イベントレポート
Inspiron Plusの後継となるCopilot+ PC「Dell 14/16 Plus」発表
2025年1月7日 04:45
Dell Technologies(Dell)は、従来はInspiron Plusとして販売してきた一般消費者向けメインストリームノートPCの後継製品を「Dell 14 Plus」、「Dell 16 Plus」、およびその2in1版となる「Dell 14 Plus 2-in-1、「Dell 16 Plus 2-in-1」として発表した。いずれもSoCにはCore Ultra 200Vを採用しており、Copilot+ PCに対応したデバイスとなる。また、3つのモニターを発表した。
Inspiron Plusの後継となる「Dell 14/16 Plus」
今回Dellが発表したDell 14 Plus、Dell 16 PlusおよびDell 14 Plus 2-in-1、Dell 16 Plus 2-in-1は、新しいブランドスキームDell/Dell Pro/Dell Maxのうち、一般消費者向けのDellブランドのメインストリーム向けを意味するPlusが付与されたもの。従来はInspiron Plusとして販売されていた製品の後継製品となる。
いずれの製品もSoCにCore Ultra 200Vを採用し、MicrosoftのCopilot+ PCに対応。メインメモリは最大32GB、ストレージは最大2TBまで対応している。
14型ディスプレイを搭載しているDell 14 PlusおよびDell 14 Plus 2-in-1は、解像度がWUXGA(1,920×1,200ドット、タッチ対応)ないしはWQXGA(2,560×1,600ドット、タッチなし)で、カメラはフルHD。タッチに対応しているモデルのカメラはIRにも対応しており、Windows Helloの顔認証に対応しているほか、モデルによっては指紋認証に対応している。サイズは314×226.15×14~16.95mm、1.55kgで、OSはWindows 11になる。
16型のDell 16 Plus/Dell 16 Plus 2-in-1の解像度はWUXGA(1,920×1,200ドット/タッチ)ないしはWQXGA(2,560×1,600ドット/タッチ)で、カメラはフルHD。本体サイズは356.78×250.6×14.13~16.99mm、2.05kgになる。
いずれの製品も2月18日から販売開始される計画で、Dell 14 Plusは1,099ドルから、Dell 14 2-in-1は999ドルから、Dell 16 Plusは1,149ドルから、Dell 16 Plus 2-in-1は999ドルという米国での直販価格が明らかにされている。
Dell 14 Plus/Dell 14 Plus 2-in-1 | Dell 16 Plus/Dell 16 Plus 2-in-1 | |
---|---|---|
CPU | Core Ultra 200V | Core Ultra 200V |
メモリ | 最大32GB(LPDDR5x-8533) | 最大32GB(LPDDR5x-8533) |
ストレージ | 最大2TB | 最大2TB |
ディスプレイ | 14型WUXGA(1,920×1,200ドット/タッチ)/14型WQXGA(2,560×1,600ドット/ノンタッチ) | 16型WUXGA(1,920×1,200ドット/タッチ)/16型WQXGA(2,560×1,600ドット/タッチ) |
カメラ | フルHD | フルHD |
生体認証 | 指紋認証(オプション)/顔認証(IRカメラ/ノンタッチ) | 指紋認証(オプション) |
Wi-Fi/Bluetooth | Wi-Fi 7/Bluetooth 5.4、Wi-Fi 6E/Bluetooth 5.3 | Wi-Fi 7/Bluetooth 5.4 |
バッテリ容量 | 64Wh | 64Wh |
サイズ | 314×226.15×14~16.95mm | 356.7×250.6×14.13~16.99mm |
重量(最軽量) | 1.55kg | 2.05kg |
OS | Windows 11 | Windows 11 |
32型と27型のThunderbolt 4対応と32型QD-OLEDモニター
Dellは「Dell 32 Plus 4K QD-OLED Monitor」、「Dell UltraSharp 32 4K Thunderbolt Hub Monitor」、「Dell UltraSharp 27 4K Thunderbolt Hub Monitor」という32型モニター2製品、27型モニター1製品を発表した。
Dell 32 Plus 4K QD-OLED Monitorは、OLEDに比較して応答性やコントラスト比、明るさなどを改善したQD-OLED(量子ドット有機EL)をパネルとして採用した32型のモニターとなる。解像度は4K(3,840×2,160ドット)で、HDR TrueBlack 400のHDRに対応し、DCI-P3 99%の色域をカバーする。
リフレッシュレートは120Hzで、AMD FreeSync Premiumに対応し、0.03msと高い応答速度を実現している。PC本体とはUSB Type-Cで接続し、USB PDに準拠したノートPCであれば90Wの電力を供給できる。
Dell UltraSharp 32 4K Thunderbolt Hub MonitorとDell UltraSharp 27 4K Thunderbolt Hub Monitorは、IPS液晶の4K(3,840×2,610ドット)パネルを採用したモニターで、32型と27型の2つのモデルが用意されている。パネルはIPS Blackに対応しており、一般的なIPS液晶と比較して47%黒が引き締まって表示され、コントラスト比が89%改善されている。VESA DisplayHDR 600に対応しており、リフレッシュレートは120Hzまで対応。
Thunderbolt 4に準拠したハブ機能をもっており、PCにはUSB-C Extended Power Range(EPR)に対応した140Wの給電に対応しており、接続したノートPCなどを高速に充電できる。
Dell 32 Plus 4K QD-OLED Monitorは米国では3月27日から発売予定で799.99ドル、中国を含むほかの地域では5月22日より提供開始予定。Dell UltraSharp 32 4K Thunderbolt Hub Monitorはグローバルに2月25日から提供開始予定で、米国での価格は949.99ドル。Dell UltraSharp 27 4K Thunderbolt Hub Monitorもグローバルに2月25日から提供開始予定で、米国での価格は699.99ドルと発表されている。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥4,490
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
Apple AirPods Pro 2 + 延長2年 AppleCare+ for Headphones - AirPods Pro
¥42,792
Apple EarPods (USB-C)
¥2,668
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
Cheek to Cheek
¥250
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
もうどうなってもいいや
¥250
もうどうなってもいいや
¥250
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,104
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,360
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722