- エルピーダメモリ、坂本社長が事業継続と社長続投に意欲を表明
- 【海外】エルピーダメモリの行き詰まりはDRAMの終焉の象徴か
- 【MWC 2012】【Microsoft編】Windows 8 Consumer Previewを公開
- 750GB HDD+SSDのハイブリッド「Seagate Momentus XT」の実力を試す
- 【MWC 2012】【Sony Mobile編】Xperia PとXperia Uを発表
- 【MWC 2012】【富士通編】国内向けに超ハイスペックTegra 3スマートフォンを投入
- 【MWC 2012】【ASUSTeK編】タブレットに変形するスマホ「Padfone」の第2/第3の形態が明らかに
- 【海外】Intelの次期CPU「Ivy Bridge(アイビーブリッジ)」を裸にする
- エルピーダメモリ、会社更生手続きの開始を申し立て
- 【西川】日本サムスン「S27A850D」~27型PLSパネル2,560×1,440ドットの液晶ディスプレイ
- 【MWC 2012】【Huawei編】独自クアッドコアCPU搭載世界最速スマホを発表
- 東芝、Western Digitalの3.5インチHDD製造設備を取得
- 【山田】雲のメモ帳、雲の引き出し
- ユニットコム、「魔法の天使クリィミーマミ」ノートPC
- 【MWC 2012】【Samsung Mobile編】Galaxy Note 10.1を展示
次点:【MWC 2012】Intel、新OEMとしてOrange、Lava、ZTEを獲得
【海外】= 後藤弘茂のWeekly海外ニュース
【MWC 2012】= Mobile World Congress 2012レポート
【西川】= 西川和久の不定期コラム
【山田】= 山田祥平のRe:config.sys
1位はエルピーダメモリが会社更生手続を申請した会見のニュースで、10万8千pv。続く2位もエルピーダに関連したDRAMそのものの行き詰まりを解説したコラムで、8万6千pvを記録した。エルピーダ会社更生手続の第一報のニュースも9位に入った。
3位はMobile World Congress 2012で発表された「Windows 8」コンシューマプレビューの発表会レポートで、7万8千pv。このほか、ソニーや富士通、ASUSTeKなどMWC現地レポートが多数ランクインした。
以下、SeagateのハイブリッドHDD「Momentus XT」の試用レポート、Intelの次期CPU「Ivy Bridge」の解説コラム、日本サムスンのPLS液晶レポート、東芝とWestern DigitalのHDD製造施設の取得/譲渡、「魔法の天使クリィミーマミ」ノートPCなどが入った。ランキング入りのボーダーラインは4万2千pvと高水準だった。
(2012年 3月 5日)
[Reported by 山田 幸治]