イベントレポート
散らかった部屋を片付けてくれるロボット
2018年10月16日 18:55
幕張メッセで16日~19日まで開催されている「CEATEC JAPAN 2018」。株式会社Preferred Networksのブースでは「全自動お片付けロボット」が展示されていた。。
本体はトヨタ自動車が開発した「HSR」という生活支援ロボットを利用し、Preferred Networksはソフトウェアの部分を開発している。汎用的なソフトウェアだそうで、ほかのロボットにも応用が可能とのことだ。
深層学習によって、部屋にあるものが何で、どこにあるのかを認識する。認識はカメラからの映像を利用した視覚ベースで行なっており、掴む物体によって掴み方なども合わせる。
通常時は適宜部屋に散らかったものを適した場所へ片付けていくが、音声や動作を認識できるのでユーザーからの指示も受け付ける。「ごみ箱へ捨てておいて」とお願いするとごみ箱へ運んだり、ジェスチャーを含めて指示することで「こっちに持ってきて」といったあいまいな表現にも対応できる。ロボット自体はしゃべることができるので、指示への応答は音声で行なわれていた。
片付ける対象だけでなく、ごみ箱やカゴなども同様の処理がなされているようで、例えばごみ箱を移動した場合でも、きちんとごみ箱の場所を認識して捨てることもできるという。
展示ブースには部屋を模したセットの周りにタブレットが設置してあり、ARを使ってお片付けロボットが部屋の中をどのように認識しているか画面越しに確認できる。外出先から片付けの様子を見たり、指示を出すこともできるいう。
どこに何があるのかを認識するとともに、その情報を記憶し更新していくので、「ティッシュはどこにある?」などと問いかければ「机の横にあります」といったように、ものの場所を教えてくれる機能もある。この機能によって部屋の中の検索できるようになり、どこにしまったかわからなくなるといったことも減らすことができるという。
今回展示されていたロボットでは構造上の制約でカゴの中に手を入れたりすることはできなかったが、前述のとおりソフトウェアはほかのロボットにも応用ができる。より複雑な動きのできるロボットで運用することで、カゴの中が扱えるようになるだけでなく、重量のあるものが扱えるようになったり、高いところへしまえるようになったりと、できることは増やしていけるとのことだった。