ニュース

Cooler Master、10万円超の“純日本製”ウルトラハイエンドATX電源

~容量1,200Wで村田製作所が製造

MasterWatt Maker 1200 MIJ製品パッケージ

 Cooler Master Technologyは、出力1,200Wの高品質ATX電源ユニット「MasterWatt Maker 1200 MIJ (MPZ-C002-AFBAT-JP)」を、28日より国内発売する。店頭予想価格は106,000円前後の見込み。

 「COMPUTEX 2016」にて展示されていた製品で、フルモジュラー式採用の「80PLUS Titanium」認証を取得した高効率電源ユニット。

 ホールドアップタイムは16ms以下で、各ラインの出力は、+3.3Vが25A、+5Vが25A、+12Vが100A、-12Vが0.5A、+5Vsbが3.5A。付属ケーブルはメイン用20+4ピン、12V補助用4+4ピン×2、PCI Express用6+2×8、SATA電源×4、4ピンペリフェラル×2、ペリフェラル+FDD。

 MTBFは10万時間で、製品保証期間は10年間。本体サイズは150×224×86mm(幅×奥行き×高さ)。

本体
内部
外装
135mmファン

 同社では発売に先立ち、都内で記者会見を開催。製品についての解説を行なった。

 MasterWatt Maker 1200 MIJの最大の特徴は、製造から梱包にいたるまで、全行程を日本で行なった「国産PC電源ユニット」である点。製造は株式会社村田製作所が担当しており、構想段階から同社の協力を得て実現したという。

 開発ビジョンは、技術と品質の両面で世界最高峰の電源を完成させるとともに、ピュアアナログモジュールで80PLUS Titanium認証の要件を満たすというもので、今後のCooler Master製品を技術および品質の両面でリードする製品となることを目指したという。

 用途としては、動作の信頼性を求められるワークステーションやデスクトップサーバー、開発用マシンなどでの利用を想定しており、(株式などの)トレーダーズPC、PC自作ファン、PCゲーマーなどをターゲットとしている。

 Cooler Masterにとってこれまでにない意欲的な製品であり、村田製作所にとってもコンシューマ向けの電源ユニット提供は初だという。

 通常、PC向けの高効率電源はデジタル制御で高効率を実現しているが、ピュアオーディオ機器などではデジタルのIC処理により発生する信号の遅延(レイテンシ)を嫌い、アナログ電源が採用される場合がある。アナログでデジタルと同水準の効率を達成するにはコストやノウハウが必要となるが、本製品でもピュアオーディオ機器と同様にピュアアナログな設計で高効率を達成しているとアピールした。

村田製作所が製造
開発ビジョンと位置付け、用途
製品概要
パッケージには本体とシェルケース入りのケーブルが同梱
本体外観
Made in Japan, Made to Last

 構成部品は熱収縮チューブと銅箔シールドが施された直立ActivePFC用コイル、AV機器レベルの太さの銅線を巻いたチョークコイルとEMIフィルタ、全105℃コンデンサ(1次側に日本ケミコン、2次側にケミコン/ルビコン製搭載)を採用するなど、採用パーツも日本製にこだわっているという。

 また変圧器は村田製作所が本製品のために開発したという独自のもので、銅箔層を用いたスタック式のトランスによって接地面の電力損失と温度問題を改善しているとした。

 出力レーンの設計は、通常3.3V/5Vを12Vから変換して出力されるが、本製品では12Vだけでなく各出力レーンが独立しているため、別レーンの影響による出力の低下などの問題を回避している。コネクタも従来の1.5倍の電流許容量を持った新型コネクタを採用(ATX20+4ピン除く)する。

直立PFC用コイル
カスタムチョークコイル
日本ケミコン製コンデンサ
独自のスタック式変圧器
12V/3.5V/5V独立レーン設計
新型コネクタ
最上位構成部品

 搭載ファンはCooler Master製135mmファン「Silencio FP」で、流体軸受を改良しオイル漏れを抑えた「ループダイナミックベアリング」の採用で長寿命化が図られているほか、25%風圧を向上させるという変形ブレードを備える。

 ファンは負荷率50%まで回転しないセミファンレス仕様となっており、埃の吸い込みを抑えたりファン寿命を延ばしているという。

 Cooler Masterの別製品との比較では、実測値でも出力の安定性が高いとアピールした。

Cooler Master製ファン
セミファンレス仕様
出力安定性
測定値

 Cooler Masterでは、今回のMIJで得られた知見などをもとに「MasterWatt Lite/Pro/Maker」として普及価格帯電源も投入予定であるという。

 トークセッションにはオーバークロッカーの清水貴裕氏が登壇。極冷によるオーバークロック(OC)は特にハードな使い方となるため、モノによっては1週間もせず壊れてしまうこともあり、電源は特に耐久性を重視しているという。

 まだMasterWatt Maker 1200 MIJは耐久性を検証できるほど使い込めていないと前置きした清水氏だが、今のところ空冷、極冷ともにテストを通過できたとした。オーバークロッカー視点の製品ポイントとしては、OCの安定性に影響するため各レーン独立出力が魅力だと語った。

今後
PCのトータルソリューション
オーバークロッカー清水氏
Master Watt Maker 1200 MIJ