【MWC 2012レポート】【ASUSTeK編】
タブレットに変形するスマホ「Padfone」の第2/第3の形態が明らかに
~TransformerフルHDモデルも発表

Padfoneを紹介するJonney Shih氏

会期:2月27日~3月1日(現地時間)
会場:スペイン・バルセロナFira Montjuic



 台湾ASUSTeKは27日(現地時間)、新しいタブレット製品の発表会を開催。同社会長のJonney Shih氏がタブレットの新ブランドや、タブレットに変形するスマートフォン「Padfone」の“最終形態”を初披露した。

●Transformerシリーズはブランドを再構成

 Shih氏はまず、「今後ノートPCとタブレット、スマートフォンの境界はますます曖昧になり、OSやCPUもそれに併せて変化していく」と述べ、その具現化したものが、着脱式キーボード搭載のAndroidタブレット「Transformer」シリーズであるとした。そして、その製品ブランドをこれまでの「Eee Pad Transformer」から「ASUS Transformer Pad」に変更することを明らかにした。変更の理由について、Shih氏は言及しなかったが、やや初心者・エントリー向けのブランドである「Eee」よりも、洗練されたイメージを持たせるべく「ASUS」ブランドにしたものと思われる。

 そのTransformer Padシリーズとしては、2製品が発表された。1つは、CESで限定的に公開されたWUXGA(1,920×1,200ドット)表示対応10.1型液晶搭載モデルの「Transformer Pad Infinity 700」シリーズ。

 初代Transformerから次のTransformer Prime(日本ではEee Pad TF201)への移行では、プラットフォームが世界で初めてTegra 3になったことが強調された。InfinityはPrimeの上位に当たるモデルで、この製品も1.6GHz駆動のTegra 3が搭載されるが、展示品の説明書きによると、1.5GHz駆動のデュアルコアであるQualcomm MSM 8960 Snapdragon S4を搭載したモデルも用意されるとなっている。この点については、CPUだけの違うモデルが用意されるのか、そのほかの部分に差異が出るのかは分からない。

 強化点の1つは前述の通り、液晶解像度が1,280×800から1,920×1,200ドットになった点。Prime同様600cd/平方mと高輝度なSuper IPS+パネルを採用する。

 もう1つが、最大転送速度下り100Mbps、上り50MbpsのLTEに対応する点。もちろん、これについてはLTEが展開されている地域への投入ということになるが、現時点でキャリアや投入地域については明らかにされていない。

 同社では、フルHD(実際にはWUXGAだが、発表会ではこのように表現されている)でLTEに対応するAndroidタブレットはこれが世界初としている。また、Snapdragon S4の採用も本製品が初という。

Eee Pad TransformeはASUS Transformer PadへTransformer Pad Initially 700の概要

 それ以外の主な仕様は、OSがAndroid 4.0、メモリが1GB、ストレージが16/32/64GB。無線は、IEEE 802.11b/g/n無線LAN(Wi-Fi Direct対応)、Bluetooth 4.0、HSPA+、LTE、センサーは重力センサー、照度センサー、ジャイロスコープ、電子コンパス、GPSを搭載。カメラは前面200万画素、背面800万画素。

 本体サイズと重量は、タブレット単体で、263×180.8×8.5mm(幅×奥行き×高さ)/586g、キーボードドック装着時は、263×180.8×17~19.6mm(同)/1,123g。バッテリ駆動時間はタブレット単体で10時間、ドック装着時で16時間。本体色はアメジストグレーとシャンパンゴールド。

シャンパンゴールドモデル閉じたところアメジストグレーモデル

 もう1つの新製品が「Transformer Pad 300」シリーズ。今回、いずれの製品も価格は明らかにされていないが、本製品の謳い文句が「お求めやすく、スタイリッシュ」となっているので、やや安価な設定になるものと思われる。その一方で、Shih氏は、本製品を「世界初のクアッドコアLTE」と紹介している通り、基本スペックは十分強力で、Primeに勝るとも劣らない。

 具体的には、Android 4.0、Tegra 3、メモリ1GB、ストレージ16GB、1,280×800ドット表示対応10.1型IPS液晶を搭載。

 無線は、IEEE 802.11b/g/n無線LAN、Bluetooth 3.0、HSPA+、LTE、センサーは重力センサー、照度センサー、ジャイロスコープ、電子コンパス、GPSを搭載。カメラは前面120万画素、背面800万画素。

 本体サイズと重量は、タブレット単体で、263×180.8×9.9mm(同)/635g。バッテリ駆動時間はタブレット単体で10時間、ドック装着時で16時間。本体色はブルー、ホワイト、レッドの3色。発売は第2四半期。

Transformer Pad 300シリーズブルーモデル天板
ホワイトモデルレッドモデル天板

●追加機能が発表されたPadfone

 そして、最後に、同社が言う「ユビキタスクラウドコンピューティング時代」に向けた、1つの集大成となる製品としてShih氏は「Padfone」を紹介した。

 Padfoneは、その名が示すとおり、PadとPhoneを組み合わせた製品で、4.3型液晶のスマートフォンを、10.1型液晶搭載のPadfoneステーションの背面に内蔵させて、タブレットとしても使うことができる。タブレット側にはプロセッサやメモリなどは入っておらず、言うならば、Padfoneを内蔵できるただの液晶ディスプレイだ。ただし、この構造にすることで、スマートフォン状態からタブレット状態へと遷移させたとき、画面情報やシステムの状態は、当然ながら完全に維持され、画面だけが大きくなる。

 たとえば移動中は、スマートフォンで電子書籍や動画などを楽しみ、椅子のある場所などでは、タブレット状態にして、大画面で続きをそのまま楽しめるといった使い方が提案されている。

 さて、ここまではすでに2011年のCOMPUTEXの発表会でも披露された。今回違うのは、モックだったものが、完全に動作する実機になったことで、Shih氏は、動画を再生させているスマートフォンをタブレットステーションにはめ込み、シームレスに状態が変わることをアピールした。

 しかし、今回は2つの隠し球が用意されていた。まず1つは、Padfoneにもキーボードドックが用意される点。これはTransformerシリーズとまったく同じ仕組み。タブレットステーションにもスマートフォンのバッテリ駆動時間を5倍に延ばす予備バッテリが内蔵されているが、キーボードドックをつけると、9倍にまで引き延ばされる。

スマートフォンが即座かつシームレスに大画面タブレットに移行するのがPadfoneの特徴しかし、今回もう1つの“変形”としてキーボードドックが使えることが発表された

 もう1つは、専用のスタイラスが用意される点。ここで、スタイラスの紹介動画が流されたのだが、内容は想像の通り、スタイラスで画面に手書きで文字やイラストを描くというものだが、そこで電話の呼び出し音が鳴った。それに対して「さあどうしよう?」という画面の問いに対してShih氏は、スタイラスを手に取って、耳元に持ってきて、通話を始めたのだ。つまり、スタイラスにはヘッドセット機能が内蔵されており、スマートフォンをタブレットに内蔵させた状態でも、簡単に通話を行なうことができるわけだ。

【動画】キーボードドックの紹介
【動画】専用スタイラスヘッドセットの紹介とデモ

 PadfoneもSnapdragon S4(1.5GHz)を搭載しており、ここでゲストとしてQualcomm会長兼最高経営責任者(CEO)のPaul Jacobs氏が壇上に招かれ、新製品への採用に謝辞を述べた。

 今回の新製品は、発売に関する具体的情報は明らかにされていないが、Padfoneのみは、4月にワールドワイドで出荷開始することが発表。加えて、そのLTEモデルが第3四半期のはじめに投入されることも明らかにされた。Shih氏は、LTEについて消費電力の大きさが懸念されているが、Padfoneであれば、最大9倍まで引き延ばせるため、問題なく使うことができるとた。

QualcommのPaul Jacobs氏Padfoneは4月から出荷開始

 Padfoneの主な仕様は、Android 4.0、Snapdragon S4、メモリ1GB、ストレージ16/32/64GB、540×960ドット表示対応4.3型液晶を搭載。

 無線は、IEEE 802.11b/g/n無線LAN、Bluetooth 4.0、HSPA+、LTE。カメラは前面30万画素、背面800万画素。本体サイズと重量は、65.4×128×9.2mm(同)/129g。バッテリ容量は1,520mAh。

 タブレットステーションには、1,280×800ドット表示対応10.1型液晶と、6,600mAhのバッテリを搭載。背面カメラは、Padfoneのものを利用するが、前面カメラは独自に130万画素のものを搭載する。本体サイズと重量は、273×176.9×13.55mm(同)/724g。キーボードドックの情報はなかったが、基本的にTransformerシリーズとほぼ同じものと思われる。

Padfoneのスマートフォン上部に電源ボタンとイヤフォン端子左側面に、MicroUSB、microHDMIと電源用途思われる端子
下面右側面に音量ボタン背面。TransformerシリーズとPadfoneはZENBOOKと同じ同心円のヘアライン加工がなされている
タブレットステーションの背面カバーを開けてスマートフォンを内蔵できる
一式そろえたところ専用のスタイラスイヤフォンとマイクがあり、これを受話器として通話ができる

(2012年 2月 28日)

[Reported by 若杉 紀彦]