イベントレポート

MSI、新型ポータブルゲーミングPCや600Hz液晶などを展示

 CES 2025においてMSIがブースを出展。新型ポータブルゲーミングPC「Claw 7 AI+」や「Claw 8 AI+」、GeForce RTX 50シリーズ搭載ビデオカードなどを展示していた。

ポータブルゲーミングPC

 Clawシリーズでは、7型の「Claw 7 AI+」と、8型の「Claw 8 AI+」を展示。どちらもCore Ultra 7 258Vや32GBメモリ、1,920×1,200ドット/120Hz対応ディスプレイなどを搭載したポータブルゲーミングPCとなっている。

Claw 7 AI+
Claw 8 AI+

GeForce RTX 50シリーズビデオカード

 ビデオカードは、GeForce RTX 50シリーズ搭載モデルを多数展示。GeForce RTX 5070から5090まで、かなりの数が並べられていたので、まとめてご紹介する。

GeForce RTX 5070搭載製品
GeForce RTX 5070 12G VANGUARD OC
GeForce RTX 5070 12G GAMING TRIO OC
GeForce RTX 5070 12G GAMING TRIO OC WHITE
GeForce RTX 5070 12G INSPIRE 3X OC
GeForce RTX 5070 12G VENTUS 3X OC
GeForce RTX 5070 12G VENTUS 2X OC
GeForce RTX 5070 12G VENTUS 2X OC WHITE
GeForce RTX 5070 Ti搭載製品
GeForce RTX 5070 Ti 16G VENTUS 3X OC PLUS
GeForce RTX 5070 Ti 16G INSPIRE 3X OC PLUS
GeForce RTX 5070 Ti 16G GAMING TRIO OC WHITE
GeForce RTX 5070 Ti 16G GAMING TRIO OC PLUS
GeForce RTX 5070 Ti 16G VANGUARD OC
GeForce RTX 5080搭載製品
GeForce RTX 5080 16G SUPRIM LIQUID OC
GeForce RTX 5080 16G SUPRIM OC
GeForce RTX 5080 16G VANGUARD OC
GeForce RTX 5080 16G GAMING TRIO OC
GeForce RTX 5080 16G GAMING TRIO OC WHITE
GeForce RTX 5080 16G INSPIRE 3X OC
GeForce RTX 5080 16G VENTUS 3X OC
GeForce RTX 5090搭載製品
GeForce RTX 5090 32G SUPRIM LIQUID OC
GeForce RTX 5090 32G SUPRIM OC
GeForce RTX 5090 32G VANGUARD OC
GeForce RTX 5090 32G GAMING TRIO OC
GeForce RTX 5090 32G VENTUS 3X OC
一部カードの分解モデルも

PC本体

 ゲーミングノートPCも最新のCore Ultra(シリーズ2)やRyzen 9000HX、GeForce RTX 50シリーズLaptop GPUなどを搭載する新製品が並べられていた。

 「Titan 18 HX AI」は、Core Ultra 9 285HXとGeForce RTX 5090 Laptop GPUを搭載した18型ゲーミングノート。18型3,840×2,400ドット/120Hz対応IPSディスプレイやThunderbolt 5ポートなども備える。

 「Raider A18 HX」は、Ryzen 9 9955HX3DとGeForce RTX 5090 Laptop GPUを搭載した18型ゲーミングノート。DisplayHDR 1000認証取得の18型3,840×2,400ドット/120Hz対応ミニLEDディスプレイを備える。

 また、ちょっと変わった機能を持つ一体型PC「Modern AM 273QP AI 1UM」も設置されていた。本体右側に引き出せるQi2対応充電器を内蔵しており、iPhoneなどをくっつけて充電可能。さらにその下には、ホットスワップ対応のSSDスロットを装備。専用のSSDケースにM.2 SSDが入っていて、本体に差し込むとUSB 3.2 Gen 2 Type-C経由で接続される仕組みとなっている。

 CPUはCore Ultra 7 155H、ディスプレイは27型WQHD IPSパネルを備えている。

右に引き出されているのがQi2充電器
iPhoneを装着して充電できる
充電器は本体内部に収納可能
充電器の下にはホットスワップ対応のSSDスロット
専用のケースでUSB 3.2 Gen 2 Type-CによってPCと接続する

モニター

 モニター製品のうち、ゲーミング向けではQD-OLED(量子ドット有機EL)パネル採用モデルが多くあり、DisplayPort 2.1a/UHBR20対応で31.5型4K(3,840×2,160ドット)/240Hzの「MPG 322URX QD-OLED」、同じくDisplayPort 2.1a/UHBR20対応で26.5型WQHD(2,560×1,440ドット)/500Hzの「MPG 272QR-QD-OLED X50」、26.5型4K/240Hzの「MPG 272URX QD-OLED」などが並べられていた。

 QD-OLED以外でも、4K/160HzとフルHD/320Hzの2モードを切り替えられるミニLED採用「MPG 274URDFW E16M」、同社初となる600Hz対応24型フルHD(1,920×1,080ドット)「MPG 242R X60N」なども展示されていた。

MPG 322URX QD-OLED
MPG 322URXW QD-OLED(MPG 322URX QD-OLEDのホワイトモデル)
MPG 272QR-QD-OLED X50
MPG 272URX QD-OLED
MPG 274URDFW E16M
MPG 242R X60N

 また、こちらは現時点で製品化の予定がないプロトタイプとなるが、23.8型フルHDの大型ポータブルモニター「PRO MP242E E10」も展示されていた。23.8型と大型ながら、USB Type-C接続によるバスパワー駆動が可能で、ケーブル1本での映像表示が可能だという。リフレッシュレートは100Hz、フルサイズのHDMIポートも備える。

PRO MP242E E10
USB Type-Cバスパワーで駆動可能