していたが、手元に届いたのは、その最新版だ。

 特徴としては、72×72×44m/169g(実測)と言う、ミニPCカテゴリとしては異色とも言える小ささだ。おそろしいほどの小型筐体へ、Intel N97、最大12GB/512GBを搭載する。もちろんPDでの給電も可能。そして後述するベンチマークテストで驚いたのが、Intel N100より速いこと……などなど。主な仕様は以下の通り。

GMKtec「NucBox G5」の仕様
プロセッサIntel N97(4コア4スレッド/最大クロック3.6GHz/キャッシュ 6MB/TDP 12W)
メモリLPDDR5/オンボード最大12GB
ストレージM.2 2242 SSD 512GB
OSWindows 11 Pro(23H2)
グラフィックスIntel UHD Graphics/HDMI×2
ネットワークGigabit Ethernet×1、Wi-Fi 5、Bluetooth 4.2
インターフェイスUSB 3.1×3、Type-C×1(給電のみ)、TF(microSD)カードスロット、3.5mmジャック
サイズ/重量72×72×44m(幅×奥行き×高さ)、(実測)169g
セール価格約2万3,368円(12GB+512GB)

 プロセッサはAlder Lake-NのIntel N97。4コア4スレッドでクロックは最大3.6GHz。キャッシュは6MB、TDPは12W。N100は最大3.4HzでTDP 6Wなので、この点だけでもN97が上位となる。

 メモリはオンボードで12GB/LPDDR5。16GB搭載モデルがないのは少し痛いものの、用途を考えると12GBでも16Bでも大差ないと思われる。ストレージは、M.2 2242の256GBまたは512GB。OSはWindows 11 Pro(23H2)を搭載。

 グラフィックスはプロセッサ内蔵、Intel UHD Graphics。コア数は24とN100と同じだが、クロックが1.2GHz(N100は750MHz)。その分、ベンチマークテストのグラフィックス関連スコアが結構向上する。外部出力用にHDMI×2を装備。

 ネットワークは、GbE×1、Wi-Fi 5、Bluetooth 4.2。Wi-FiやBluetoothの規格が少し古めだが、これは仕方ないところか。そのほかのインターフェイスは、USB 3.1×3、USB Type-C×1(給電のみ)、microSDカードスロット、3.5mmジャック。

 サイズは72×72×44m、重量は(実測)169g。扉やiPhone 13 Proとの比較写真を見ると分かるかと思うが、とんでもなく小さい。

 価格は12GB/256GBで2万6,985円(13日現在クーポン利用で2万1,485円、ブラックモデル)、12GB/512GBモデルで2万9,368円(同約2万3,568円)。たった2,000円程度の差だが、SSDはM.2 2242で後から交換可能なので、少しでも安くと……というように前者を選択して、後に大容量へ乗せ替えるのもありだろう。いずれにしても衝動買い可能なレンジだ。

前面は電源ボタン、USB 3.1×2
背面は給電用のUSB Type-C、HDMI×2、3.5mmジャック、Gigabit Ethernet、USB 3.1
右側面。microSDカードスロット、ロックポート
裏面とiPhone 13 Pro。これまでいろいろなNUCタイプとの比較写真を掲載したが、本機は群を抜いて小さい
付属品。ACアダプタ(サイズ約70×40×25mm、重量154g、出力12V/3A)
重量は実測で169g
BIOS / Main。起動時[DEL]キーで表示
BIOS / Advance

 筐体はご覧のように手のひらサイズでコンパクト。重量もたった169g。PD給電可能なので、行く先々にモニタ+キーボード+マウスそしてPDタイプのACアダプタがあれば、本体のみを持ち運べばよく、ポケットでも入ってしまうサイズ! ちょっと驚きのミニPCと言えよう。

 前面は電源ボタン、USB 3.1×2。背面は給電用のUSB Type-C、HDMI×2、3.5mmジャック、Gigabit Ethernet、USB 3.1。そして右側面にmicroSDカードスロット、ロックポートを配置。裏は四隅にゴム足と、中央付近にマウンタ用のネジ穴がある。

 いつものキーボード付きモバイルモニターへはHDMIとUSB、ケーブル2本が必要。付属品はACアダプタのみ。サイズ約70×40×25mm、重量154g、出力12V/3A。手元では45Wタイプで試したが、おそらく36Wタイプでも作動するはずだ。

いつものキーボード付きモバイルモニターへ接続。USB Type-Cは給電専用で使えず、HDMIとUSB、2本のケーブルが必要

 内部へのアクセスは裏のゴム足中央にあるネジ4本を外せばOK。ただ、この状態だと裏パネルを外しにくいため、外したネジとマウンタ用のネジ穴が同じピッチなので、そこへ途中までねじ込み、ネジを持って引っ張ればパカっと外れる。

 中央にSSD M.2 2242が見え、ここのみ交換可能。もっと大容量にしたい時は有効だろうか。

裏の四隅にネジがあるので、外せば簡単に内部へアクセスできる。中央に見えるのがM.2 2242 SSD
旧モデルとの比較。初代? NucBox。Celeron J4125/8GB/128GB搭載。こちらはさらに小さい

 ノイズは、筐体に耳を近づければ分かるレベル。発熱はベンチマークテストなど負荷をかけると暖かいよりは熱を持つが、いずれも許容範囲だと思われる。

N100よりも結構速いN97!

 初期起動直後は、Windows 11 Pro標準のまま。少し前にN100搭載のミニPCを触ったばかりなので、作動速度の感覚的には変わらないのだが、少し速い!? と言うところ。N100でもゲームをしなければ……だったこともありこの範囲となる。

 ストレージはSSD M.2 2242の「HS-SSD-E100N42 512G」。2242なのでよく見かける2280よりかなり小さい。メーカーサイトだとこれだろうか。High Speed Up to 560MB/sとあり、CrystalDiskMarkの結果もそんな感じだ。C:ドライブのみの1パーティションで約475GBが割り当てられ空き443GB。

 GbEはRealtek製、Wi-FiもRealtek製で「8821CE Wireless LAN 802.11ac」、BluetoothもRealtek製だ。

初期起動時のデスクトップ。Windows 11 Pro標準
デバイスマネージャー/主要なデバイス。ストレージはSSD M.2 2242の「HS-SSD-E100N42 512G」。GbEはRealtek製、Wi-FiもRealtek製で「8821CE Wireless LAN 802.11ac」、BluetoothもRealtek製
ストレージのパーティション。C:ドライブのみの1パーティションで約475GBが割り当てられている

 ベンチマークテストは、PCMark 10、PCMark 8、3DMark、CinebenchR23、CrystalDiskMarkを使用した。

 つい最近N100のミニPCを試用したばかり。N97とどれだけの差があるか? 気になっていたものの、ベンチマークテストの結果を見てビックリ! 結構違うのだ(かっこ内がN100)。特にGPU関連はクロック数の差が出たのか圧巻だ。

 ただSSDが少し遅いのか、関連するところだけ若干落ち込んでいるのは残念なところ。とは言え、これだけ違うとN100よりN97搭載機が欲しくなる(笑)。

【表】ベンチマーク結果
PCMark 10 v2.1.2662
PCMark 10 Score3,057 (2,602)
Essentials6,923 (6,534)
App Start-up Score8,180 (8,495)
Video Conferencing Score6,076 (5,757)
Web Browsing Score6,678 (5,706)
Productivity4,096 (3,900)
Spreadsheets Score3,802 (3,416)
Writing Score4,413 (4,453)
Digital Content Creation2,734 (1,878)
Photo Editing Score3,311 (2,414)
Rendering and Visualization Score1,829 (1,152)
Video Editting Score3,377 (2,383)
PCMark 8 v2.8.704
Home Accelarated 3.03,189 (2,219)
Creative Accelarated 3.0N/A (N/A)
Work Accelarated 2.02,418 (1,902)
Storage4,952 (5,053)
3DMark v2.28.8228
Time Spy490 (330)
Fire Strike Ultra364 (259)
Fire Strike Extreme721 (481)
Fire Strike1,490 (971)
Sky Diver5,463 (3,245)
Cloud Gate8,731 (4,878)
Ice Storm Extreme51,952 (28,778)
Ice Storm79,187 (39,958)
Cinebench R23
CPU2,069(12位) (1,448/12位)
CPU(Single Core)781(9位) (706/10位)
CrystalDiskMark 6.0.0
Q32T1 シーケンシャルリード552.070 MB/s
Q32T1 シーケンシャルライト493.868 MB/s
4K Q8T8 ランダムリード211.530 MB/s
4K Q8T8 ランダムライト275.045 MB/s
4K Q32T1 ランダムリード120.167 MB/s
4K Q32T1 ランダムライト195.108 MB/s
4K Q1T1 ランダムリード19.847 MB/s
4K Q1T1 ランダムライト90.592 MB/s

 以上のようにGMKtec「NucBox G5」は、72×72×44m、実測169gの過激なほどコンパクトな筐体へ、N97/12GB/512GBを詰め込んだ超ミニPCだ。N100より高速で、価格も3万円未満と衝動買い可能な範囲。

 欠点らしい欠点もなく、遊び用にIntel N100クラスのミニPCを……と検討していたユーザーに、ぜひ使って欲しい1台だ。