ニュース

LG、FreeSync対応のゲーミング向け32型ウルトラワイドディスプレイ

 LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社は、ティアリング抑制技術「FreeSync」対応のゲーミング向けワイド液晶ディスプレイ「34UM67-P」を4月下旬に、「29UM67-P」を4月上旬にそれぞれ発売する。税込価格は、34UM67-Pが9万円前後、29UM67-Pが53,000円前後の見込み。

34UM67-P
29UM67-P

 FreeSyncは、PCの映像出力信号とディスプレイのリフレッシュレートを同期させるAMDの技術。PC側の映像出力信号にディスプレイのリフレッシュレートを同期させることで、表示のズレ、つまりティアリングの抑制を図っている。NVIDIAが提唱する「G-Sync」との主な違いは、「DisplayPort Adaptive Sync」として規格化されていることから、ディスプレイ側に追加のハードウェアを必要としない点。

 FreeSyncに対応するAMDの現行機種は、ビデオカードが「Radeon R9 295」や「Radeon R7 260」など、APUが「A10-7850K」、「A8-7600」、「A6-7400K」など。

 アスペクト比は21:9。LGではゲームプレイ時に視界を広く取れるメリットを訴求するほか、横長の画面を活かして、ゲーム画面は16:9(フルHD)で表示し、余った横領域に攻略サイトやSNSを表示する使い方も提案している。

FreeSyncとVsyncをオンにしたところ
FreeSyncとVsyncをオフにすると、ティアリングが発生する
フルHDと同じようにUIを表示しても、ゲーム画面の視野を広く取れる点が特徴
ゲーム画面をあえてフルHDで表示し、余った領域に別の情報を表示する使い方

 主な仕様はほぼ共通。いずれも解像度は2,560×1,080ドット、表示色数は約1,677万色。液晶パネルにはAH-IPSを採用した。視野角は上下/左右で各178度。輝度は300cd/平方m、コントラスト比は1/100万、応答速度は5ms。34UM67-Pは-5~15度、29UM67-Pは-5~20度の範囲でそれぞれ上下方向に液晶面の角度を調整できる。

 インターフェイスはDisplayPort×1、HDMI×2、ヘッドフォン出力×1。34UM67-Pが7W+7W、29UM67-Pが5W+5Wの内蔵スピーカーをそれぞれ備える。

 機能面では、フレームの遅延を抑える「DAS(Dynamic Action Sync)モード」、暗所の明るさを自動的に持ち上げる「Black Stabilizer」、フリッカーセーフ、ブルーライト低減モードなどを装備した。

 本体サイズと重量は、34UM67-Pが830×173×469mm(幅×奥行き×高さ)/7.3kg、29UM67-Pが702×181×418mm(同)/6.2kg。

(関根 慎一)