Hothotレビュー

デスクトップに勝つ“2画面”ゲーミングノート「ROG Zephyrus Duo 16」はゲーマー/クリエイター注目の1台

ASUS ROG Zephyrus Duo 16 (2023)。価格は65万9,000円

 3月13日より、ASUSがROGブランドで展開するユニークな2画面ゲーミングノート「ASUS ROG Zephyrus Duo 16」の2023年モデル(GX650PY-R9R4090)が発売される。

 2023年モデルのROG Zephyrus Duo 16では、16型+14型の2画面構成を継承しつつ、CPUとGPUを最新鋭のRyzen 7000シリーズとGeForce RTX 40シリーズに刷新することで、ノートPCとしては破格とも言える性能を実現した。

 今回は、その実力をデスクトップPCとの比較を通して確認してみよう。

16型+14型の2画面構成がユニークなゲーミングノート

 ROG Zephyrus Duo 16の2023年モデルは、16型と14型のディスプレイを搭載する2画面ゲーミングノートで、CPUにZen 4ベースの16コア/32スレッドCPU「Ryzen 9 7945HX」、GPUにNVIDIAのノートPC向け最上位「GeForce RTX 4090 Laptop GPU」を新たに搭載した。

 ROG Zephyrus Duo 16の価格65万9,000円で、最新鋭にして最上級のCPU/GPUのほか、32GBのDDR5-4800メモリや2TB NVMe SSD(PCIe 4.0 x4)などを搭載したウルトラハイエンドなゲーミングノートとなっている。

【表1】ASUS ROG Zephyrus Duo 16 (2023)のスペック
OSWindows 11 Home
CPURyzen 9 7945HX (16コア/32スレッド)
dGPUGeForce RTX 4090 Laptop GPU (16GB)
iGPURadeon 610M
メモリ32GB DDR5-4800 (16GB×2)
ストレージ2TB NVMe SSD (PCIe 4.0 x4)
メインディスプレイ16型WQXGA液晶ディスプレイ (2,560×1,600ドット)
セカンドディスプレイ14型液晶ディスプレイ (3,840×1,100ドット、タッチパネル搭載)
有線LAN2.5GbE
無線機能Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.1
USB/ThunderboltUSB 3.1 Type-C(2基)、USB 3.1 Type-A(2基)
そのほかのインターフェイスmicroSDXCカードスロット、HDMI、207万画素赤外線カメラ、ヘッドセットジャック
バッテリ容量:4セル/90Wh、駆動時間:約4.5時間(JEITA v2.0)
ACアダプタ出力:330W、バッテリ充電時間:約1.8時間、USB Type-C給電対応
本体サイズ約355×265.9×30mm
本体重量約2.69kg
16コア/32スレッドCPU「Ryzen 9 7945HX」
NVIDIAの最新鋭ノートPC向けGPU「GeForce RTX 4090 Laptop GPU」

 2画面ノートPCであるROG Zephyrus Duo 16のディスプレイ構成は、16型液晶パネルを採用したメインディスプレイと、14型ワイド液晶パネルを採用するセカンドディスプレイという構成で、セカンドディスプレイをキーボード面に配置することにより、2枚のパネルが縦に並ぶ形となっている。

 筐体サイズは約355×265.9×30mmで、重量は約2.69kg。大型で重量もあるため持ち運びやすいノートPCではないが、特殊な2画面構成とハイスペックな搭載パーツを考えると、厚さはかなり抑えられている方だ。

 バッテリ駆動時間は約4.5時間で、これを約1.8時間で充電できる330WのACアダプタが同梱されているほか、USB Type-C充電にも対応している。

2枚の液晶パネルを縦に配置した2画面ノート「ROG Zephyrus Duo 16」
本体カラーはマットブラック。筐体サイズは約355×265.9×30mmで、重量が約2.69kg
2画面ノートという特殊な構造をしているが、画面を閉じるとスペックのわりに薄いとさえ言える
天板。ROGロゴが描かれている
底面。スピーカーや通気口が配置されている
左側面。インターフェイスは左から、電源入力(ACアダプタ)、USB 3.1 Type-C(充電対応)、USB 3.1 Type-A、microSDXCスロット、ヘッドセットジャック
右側面。インターフェイスはUSB 3.1 Type-C
背面。インターフェイスは左から2.5GbE、USB 3.1 Type-A、HDMI
330W出力に対応した専用のACアダプタ
メインディスプレイ上部中央にはWindows Hello対応の207万画素赤外線カメラとマイクを内蔵
キーボードは英語配列で、タッチパッドがキーボードの右側に配置されている
主要なキーのキーピッチは約19mmで、各キーにはRGB LEDバックライトが内蔵されている
タッチパッドはボタン一体型で、左上をタッチするとタッチパッドモードとテンキーモードを切り替えられる

クリエイティブシーンでの利用にも好適な2画面ノート

 ここで、ROG Zephyrus Duo 16が備える2基のディスプレイについて改めて紹介しよう。

 16型のメインディスプレイには、最大リフレッシュレート240Hz、画面解像度WQXGA(2,560×1,600ドット)に対応したアスペクト比16:10の液晶パネルを採用。

 HDR規格の「DisplayHDR 1000」に対応するほか、DCI-P3カバー率100%の色再現性を実現しており、ゲーミングモニターとして優れた表示性能を備えている。

 標準設定ではメインディスプレイはCPUのRyzen 9 7945HXの内蔵GPU(iGPU)であるRadeon 610Mと接続されているが、ROG Zephyrus Duo 16はMUXスイッチに対応しており、ユーティリティソフトでGPUモードを「Ultimate」に変更することで、ディスクリートGPU(dGPU)であるGeForce RTX 4090 Laptop GPUとメインディスプレイを直結できる。

メインディスプレイの16型WQXGA液晶パネル。アスペクト比は16:10
画面解像度は2,560×1,600ドットで、リフレッシュレートは最大240Hz
MUXスイッチに対応しており、ユーティリティでGPUモードを「Ultimate」に設定するとdGPUとメインディスプレイを直結できる

 一方、14型のセカンドディスプレイは、画面解像度3,840×1,100ドットという横長の液晶パネルを採用。リフレッシュレートは一般的な60Hzに留まるが、タッチパネルを搭載しており、タッチ操作によって直感的にアプリを操作できる。

 また、マウスカーソルの移動範囲をメインディスプレイに限定する機能や、セカンドディスプレイを非表示にする機能なども用意されている。

セカンドディスプレイの14型ワイド液晶。画面解像度は3,840×1,100ドットで、リフレッシュレートは60Hz
メインディスプレイとの間でマウスカーソルの移動を円滑化するためか、標準の画面解像度は2,560×734ドットが選択されていた
タッチパッド上部に配置されたキーの左から2番目、ROGキーの隣のボタンを押すとセカンドディスプレイの表示、非表示、無効化を順に切り替えられる

 ROG Zephyrus Duo 16のユニークな2画面をどのように活用するのかはユーザーのアイデア次第だ。

 ゲーミングPCとしてポピュラーなところでは、メインディスプレイをフルに使ってゲーム画面を表示しつつ、ブラウザなどで攻略情報を表示したり、ゲーム録画や配信用のアプリを配置しておくと言ったところだろう。

 ゲーミングに限らなければ、メインディスプレイに動画編集アプリを表示して、セカンドディスプレイに表示したエクスプローラから素材をドラッグ&ドロップでアプリに取り込むといった使い方もできる。

 セカンドディスプレイは最大で3,840×1,100ドットという、フルHD(1,920×1,080ドット)2枚分以上という広大な作業領域を確保できるので、クリエイターならゲーマー以上に活用可能かもしれない。

セカンドディスプレイはゲーム画面の録画や配信用のアプリを配置するのに適している
セカンドディスプレイをドットバイドットで利用すれば、非常に広い作業領域を確保できる

Ryzen 9 5950Xを凌駕する驚異的なCPU性能を実現

 ここからは、ベンチマークテストでROG Zephyrus Duo 16のパフォーマンスをチェックする。実施したベンチマークテストは以下の通り。

  • Cinebench R23
  • Blender Benchmark
  • 3DMark
  • PCMark 10
  • ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
  • BLUE PROTOCOL ベンチマーク

 今回、ROG Zephyrus Duo 16の比較相手として、Ryzen 9 5950XとGeForce RTX 3080を搭載した1世代前のハイエンドデスクトップPCを用意した。

 1世代前とは言え、現在でもハイスペックPCとして十分に通用する実力を備えたデスクトップPC相手に、ROG Zephyrus Duo 16がどれほどのパフォーマンスをみせられるのかに注目だ。

 なお、テスト時のROG Zephyrus Duo 16のGPUモードは、GeForce RTX 4090 Laptop GPUをメインディスプレイに直結する「Ultimate」に設定している。

【表2】テスト条件
機材ASUS ROG Zephyrus Duo 16比較機材(Ryzen 9 5950X環境)
CPURyzen 9 7945HX (16コア/32スレッド)Ryzen 9 5950X (16コア/32スレッド)
CPU電力/温度リミットPPT=85W、TDC=108A。EDC=160APPT=142W、TDC=95A。EDC=140A
CPU温度リミット100℃90℃
マザーボードASUS TUF GAMING X570-PRO WIFI II
メモリ32GB DDR5-4800 (16GB×2)32GB DDR4-3200 (16GB×2)
GPUGeForce RTX 4090 Laptop GPU (16GB)ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 AMP Holo LHR
GPUドライバGRD 528.01 (31.0.15.2801)GRD 531.18 (31.0.15.3118)
Resizable BAR有効
システム用SSD2TB NVMe SSD (PCIe 4.0 x4)CORSAIR MP600 1TB (PCIe 3.0 x4)
電源専用ACアダプタ (330W)1,200W電源 (80PLUS Platinum)
OSWindows 11 Home 22H2 (build 22621.1344、VBS有効)Windows 11 Pro 22H2 (build 22621.1344、VBS有効)
GPUモードUltimate
電源プランバランス
室温約24℃
比較用のCPUである16コア/32スレッドCPU「Ryzen 9 5950X」
GeForce RTX 3080 10GB搭載ビデオカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 AMP Holo LHR」

Cinebench R23

 CPUの3DCGレンダリング性能を計測するCinebench R23では、Ryzen 9 7945HXを備えるROG Zephyrus Duo 16がMulti Coreで約29%、Single Coreでも約19%と、明確な差をつけてRyzen 9 5950Xを上回った。

【グラフ01】Cinebench R23 (R23.200)「Multi Core」
【グラフ02】Cinebench R23 (R23.200)「Single Core」

Blender Benchmark

 Blenderの公式ベンチマークソフトである「Blender Benchmark」では、CPUとGPUでそれぞれテストを実行した。

 CPUテストでは、ROG Zephyrus Duo 16がRyzne 9 5950Xを21~31%上回った。同じ16コア/32スレッドCPUで、なおかつ電力リミットの制限が厳しいにも関わらず、ROG Zephyrus Duo 16が搭載するRyzen 9 7945HXはRyzen 9 5950Xを明確に上回るマルチスレッド性能を発揮している。

【グラフ03】Blender Benchmark v3.1.0 (Blender v3.4.0)「CPU」

 GPUテストでは、GeForce RTX 4090 Laptop GPUがGeForce RTX 3080を25~47%上回った。アーキテクチャの刷新によって強化されたRTコアによるレイトレーシング処理性能なども効果を発揮しているようで、Blenderを利用する3DCGクリエイターにとって、ROG Zephyrus Duo 16のパフォーマンスはかなり魅力的だろう。

【グラフ04】Blender Benchmark v3.1.0 (Blender v3.4.0)「GPU」

3DMark「CPU Profile」

 CPUの性能をスレッド数ごとに確認する3DMarkのCPU Profileでは、ROG Zephyrus Duo 16のRyzen 9 7945HXがRyzen 9 5950Xを10~25%上回った。スレッド数を問わずにRyzen 9 5950Xを凌駕できるのが、Zen 4アーキテクチャを採用したRyzen 9 7945HXの強みだ。

【グラフ05】3DMark v2.25.8056「CPU Profile」

PCMark 10

 PCMark 10でもっともテスト数の多いExtendedを実行した結果、ROG Zephyrus Duo 16はRyzen 9 5950X環境を総合スコアで約9%上回った。

 サブスコアについても、ほとんどはROG Zephyrus Duo 16がRyzen 9 5950X環境を上回っているが、Gamingに関してはRyzen 9 5950X環境をわずかに下回った。

【グラフ06】PCMark 10 Extended (v2.1.2574)

3DMark

 3DMarkではCPU Profile以外にも、ゲーミング性能を計測する「Speed Way」、「Port Royal」、「Time Spy」、「Fire Strike」、「Wild Life」を実行した。

 ROG Zephyrus Duo 16は、Time Spyで約3%、Fire Strikeで約5%、それぞれRyzen 9 5950X環境を上回ったが、Speed Wayで約1%、Port Royalは約3%、Wild Lifeでは約2%、逆にRyzen 9 5950X環境を下回った。

 CPUとGPUが要求した分だけの電力を得ることができ、ピーク時には500W近い電力を消費しているRyzen 9 5950X環境を相手に、最大でも330W以下の電力しか消費できないROG Zephyrus Duo 16が拮抗したパフォーマンスを発揮しているというこの結果は、ROG Zephyrus Duo 16に搭載された最新鋭のプロセッサが非常に高い電力効率を実現していることを示すものだ。

【グラフ07】3DMark v2.25.8056「Speed Way」
【グラフ08】3DMark v2.25.8056「Port Royal」
【グラフ09】3DMark v2.25.8056「Time Spy」
【グラフ10】3DMark v2.25.8056「Fire Strike」
【グラフ11】3DMark v2.25.8056「Wild Life」

ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク

 ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマークでは、フルHDとWQXGAの最高品質設定でベンチマークを実行し、スコアと平均フレームレートを計測した。

 ROG Zephyrus Duo 16のスコアは、フルHDでわずかにRyzen 9 5950X環境を下回り、WQXGAでは逆に約1%上回った。ROG Zephyrus Duo 16の平均フレームレートはフルHDで191.8fps、WQXGAで152.0fpsと、かなり高いフレームレートで動作している。

【グラフ12】ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク「スコア」
【グラフ13】ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク「平均フレームレート」

BLUE PROTOCOL ベンチマーク

 BLUE PROTOCOL ベンチマークでは、フルHDとWQXGAの最高画質設定でベンチマークを実行し、スコアと平均フレームレートを計測した。

 ROG Zephyrus Duo 16のスコアは、フルHDでRyzen 9 5950X環境を約25%上回る一方、WQXGAでは逆に約6%下回った。ROG Zephyrus Duo 16の平均フレームレートはフルHDで185.7fps、WQXGAで134.1fpsだった。

【グラフ14】BLUE PROTOCOL ベンチマーク「スコア」
【グラフ15】BLUE PROTOCOL ベンチマーク「平均フレームレート」

実際のゲームでのパフォーマンスを検証。DLSS 3対応タイトルではGeForce RTX 3080を圧倒

 ここからは、実際のゲームを使ってパフォーマンスを比較する。テストしたゲームは以下の4本だ。

  • オーバーウォッチ 2
  • モンスターハンターライズ : サンブレイク
  • サイバーパンク2077
  • Microsoft Flight Simulator

オーバーウォッチ 2

 オーバーウォッチ 2では、グラフィックプリセットを最高の「エピック」に設定して、フルHDとWQXGAでの平均フレームレートを計測した。テスト時の上限フレームレートは600fps

 ROG Zephyrus Duo 16は、フルHDで約269.0fps、WQXGAで約187.0fpsを記録した。Ryzen 9 5950X環境比でのパフォーマンスは、フルHDが約98%で、WQXGAが約95%だった。

【グラフ16】オーバーウォッチ 2 (v2.3.1.0.110340)

モンスターハンターライズ : サンブレイク

 モンスターハンターライズ : サンブレイクでは、グラフィックプリセットを「高」に設定して、フルHDとWQXGAでの平均フレームレートを計測した。

 ROG Zephyrus Duo 16は、フルHDで約174.4fps、WQXGAで約175.1fpsを記録。Ryzen 9 5950X環境を3~6%上回った。

【グラフ17】モンスターハンターライズ : サンブレイク (v14.0.0.0)

サイバーパンク2077

 サイバーパンク2077では、グラフィックプリセット「レイトレーシング : ウルトラ」でベンチマークモードを実行した。なお、ROG Zephyrus Duo 16ではDLSS 3のフレーム生成を有効にした際のパフォーマンスも計測した。

 フレーム生成無効時にROG Zephyrus Duo 16が記録した平均フレームレートは、フルHDが88.2fpsで、WQXGAが69.3fps。これはRyzen 9 5950X環境の記録を多少下回るものとなっている。

 しかし、GeForce RTX 40シリーズで新たに対応したDLSS 3のフレーム生成を有効にすると、ROG Zephyrus Duo 16はフルHDで140.4fps、WQXGAで108.3fpsとRyzen 9 5950X環境を48~59%と大きく上回った。

【グラフ18】サイバーパンク2077 (v1.61)

Microsoft Flight Simulator

 Microsoft Flight Simulatorでは、グラフィックプリセットを「ウルトラ」に設定して、フルHDとWQXGAでの平均フレームレートを計測した。

 グラフィックスAPIはDirectX 12で、ROG Zephyrus Duo 16ではではDLSS 3のフレーム生成を有効にしたさいのデータも取得した。

 フレーム生成無効時の結果は、フルHDで52.2fpsを記録したROG Zephyrus Duo 16がRyzen 9 5950X環境を約3%上回り、49.9fpsだったWQXGAでは逆に約3%下回った。

 DLSS 3のフレーム生成を有効にすると、ROG Zephyrus Duo 16の平均フレームレートはフルHDで約97.7fps、WQXGAでも約94.3fpsに上昇し、Ryzen 9 5950X環境を83~92%も上回った。

【グラフ19】Microsoft Flight Simulator (v1.30.12.0)

 DLSS 3対応タイトルでフレーム生成が利用できるというのは、GeForce RTX 4090 Laptop GPUを搭載したROG Zephyrus Duo 16にとっての大きな強みだ。

ベンチマーク実行中のモニタリングデータをチェック

 最後に、ベンチマークテスト実行中に取得したモニタリングデータから、高負荷動作中のROG Zephyrus Duo 16の状態を確認してみよう。

 計測を行なったベンチマークテストは、Cinebench R23の「Multi Core」と、WQXGA解像度で実行した「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク」。

 CPU温度はCinebench R23実行中が最大89.8℃(平均84.0℃)で、ファイナルファンタジーXIVベンチマーク実行中が最大99.1℃(平均86.2℃)となっている。

 ROG Zephyrus Duo 16ではCPUの温度リミット(TjMax)が100℃に設定されているので、ファイナルファンタジーXIVベンチマーク実行時は一時的に最大値付近に達しているが、CPU負荷の高いCinebench R23実行中はTjMax未満の温度を保っていた。

 一方、GPU温度については温度リミットの87℃に対し、ファイナルファンタジーXIVベンチマーク実行中の温度は最大73.9℃(平均70.3℃)で、こちらも温度リミットの範囲内でGPUを冷却できている。

【グラフ20】ベンチマーク実行中のCPU/GPU温度 (平均/最大)
【グラフ21】ベンチマーク実行中のCPU/GPU消費電力 (平均/最大)

 CPU、GPUともにベンチマークテスト実行中はベースクロックを超えるブースト動作を維持しており(Cinebench R23実行中のGPUを除く)、ROG Zephyrus Duo 16の冷却システムがかなり優秀であることが伺える。

【グラフ22】ベンチマーク実行中のCPU/GPUクロック (平均/最大)
【グラフ23】Cinebench R23実行中のモニタリングデータ
【グラフ24】ファイナルファンタジーXIVベンチマーク実行中のモニタリングデータ

最新鋭プロセッサによって驚異的な性能を実現した2画面ゲーミングノート

 ROG Zephyrus Duo 16は、Ryzen 9 7945HXとGeForce RTX 4090 Laptop GPUという最新鋭にして最高峰のプロセッサを採用したゲーミングノートだ。

 これにより、デスクトップ向けのハイエンドCPUであったRyzen 9 5950Xを凌駕するCPU性能と、GeForce RTX 3080と拮抗するほどのGPU性能を実現。さらに、DLSS 3のフレーム生成に対応したことで、対応ゲームでは旧世代製品を圧倒するパフォーマンスを発揮できる。

 メインディスプレイの表示性能も優秀であり、ゲーミングノートとしては最上級の性能を備えた製品だ。

 抜群の性能に14型のセカンドディスプレイを搭載していることが、ROG Zephyrus Duo 16の大きな魅力だ。

 ゲーマーやストリーマーにとっても利用価値のあるセカンドディスプレイだが、映像制作用途などでハイパワーなノートPCを求めるクリエイターにこそ、2画面ノートPCは価値あるものではないだろうか。

 ROG Zephyrus Duo 16は携帯性に優れた薄型軽量ノートPCではないものの、ハイエンドゲーミングデスクトップPCに匹敵する性能と、高品質かつ広い作業領域を提供する2画面ノートPCは、メインPCとして通用するパワフルなPCを持ち運びたいと望むゲーマーやクリエイターの望みを叶えられる可能性のあるユニークな1台だ。