西川和久の不定期コラム

13.3型の狭額ベゼルモバイルノート、「ASUS VivoBook S13 S330UA」

 ASUSは10月24日、Kaby Lake R世代のプロセッサに約6mmの狭額ベゼルを採用したモバイルノートPC「VivoBook S13 S330UA」の上位モデルと下位モデルの2種類発表した。編集部から上位モデルが送られて来たので試用レポートをお届けしたい。

13.3型フルHDで約6mm狭額ベゼルのノートPC

 昨今、ノートPCでもスマートフォンでも(とくに上位モデルでは)狭額縁が流行っている。一見シンプルでカッコよく、各メーカーこぞって出してくるのも頷ける。

 反面、デメリットもあり、スマートフォンだと前面カメラがそのままでは入らず(物理的にせり出すなど)工夫が必要。加えてあまり狭過ぎると持った時にパネルの情報が指で隠れてしまうこともある。

 一方、ノートPCでは強度の問題を除くと、上のスペースにWebカメラが入らず、下ベゼルを太めにしたり、キーボード上のスペースにポップアップ式を仕込むなど、工夫が必要になる。機能としてはこれで対応できるが、アングルがかなり下からと言うこともあり、顔の映りが微妙なのはどうにもならない。

 今回ご紹介するASUS「VivoBook S13 S330UA」も写真からもわかるように狭額縁だが、思い切ってWebカメラを省いた。おもな仕様は以下のとおり。

【表】ASUS「VivoBook S13 S330UA」の仕様
プロセッサCore i5-8250U(4コア8スレッド/1.6GHz~3.4GHz/キャッシュ6MB/TDP 15W)
メモリ8GB(LPDDR3 4GB×2)
ストレージSSD 256GB
OSWindows 10 Home(64bit)
ディスプレイ13.3型FHD(1,920×1,080ドット)、光沢なし、約6mmの狭額ベゼル、タッチ非対応
グラフィックスIntel UHD Graphics 620、HDMI
ネットワークIEEE 802.11ac対応、Bluetooth 4.1
インターフェイスUSB 3.0×2(うち1つType-C)、USB 2.0×1、microSDカードスロット、音声入出力、指紋認証センサー
バッテリ駆動時間約10.7時間
サイズ/重量305.76×196.38×17.9mm(幅×奥行き×高さ)/約1.25kg
カラーバリエーションアイシクルゴールド、ローズゴールド
販売価格99,500円(税別)

 プロセッサはCore i5-8250U。4コア8スレッドで、クロックは1.6GHzから最大3.4GHz。キャッシュは6MB、TDPは15W。現在Kaby Lake Rのモバイル用としては8650U、8550U、8350Uに続く一番下のSKUとなる。

 メモリは8GB。PCMark 10のSystem Informationによると、2スロットあり、LPDDR3 4GB×2(System Informationでの表示はDDR3だが、このプロセッサはDDR4かLPDDR3のみ対応)。ストレージはSSD 256GB、OSは64bit版Windows 10 Home。

 グラフィックスはプロセッサ内蔵Intel UHD Graphics 620。外部出力用にHDMIを備えている。ディスプレイは約6mm狭額ベゼルの13.3型フルHD(1,920×1,080ドット)で光沢なし。タッチには非対応だ。写真からもわかるようにフチがかなり狭い。

 ネットワークは、IEEE 802.11ac対応、Bluetooth 4.1。有線LANのGbEがない。その他のインターフェイスは、USB 3.0×2(うち1つType-C)、USB 2.0×1、microSDカードスロット、音声入出力、指紋認証センサー。

 昨今、なんにでも付いているWebカメラがない。先に書いたとおり、狭額ベゼルで上にスペースがなく、この場合、下にある程度余裕を残し、そこへ入れるパターンとなるが、そのスペースもない。つまり、物理的に入らなかったようだ。これはこれでなかなか潔い。個人的には一切使わないので問題ないものの、一般的にはどうなのだろうか。

 サイズは305.76×196.38×17.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量約1.25kg。バッテリ駆動は約10.7時間。カラーバリエーションは、アイシクルゴールドと、ローズゴールド2種類あるが、上位モデルは前者のみとなる。販売価格は99,500円。

 なお下位モデルとして、Core i3-8130U(2コア/2.2GHz)/メモリ4GB/SSD 128GB、バッテリ駆動約11.6時間で79,500円も用意されている。どちらも内容を考慮するとリーズナブルだと思われる。

前面パネルは約6mmの狭額ベゼル。どこにも入るスペースがなかったのか、Webカメラ非搭載
筐体はアルミニウム合金製でソリッドな感じだ。色はアイシクルゴールド
左側面。電源入力、HDMI、USB 3.0、Type-C
右側面。USB 2.0、音声入出力、microSDカードスロット、電源LEDなど
キーボードはアイソレーションタイプで3段階のバックライト付き。タッチパッドは1枚プレート型。その右上に指紋センサー
キーピッチは実測で約19mm
底面。手前左右のスリットにスピーカー。メモリなどにアクセスできる小さいパネルはない
ACアダプタのサイズは約50×50×25mm(幅×奥行き×高さ)、重量133g、出力19V/2.37A
本体重量は実測で1,228g
横から。パネルの下側が足代わりになり、キーボード面が傾いているのが分かる

 筐体はアルミニウム合金製でソリッドな感じだ。実測で重量は1,228g。見た目と合っているのか、持った時に重いとも軽いとも思わず、ちょうどバランスが取れている。個人的にはゴールド系は好みではないので、シルバー系もほしいところ。

 パネルは約6mmの狭額ベゼル。先に書いたとおり、Webカメラはどこにも入るスペースがなく非搭載だ。左側面は電源入力、HDMI、USB 3.0、Type-C。右側面はUSB 2.0、音声入出力、microSDカードスロット、電源LEDを配置。裏は手前に左右2つのゴム足、その横にスピーカー。奥側は長い1本のゴム足。メモリなどにアクセスできる小さいパネルはない。

 横からの写真をご覧いただきたいが、液晶面を開いた時に、パネルの下が足となり、キーボード面が2.5度傾く仕掛けになっている。机と水平よりタイピングしやすいので個人的には好みのタイプだ。

 付属のACアダプタはサイズ約50×50×25mm(幅×奥行き×高さ)、重量133g、出力19V/2.37A。PDではなく専用となる。

 13.3型フルHDのディスプレイは、非光沢で眼に優しく、明るさ、コントラスト、発色、視野角すべて良好。結構高品質のパネルが使われている。若干黒が浮いているようにも見えるが、これはスマートフォンの有機ELパネルを見過ぎだからかも知れない。

 キーボードはアイソレーションタイプ。おもなキーのキーピッチは約19mm確保されている。歪な並びもない。打鍵感は少し深めでクリック感があり、加えて3段階のバックライト付き。先の傾きも含めなかなか打ちやすく使いやすいキーボードだ。

 ただ電源キーの横と下に[delete]と[back space]キーが並んでいるのはちょっと疑問だ。人にもよるだろうが、この2つは結構頻繁にかつ反射的に打つキーで、間違って電源キーを押す可能性が高い(実際筆者は試用中に何度も押した)。慣れの問題もあるだろうが、もう少しどうにかならなかったのだろうか。さらに言えばファンクションキーが小さく、その並びに[home]、[end]、[pgup]、[pgdn]なども一緒にあるのが「うーん」となる。

 タッチパッドは1枚プレート型。その右上に指紋センサー。パームレストも含め、十分面積が確保され使いやすい。

 振動やノイズは試用した範囲ではとくに感じられなかった。発熱はベンチマークテストなど負荷をかけるとおもにキーボード左上側が熱くなる。逆に手前のパームレストなどは冷たいまま。うまく熱処理ができている。

 サウンドは裏にスピーカーがある関係上、机の上など何か反射するものがないと音が逃げてしまう(たとえば膝上など)。反射するものがある状態では、パワーもそこそこあり、薄型ノートPC固有のシャリシャリした感じであるが、その範囲のなかでは低音も出て本体だけでもそれなりに楽しめる。

実用十分なパワーと、BBenchでなんと16時間のスタミナ!

 OSは64bit版のWindows 10 Home。初期起動時のスタート画面(タブレットモード)は1画面半。2つあるASUSグループがプリインストールとなる。デスクトップは壁紙のみの変更で左側に追加のショートカットもなくシンプル。Core i5、メモリ8GB、ストレージがSSDと言うこともあり、普通の操作なら何をしても快適に作動する。

 ストレージはSSD 256GBのSanDisk「SD9SN8W256G」。C:ドライブのみの1パーティションで約237GBが割り当てられ空き204GB。このクラスとしてはめずらしくBitLockerで暗号化されている。Wi-FiとBluetoothはIntel製だ。

スタート画面(タブレットモード1/2)。標準とASUSグループ
スタート画面(タブレットモード2/2)。ASUSグループが2つある
起動時のデスクトップ。壁紙のみの変更とシンプル
デバイスマネージャ/主要なデバイス。ストレージはSSD 256GBのSanDisk「SD9SN8W256G」。Wi-FiとBluetoothはIntel製
C:ドライブのみの1パーティションで約237GBが割り当てられている

 プリインストールのソフトウェアは、ASUSフォルダに「ASUS Hello」、「ASUS Install」。「ASUS GIFTBOX」、「ASUS Keyboard Hotkeys」。ICEPowerフォルダに「AudioWizard」。「i-フィルター6.0」、「McAfee Security」、「マカフィーリブセーフ」、「MyASUS」、「PhotoDirector for ASUS」、「PowerDirector for ASUS」、「WPS Presentation」、「WPS Spreadsheets」、「WPS Writer」……など、システム系、メディア系、オフィス系が一式入っている。

 以前は別ツールになっていた「Splendid」(色調整)や「Tru2Life」(表示綺麗化)は、ご覧のようにMyASUSに統合されている。いろいろな情報表示/設定などが1つにまとまっており、使いやすいツールだ。

MyASUS/お使いのデバイス
MyASUS/システム情報
MyASUS/最適化1
MyASUS/最適化2
ASUS Keyboard Hotkeys
Realtek Audio Console

 ベンチマークテストは、PCMark 10、PCMark 8、3DMark、CINEBENCH R15、CrystalDiskMark、BBench。結果は以下のとおり。

【表】ベンチマーク結果
PCMark 10 v1.1.739
PCMark 10 Score3,551
Essentials7,183
App Start-up Score7,616
Video Conferencing Score7,097
Web Browsing Score6,857
Productivity5,655
Spreadsheets Score6,969
Writing Score4,590
Digital Content Creation2,993
Photo Editing Score3,549
Rendering and Visualization Score2,094
Video Editting Score3,610
PCMark 8 v2.8.704
Home Accelarated 3.03,268
Creative Accelarated 3.03,354
Work Accelarated 2.04,485
Storage4,890
3DMark v2.6.61764
Time Spy382
Fire Strike Ultra286
Fire Strike Extreme544
Fire Strike1,150
Sky Diver4,831
Cloud Gate9,497
Ice Storm Extreme54,840
Ice Storm73,246
CINEBENCH R15
OpenGL47.90 fps
CPU669 cb
CPU(Single Core)143 cb
CrystalDiskMark 6.0.0
Q32T1 シーケンシャルリード563.237 MB/s
Q32T1 シーケンシャルライト534.295 MB/s
4K Q8T8 ランダムリード401.459 MB/s
4K Q8T8 ランダムライト298.953 MB/s
4K Q32T1 ランダムリード168.094 MB/s
4K Q32T1 ランダムライト216.758 MB/s
4K Q1T1 ランダムリード25.752 MB/s
4K Q1T1 ランダムライト43.806 MB/s
BBench(ディスプレイ、キーボードバックライトの明るさ0%、電源モード:バッテリー節約機能)
バッテリ残量2%まで16時間02分34秒(仕様では約10.7時間)

 各ベンチマークのスコアはKaby Lake RのCore i5、メモリ8GB、ストレージSSDとしては平均的な感じだ。3Dに関してはiGPUなので仕方ないところ。ライトなゲームならとなる。

 バッテリ駆動時間は仕様上約10.7時間に対して16時間02分34秒。輝度0%でも暗い室内なら見える明るさなので、ヘビーに使わないかぎり12時間は越えそうだ。13.3型でこれだけのスペックが半日以上持つとはいい時代になったものだ。


 以上のようにASUS「VivoBook S13 S330UA」は、第8世代Core i5プロセッサ、メモリ8GB、SSD 256GBを搭載し、重量約1.25kg、約6mm狭額ベゼル13.3型非光沢フルHD。性能はもちろん、スタミナも兼ね備えたモバイルノートPCだ。筐体の質感も高く、不満のない仕上がりはさすがと言ったところ。

 [delete]と[back space]キーが電源ボタンに隣接してること、[home、][end]、[pgup]、[pgdn]がファンクションキーと同じ並びなことなど、キーボードが傾く仕掛けと、バックライトありなだけにちょっと残念な部分もある。とは言え、パワーとスタミナ、そして狭額ベゼル13.3型なモバイルノートPCを探しているユーザーにお勧めしたい製品だ。