ニュース
MSI、6コアになった第8世代Core対応のZ370マザーボード
2017年10月5日 17:00
MSIは、第8世代Coreプロセッサに対応するIntel Z370チップセット搭載マザーボード製品を発表した。
コードネーム“Coffee Lake-S (以下CFL-S)”こと、デスクトップ向け第8世代Coreプロセッサでは、最大6コア/12スレッドまでのプロセッサが用意されるほか、第7世代からブーストクロックの上昇、DDR4メモリの標準周波数向上などが図られている。
ソケットはLGA1151で、100/200シリーズから変わっていないが、BIOSとIntel Management Engineの制約により、CFL-Sは300シリーズマザーボードでのみ動作する。
プロセッサは、6コア/12スレッドのCore i7-8700K(TDP 95W)を筆頭に、6コア/6スレッドのCore i5-8600K(同95W)、4コア/4スレッドのCore i3-8350K(同91W)などが用意される。
チップセットは、2017年第4四半期時点ではZ370のみ登場するが、そのほかの300シリーズチップセットも2018年以降投入される見込み。
CFL-Sでは、L3キャッシュを複数のコアで共有させた「Intel Smart Cache」の容量が増加。Smart Cacheでは、全コアが均等にキャッシュを必要としない限り、コアごとの専用キャッシュよりも効率が向上できる。今回はキャッシュサイズが拡張されたことで、より効率が向上しているという。
コア数の増加と同時に、Turbo Boost時のクロックも、Core i7-7700Kの4.5GHzから4.7GHz(Core i7-8700K)に向上。
なおチップセットで比較すると、Z370のおもな仕様は、Z270と共通となっている。
MSIでは、Enthusiast Gaming、Performance Gaming、Arsenal Gamingの3つのGAMINGセグメントとProシリーズの計4つで製品を展開。
最上位のEnthusiast Gamingでは「Z370 GODLIKE GAMING」、「Z370 GAMING M5」を投入。
中位のPerformance Gamingでは「Z370 GAMING PRO CARBON」や「Z370 KRAIT GAMING」、「Z370 GAMING PLUS」など、下位のArsenal Gamingでは「Z370 TOMAHAWK」、「Z370M MORTAR」を投入する。
クリエイターやビジネス利用を想定したPROシリーズでは、「Z370 SLI PLUS」、「Z370 PC PRO」などを投入する。
Z370のGamingシリーズでは、電源の完全デジタル制御と多くの電源フェーズ、高品質なMilitary Class部品の採用により、6コアプロセッサへの最適化が行われているという。
オーバークロック(以下OC)への最適化では、最大18フェーズのDrMOS電源設計、スローモード、OCプリント基板、外部クロックジェネレータ(OC Engine 2)などを実装。Z370 GODLIKEでは内蔵グラフィックス非対応としたことで、よりすぐれたOCを実現するという。
なお、内蔵グラフィックスは電源回路自体の実装が省かれているため、映像出力以外の機能(Quick Sync Videoなど)も利用できなくなる。
オーバークロック機能「Game Boost」で、マザーボード上のダイヤルを回すかアプリを使用すれば、簡単にOCを行なえるほか、パワーユーザー向けのツールも多数装備している。
マザーボードにはLEDが実装されており、独自の「Mystic Light」アプリで制御が可能。RGBやRAINBOW LEDストリップに対応するほか、Corsairの独自規格ピンも搭載する。
また、同一ネットワーク内の複数システムをリンクさせる「Mystic Light Party」も搭載。LANパーティーなどでチームメイトと色/色彩効果を共有できるという。
GODLIKEシリーズではネットワーク機能が強化されており、3基のKiller EthernetポートとKiller Wi-Fiアダプタを搭載。全体で3,867Mbpsの帯域を実現するという。
加えて、有線/無線LANスイッチ機能「Killer xTend」も搭載。PCをネットワーク拡張ブリッジとして利用できる。
同社ではメモリの高い互換性も特徴としてアピールしており、他社では200種程度という互換性テストを、750種のモジュールで実施。極端な条件と異なる設定でテスを行なっており、どんな状況でもシステムが安定動作することを保証しているとする。
メモリ周りの設計では、最適化した配線と独立回路により安定性を向上。金属製のスロット保護「DDR4 Steel Armor」なども有する。
音響面では、ESS製DACを採用した「Xtreme Audio DAC」や音響関連技術「NAHIMIC 2+」を搭載。
ストレージインターフェイスにはM.2 SSDの冷却をアシストするM.2 Sheild v2を搭載。GODLIKEではPCIe x4接続のM.2拡張カード「M.2 XPANDER-Z」が付属し、最大5基のM.2 SSDを搭載できるほか、U.2も備える。
製品ラインナップとしては以下のとおりだが、すべてが国内発売されるわけではなく、詳細は現在調整中とのことだ。発売時期についても、第8世代Coreプロセッサの国内発売と同時に投入する予定だという。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】オフホワイト
¥7,990
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
【VGP 2025 金賞】EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/50dBアダプティブ式 ハイブリッドANC/最先端チップ「QCC3091」aptX Losslessに対応/ハイレゾ LDAC対応/Snapdragon Sound™ に対応/Auracast™に対応/52時間連続再生【6マイクAI 通話/PSE認証済み】 装着検出機能 (ブラック)
¥9,990
Anker Soundcore Liberty 4(Bluetooth 5.3)【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / 3Dオーディオ / ワイヤレス充電/マルチポイント接続/外音取り込み / 最大28時間再生 / ハイレゾ / IPX4防水規格 / ヘルスモニタリング/PSE技術基準適合】ミッドナイトブラック
¥14,990
Anker Soundcore Liberty 4 NC (Blueooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 3.0 / ワイヤレス充電/マルチポイント接続/外音取り込み / 最大50時間再生 / ハイレゾ対応 / IPX4防水規格 / PSE技術基準適合】ブラック
¥12,990
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,409
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,168