Hothotレビュー

2年アップデート保証で安心、ペンつきでも3万円台のスマホ「moto g PRO」を試す

 モトローラ・モビリティ・ジャパンから10月30日に発売されたAndroidスマートフォン「moto g PRO」。チップセットにQualcommの「Snapdragon 655」を採用し、4GBのメインメモリと128GBのストレージを備え、実売価格は3万円台中盤のSIMフリーのAndroidスマートフォンだ。

 本機ならではの特徴として「ビジネス向け」を謳い、Android Oneブランドを冠し長期のアップデート保証がされていることや、本体に収納できる専用スタイラスが用意されている点が挙げられる。

 今回は実機をお借りし、moto g PROの基本性能や特徴的な機能、カメラを確認しレビューをお送りする。

ミドルレンジのスマートフォンとしては平均的なスペック

 まずはmoto g PROの基本仕様や性能から確認していく。

 搭載されているチップセットはQualcomm Snapdragon 665。メインメモリは4GB、内蔵ストレージは128GBで、メインディスプレイは約6.4インチ。アスペクト比は19:9で解像度は1,080×1,920の縦長ディスプレイを搭載している。

 実売価格が3万円台中盤であることを考えると、イマドキのミドルレンジスペックのAndroidスマートフォンとしては平均的な仕様の1台といえる。

【表】moto g PROの基本仕様
OSAndroid 10
SoCQualcomm Snapdragon 665
RAM4GB
ROM128GB
外部メモリmicroSDカード(最大512GB) ※SIM2と排他利用
バッテリ容量4.000mAh
ディスプレイ6.4インチ FHD+ (1,080×2,300ドット)
背面カメラ広角: 4,800万画素・f/1.7
マクロ: 200万画素・f/2.2
超広角: 1,600万画素・f/2.2
前面カメラ1,600万画素・f/2.0
SIMカードnanoSIM × 2 (DSDV対応)
対応ネットワーク2G/3G/4G
対応バンド4G:LTE 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26/28/38/40/41/66
3G:W-CDMA B1/2/4/5/8/19(B6含む)
2G:850MHz/900MHz/1,800MHz/1,900MHz
無線LANIEEE 802.11a/b/g/n/ac (2.4GHz/5GHz)
Bluetooth5.0
GPSGPS、AGPS、LTEPP、SUPL、Glonass、Galileo
NFC搭載
Felica非搭載
防水/防塵非対応
生体認証指紋認証
インターフェイスUSB Type-C(USB 2.0)・3.5mmステレオミニプラグ
重量約192g
本体サイズ75.8×158.55×9.2mm(幅×奥行き×高さ)

 Antutu Benchmark v8.4.3のスコアは175,100、Geekbench 5.2.5のスコアはシングルコアが310、マルチコアが1,346と、今となってはミドルレンジよりやや下だが、実用十分な性能である。

Antutu Benchmarkの結果
Geekbenchの結果

長期的なアップデートが保証されたAndroid One認定モデル

 スマートフォンの選択時、その機種やメーカーが積極的にソフトウェアアップデートを行なうかどうかを条件に挙げる人は多い。

 以前はSIMフリースマートフォンや中古という選択肢がなく、回線を契約している通信事業者で、電話機本体も2年間の分割支払いでの購入が一般的だったが、現在は購入先の選択肢も多く、製品も成熟し、2年以上同一機種を使い続けることも珍しくなくなっている。

 そのため、OSのバージョンアップやセキュリティパッチが定期的に配信されるかどうかは安心して利用できる、長く使える製品を選ぶさいに重要視されている。

パッケージ脇にも大きくAndroid Oneのロゴが印刷されている
moto g PROの起動時にもAndroid Oneと表示される

 moto g PROはAndroidスマートフォンとして、Googleが展開する「Android One」の1台として投入されているため、ソフトウェアアップデートについて安心して選べる。

 Android Oneとして発売されるAndroidスマートフォンは、製造メーカーがどこであっても

 ・発売から2年間に最低1回以上のOSバージョンアップ
 ・発売から2年間のセキュリティパッチ配信

を実施することがパートナーの条件になっている。

 moto g PROも発売時のAndroid OSのバージョンは「Android 10」だが、発表時点で来年(2021年)以降にリリースされるであろう「Android 12」までOSバージョンアップを実施をすることと、2年間は月次セキュリティアップデートを保証している。

 「ビジネス向け」という点でも、サードパーティ製のアプリケーションのバージョンアップでOSバージョンが古いことでサポート外になるリスクを軽減できる。また、月次のセキュリティアップデートの実施も、さまざまな情報が詰まったスマートフォンだからこそ安心して利用できる。

手書き入力に対応したスタイラスペンが付属している

 moto g PROのもう1つの大きな特徴が専用スタイラスペンが用意されていることだ。

 専用スタイラスペンを使用しての手書きは筆圧検知などは備わっていないもののかなりスムーズに行なえる。地図や送られてきた書類へ書き込むような用途であれば不満なく利用できるだろう。

 もちろんあらかじめプリインストールされたmoto G PRO専用アプリにかぎらず、OneNoteなど手書きに対応したアプリケーションでも利用できるため、ドキュメントの修正の依頼などはかなり快適に行える点は「ビジネス向け」を謳う本機ならではの強みといえる。

画面ロック状態からでも手書きメモを起動できる

 また、専用スタイラスペンに関しての設定項目も設けられていて、たとえば先ほどのスタイラスペンの動作の確認の動画のとおり、moto g PROの画面がロックされた状態でも専用スタイラスペンを取り出すとMotoメモという専用のメモアプリが立ち上がるようにも設定できる。

専用スタイラスペンは本体に収納可能

 何より嬉しいのは専用スタイラスペンは本体右下から、本体内に収納できることだ。別途オプションとしての購入が必要なく、持ち運ぶ際にケースを用意するといった手間もなく利用できる。

日常的な撮影も問題なし。書類の撮影などにも向いた「マクロ撮影」にも対応したカメラ

 moto g PROのカメラは4,800万画素の広角カメラに加え、1,600万画素の超広角カメラ。そして200万画素のマクロ撮影用のカメラのトリプルカメラ構成。また、高速なオートフォーカスを可能にするレーザーAFセンサーも搭載されている。

晴天下ではナチュラルな発色のカメラ
どんよりとした雲の様子もしっかり捉えている

 まずは屋外の風景の作例からチェックしていく。晴天下ではしっかりと被写体を捉えるとともに、青空のグラデーションもなめらかに発色しているなど適当にmoto g PROを向けてシャッターを切っても十分にキレイな写真を撮影することが可能だ。

 加えて曇天下での撮影。安価なスマートフォンでは曇り空で少し暗いだけでも眠たい写真になってしまうが、こちらもどんよりとした曇り空の雰囲気や、雲のグラデーションまで捉え、晴天下と共にどんな天候であっても安心して使えるカメラだと言えるだろう。

逆光での撮影
撮影画面ではシーンの自動選択が行なわれる

 同じ屋外であっても失敗した写真になりがちな逆光でも撮影を試してみた。カメラ側のシーン認識は「日の出/夕焼け」と日中の逆光であることを認識しているわけではないが、強い光に向けての撮影であることを認識してくれたのか、影になってしまう木々の葉もなるべく緑色を残すよう頑張ってくれている。

オートで夜景を撮影
夜景モートで夜景を撮影

 続いて夜景撮影。1枚目はオートで、2枚目は夜景モードで撮影を行なった。

 オート撮影であっても十分にキレイといえるが、夜景モードでは照明の明かりが強く白飛びしてしまっていた箇所のディテールまでハッキリと捉え撮影することができた。

 これからの季節、イルミネーションなど夜景を撮りたい場面は増えると思うが、そうした場面でも十分に活躍できるカメラといえるだろう。

メインカメラで接写
マクロカメラで接写

 カメラ機能の確認として、最後にチェックしていくのがマクロ撮影。

 1枚目はメインカメラで被写体に近づいて撮影を行なったものだが、SSDの印字などを撮影しようにも近づくとピントが合わずボケた写真になってしまった。

 一方、マクロカメラに切り替えて撮影した2枚目はカメラセンサーが200万画素と低解像度ではあるものの、ピントはしっかりと合いラベルの文字もハッキリと確認することが可能だ。

基板のプリントまでハッキリ確認できる

 PC Watch的な使い方にはなるが、マクロカメラを利用しての撮影であれば基板のプリントまでハッキリ確認することができた。

 もちろん、moto g PROがビジネス向けを謳う製品であることを考えれば、書類の端に書いたメモなどを撮影しておくような用途にもマクロカメラは有用と言えるだろう。

moto g PROの各部をチェック

 最後にmoto g PROの外観や付属品をチェックしていく。

四方のベゼルは安価なモデルなら十分に狭い
背面は光沢のあるグラデーション塗装
外部接続端子はUSB Type-C。イヤフォンジャックもある
ボタンはすべて本体右側
SIMスロットは本体左側
SIMカードはnanoSIMカード2枚に対応。microSDカードと2枚目のSIMカードは排他利用となる
前面カメラはディスプレイ内に埋め込まれたパンチホール型
付属品はACアダプタやケーブルだけでなくクリアのソフトケースまでセットだ

 moto g PROの外観の特徴として、前面カメラがディスプレイ内にパンチホール型で埋め込まれている点が挙げられる。6.4型と大きめのディスプレイを搭載しながらもディスプレイベゼルは四方とも比較的狭く、また背面がラウンドしていることも相まってサイズの割には持ちやすい。

 また、外部接続端子に3.5mmのステレオミニプラグが用意されているのも見逃せない。有線接続のイヤホンマイクが利用できるため、ビデオ会議などに向け急遽イヤホンマイクを用意しないといけない場面でもコンビニなどで入手したものが利用できる点でもビジネス向けを謳うモデルとしては嬉しい仕様だ。

 パッケージ内容も本体とACアダプタに加え、イヤホンマイクやクリアのソフトケースも付属しているため、購入後にそのまま利用できる点も評価したい。

ビジネス向けだけでなく、一般ユースでも満足度の高い1台

 スマートフォンの買い替えサイクルが年々鈍化し壊れるまで使うという選択をする人が増えている中で、moto G PROは購入時点で長期的なアップデートが保証されているのは安心して選べるほかにはない要素だ。

 Qualcomm Snapdragon 665を搭載するため、高性能なグラフィックを求められるゲームの動作などは厳しいが、そうしたゲームでは遊ばない限りは性能不足を感じることもないだろう。

 それこそ、moto g PROに内蔵される専用スタイラスペンは手書きメモだけでなく、一般ユースでみればプレイヤーの多いパズルゲームや、写真・画像の加工アプリとの親和性も高いため、実際に使ってみると便利だと感じることの方が多いだろう。

 moto g PROはビジネス向けを謳う製品だが、その内容は一般ユースでも満足度は高く、多くの人にオススメできる1台だ。