2023年9月21日 13:30
表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/369593/table_369593_1.jpg
NTTコミュニケーションズ株式会社(以下NTT Com)は、「認知症で不安になる本人・家族・企業が少なくなる社会へ」をコンセプトに掲げ、AIにより早期に認知機能の低下状態を確認できる「脳の健康チェックplus」の有償トライアルを、世界アルツハイマーデーである2023年9月21日より開始します。「脳の健康チェックplus」は今後法人向けサービスとして展開予定ですが、今回は有償トライアルとして個人の方にもご利用いただけるよう専用の番号をご用意します。
「脳の健康チェックplus」はナビダイヤル(※1)でご提供します。ご利用には通話料がかかりますのでご注意ください。
1. 背景
高齢化が急速に進むなか、2025年には高齢者の5人に1人(※2)、国民の17人に1人が認知症になると予測されており、その予防や発症後のケアなどへの意識が高まっています。
認知症には進行段階があり、認知症の予備群として軽度認知障害(MCI:Mild Cognitive Impairment)があります。MCIは「認知機能に関して低下を感じている、同じ年代の人と比べて認知レベルが低下している、しかし日常生活を基本的には正常に送ることが出来る」という状態を指し、日本には400万人ほどいるといわれています。
一方で、MCIから認知症に移行するのは1年で約5~15%とされており、適切な予防策を講じることで約16~41%の人は正常レベルに回復することがわかっています(※3)。そのため、MCIの状態を早期に発見し適切な対応や行動変容を促すことが重要です。
NTT Comは20秒程度の通話でAIが認知機能の低下を確認するサービス「脳の健康チェックフリーダイヤル」を2022年9月よりトライアル提供しましたが、このたび、より早期かつ詳細に認知機能の低下状態を確認できる新たなサービス「脳の健康チェックplus」の有償トライアルを開始します。
2. 「脳の健康チェックplus」の概要について
「脳の健康チェックplus」はNTT Comと日本テクトシステムズ株式会社で共同開発した認知機能みまもりAI「M-KENSA」を利用しています。回答発話中の沈黙や声の高さ、時間見当識(※4)、即時記憶やワーキングメモリ(※5)などをチェックすることで「脳の健康チェックフリーダイヤル」よりも詳細な5段階で認知機能の状態が確認でき、認知症の一歩手前の段階も把握することができます。
表2: https://www.atpress.ne.jp/releases/369593/table_369593_2.jpg
「脳の健康チェックplus」は以下の手順で認知機能の状態が確認(※6)可能です。
-1. 「0570-012354」へ発信
-2. 本日の日付を発話 (西暦何年、何月、何日、何曜日)
-3. 複数の質問に回答(4分程度)
-4. 回答内容や話し方からAIが認知機能の状態を判別
-5. 判別結果をその場でフィードバック(※7)
3.ビジネスモデル
「脳の健康チェックplus」および2022年9月21日よりトライアルを行っている「脳の健康チェックフリーダイヤル」はパートナー企業や自治体との連携を予定しています。
ご契約いただいたパートナー企業や自治体へ認知機能の状態を確認するAI機能に加え、専用番号や利用者の履歴管理機能、関連情報をご案内するためのSMS機能などを提供予定です。
パートナー企業や自治体は、利用者の情報をもとに脳の健康に関するイベントの開催や保険商品の開発などが可能となります。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/369593/img_369593_5.png
4.今後の展開
有償トライアルにおける利用率、応答完了率、利用者の年齢層、利用端末、5段階の判別結果などのデータを蓄積し動向や傾向分析を行うことで、パートナー企業や自治体との新たなビジネスモデルの検討および社会実装に向けた取り組みを加速します。
さらに、本年度中に「脳の健康チェックフリーダイヤル」および「脳の健康チェックplus」を法人向けのサービスとしてリリース予定です。
これらを通して、「認知症で不安になる本人・家族・企業が少なくなる社会」の実現に挑戦します。
NTTドコモ、NTT Com、NTTコムウェアは、ドコモグループの法人事業を統合し、法人事業ブランド「ドコモビジネス」を展開しています。「モバイル・クラウドファースト」で社会・産業にイノベーションを起こし、すべての法人のお客さま・パートナーと「あなたと世界を変えていく。」に挑戦します。
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/369593/img_369593_6.png
https://www.ntt.com/business/lp/docomobusiness.html
NTT Comは、事業ビジョン「Re-connect X(R)」にもとづき、お客さまやパートナーとの共創によって、With/Afterコロナにおける新たな価値を定義し、社会・産業を移動・固定融合サービスやソリューションで「つなぎなおし」、サステナブルな未来の実現に貢献していきます。
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/369593/img_369593_7.png
https://www.ntt.com/about-us/re-connectx.html
(※1):ナビダイヤルは、全国共通の「0570」に続く6桁の専用番号を利用し、あらかじめ指定した電話番号におつなぎするNTT Comのサービスです。通話料は発信者さまのご負担となります。
https://www.ntt.com/business/services/voice-video/freedial-navidial/navidial.html
(※2):2015年1月、厚生労働省および関連11府省庁で策定し発表された認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)を参照しています。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/nop1-2_3.pdf
(※3):厚生労働省:「あたまとからだを元気にするMCIハンドブック」を参照しています。
https://www.mhlw.go.jp/content/001100367.pdf
(※4):時間見当識とは現在の年月や時刻などの時間に関する基本的な状況を把握することをさします。
(※5):ワーキングメモリとは、情報を一時的に脳に記憶して処理する能力をさします。
(※6):認知機能を確認するものであり、医療行為ではありません。
(※7):お客さま情報の取り扱いやサービス提供条件などは脳の健康チェックダイヤルホームページをご確認ください。
脳の健康チェックダイヤルホームページ
https://www.ntt.com/business/lp/brainhealth.html
関連リンク
「脳の健康チェックフリーダイヤル」の無償トライアルを開始(2022年9月21日)
https://www.ntt.com/about-us/press-releases/news/article/2022/0921.html