ニュース

“SIMの入れ替え”なしに世界中で使えるモバイルルーター

G3000

 BroadLine株式会社は、約100カ国で利用できるモバイルWi-Fiルーター「G3000」を7月21日より発売する。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は19,800円。Amazon.co.jpなどeコマースのほか、ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダ電機、コジマなど大手家電量販店でも取り扱いを行なう。

 大きな特徴は「クラウドSIM型Wi-Fiルーター」である点。Simgoの「SIMクラウド」技術と香港GWiFiの独自CMSシステムを利用することで、国内および海外でSIMカードを入れ替えることなく、4G LTE通信をリージョンフリーで利用できる。

 G3000の購入後に必要なのは、Web経由での会員登録と本体シリアルナンバーの紐付けだけで、購入から5分ほどで利用可能になるため、事務契約の手間もないとしている。

 パケットデータの購入はすべてインターネット経由で行なえる。基本使用料や解約料、契約期間の縛りも省かれている。

申し込みフロー

 購入したパケットは、国内では30日間、海外では1日間有効となる。利用料金は以下の通り。

国内利用時価格
3GB1,480円
5GB2,280円
10GB3,480円
100GB3,980円
海外利用時価格
パケット容量対象国A(アジア/オーストラリア/ヨーロッパなど59カ国)対象国B(アメリカ/カナダ/ハワイ/アラスカ)対象国C(マカオ/中東/アフリカ)
300MB580円780円980円
500MB680円980円1,280円

 日本国内ではNTTドコモおよびソフトバンクの電波に対応。国外では、その国の現地キャリアで通信を行なう。

 国内での1日あたりのパケット通信制限は設けられていない。海外利用時では、申込み容量を超過した場合でもその日の間は128kbpsで通信が可能となっている。

料金プラン概要
海外料金プラン

 G3000の仕様は、WAN対応が3G UMTSのバンド1/2/4/5/8で最大速度42Mbps、4G FDD-LTEはバンド1/2/3/4/5/7/8/17/19/28Aで最大速度150Mbps。端末との接続は2.4GHz帯のIEEE 802.11b/g/n無線LANで行ない、最大5台接続をサポート。

 バッテリはリチウムイオンポリマーで、容量は2,800mAh。連続待ち受け時間が8時間、スタンバイで約200時間となっており、1.5時間で約80%、2.5時間でフル充電が可能。充電用インターフェイスはMicro USB。

 サイズは100×70×15mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は150g。

本体
リセットボタンとMicro SIMスロット
Micro USBポート
側面には何もない

左から長岡守氏(BroadLine株式会社 代表取締役)、Avi Ben Shlush氏(Simgo CEO)、Kenny Wing Kin, WONG氏(GWiFi CEO)

 都内で開催された記者発表会には、BroadLine株式会社 代表取締役の長岡守氏、Simgo CEOのAvi Ben Shlush氏らが登壇。サービスの詳細について説明を行なった。

 GWiFiは、独自のCMSシステムを構築し共通プラットフォームの「SIMクラウド」と連携、各国でホテルや保険会社、企業、個人、旅行代理店などに向けてサービスを展開、提供しており、登壇した長岡氏は、「BroadLineでは、GWiFiのサービスを日本市場に最適化して展開していく」とした。

 一般的なMVNO/MVNEでは、モバイルネットワークとシステム管理をMVNEが担い、SIMカードとサービスの提供をMNVO事業者が行なうが、GWiFiでは国内/国外の通信キャリアとの接続(およびクラウドSIM)をsimgoが、システムの管理をGWiFiが、日本ユーザー向け管理プラットフォームの提供/販売をBroadLineがそれぞれ担う形となる。

BradLineの事業ビジョン
GWiFiとは
優位性
各社の役割
サービス概要

 サービス開始時では94の国および地域での通信に対応するが、2017年内に120まで拡大する予定だという。

 長岡氏は、事務手続きなどが不要で、必要な分だけ購入するというサービス内容に触れ、「海外でも簡単にいつものルーターを使いたい」というユーザーだけでなく、「データ使用量にバラつきがある」、「契約の縛りなく使いたい」というユーザーにも最適とアピールした。

ユーザー体験の違い
想定ユーザー
取扱パートナー
回線速度テスト
MVNOと異なりキャリア回線に直接接続しているため高速とのこと

 今後のサービスについては、今回の個人向けGWiFiルーターサービスだけでなく、インバウンド/アウトバウント向けのレンタル事業および法人向け販売や、自動車/IoTを想定した通信モジュール+システム提供を考えているという。

 なお、G3000では本体にMicro SIMカードスロットを備えているが、これは「ユーザーの利用用途を制限しないために備えている」(長岡氏)もので、製品として利用をサポートしているものではないとのことだった。

 サービス開始時では、パケット購入をWebから行なうためにGWiFi以外のネット環境が必要となるが、10月~11月を目処にネット環境がなくてもパケット購入をルーター単体で行なえるようにする見込みだという。

 料金支払はクレジットカードで行なわれるが、将来的にはデビットカードなど決済方法を増やしていきたいとのことだ。

 Simgo CEOのShlush氏は、モバイル通信は旅行者のローミング利用やエンタープライズのマネジメントなどでなく、自動運転車やIoTなど多くのジャンルがターゲットとなるが、「Simgoではそれらのあらゆるジャンルでモバイル通信を最適化する」と説明。

 「小さなSIMカードを中心にさまざまな業界が回っている」とした同氏は、その現状にユーザーもビジネスも不便を感じており、不十分なサービスや性能に加え、コストが高いとした。

 SIMクラウドのコンセプトは「世界初の仮想SIMプラットフォームを構築する」というもので、クラウドからSIM情報を置き換え、SIMカードやソフトウェアSIM、eSIMを仮想化。これにより、さまざまなパートナーに対して共通プラットフォームを提供できると説明した。

モバイル接続のターゲット
通信業界の現状
SIMクラウドコンセプト
仮想化プラットフォーム
ソフトウェア構成
想定アプリケーション
ターゲットユーザー