ニュース

「商戦に向けAppleの進化は小さかった。Surfaceこそユーザーが欲しがっているデバイス」

~Microsoft副社長記者会見。日本にもSurface Studioを投入

Microsoftデバイス担当副社長のブライアン・ホール氏

 米Microsoftで、Surfaceなどファーストパーティーデバイス事業を統括しているのがデバイス担当副社長(Corporate Vice President, Microsoft Devices) ブライアン・ホール氏だ。同氏が日本の流通関係者・パートナーとミーティングを行なうため来日したのに合わせ、記者懇親会が行なわれた。

 ホール氏は、10月末にニューヨークで発表した「Surface Studio」、「Surface Book」について説明したほか、「Surface Dial」がMicrosoft専用のデバイスではなく、サードパーティのPCでも利用できることなどを明らかにした。

年末商戦向けにAppleの進化は小さくSurface Bookが依然としてアドバンテージがある

 ホール氏は冒頭で、Microsoftのデバイスの現状について説明。「我々は毎年新しい製品を投入している。昨年(2015年)はSurface Bookを発表し、今年(2016年)はSurface Studioを発表した。我々には2つのゴールがある。1つは新しいカテゴリのデバイスを作っていくこと。そしてもう1つが、人々がデバイスを使う時にWindowsが最善の選択肢となること。そのために美しく、高性能で、持つことが誇りになるようなデバイスを作っていくことだ」と述べた。

 現在のMicrosoftのファーストパーティデバイスは4つのジャンルに分けられる。Surface Pro/Surface BookのようなノートPCの代替、Surface Hubのようなデジタルホワイトボード、Surface Studioのようなクリエイター向け、そしてHoloLensのようなMR(Mixed Reality)向けの製品だ。

Adobe MAX 2016で展示されていたSurface Studio

 ホール氏は「我々はノートPCやタブレットの市場を、Surface Pro 4とSurface Bookで変えてきた。現にその流れをOEMメーカーや、Apple、Googleなどが追いかけている状況になっていることを喜んでいる」と述べる。また、性能が強化されたSurface Bookについて、「Surface BookはMacBook Proよりも優れたキーボード、ペン、高解像度のディスプレイを備えている。Core i7製品では、グラフィックスの性能が倍になり、バッテリ駆動時間が12時間から16時間に延びた。既にAppleの発表をご覧になったと思うが、強化点は少なかった。年末商戦でコンシューマは、Surface Bookを選ぶと思う」と述べ、Surface Studio発表会の翌日に発表されたAppleのMacBook Proを皮肉りながら、コンシューマにとって強化されたSurface Bookの方が魅力的な選択肢だとアピールした。

 日本でも8月22日から販売が開始(別記事参照)されたSurface Hubに関しては、「15年前は会議室でノートPC、プロジェクタ、そしてホワイトボードを使っていた。しかし、今はSurface Hubがある。Surface Hubを使えば同じ部屋にいる人だけでなく世界中にいる人と遠隔ミーティングをして、ホワイトボードを共有できる。既にグローバルでは7カ月前から受注を開始しているが、5百台以上の一括注文も複数いただいている。日本でも製造業、銀行、テック系などで市場があると考えている」と述べ、受注が順調に進んでいるとした。

 Surface Studioに関しては「Surface Studioは完全に新しいカテゴリの製品。ポイントは机がスタジオになることで、クリエイターとプロフェッショナル向けの製品となる。クリエイター向けにはワークステーションの代替となり、ディスプレイを傾けてスタジオモードにすると、デジタルキャンパスとして利用できる。米国でのレビューは非常に前向きの評価が多かった。また、Surface Studioはプロフェッショナル向けでもある。机の上に置いてPDFやPowerPointなどのドキュメントを見る用途にも向いている」と述べ、Surface Studioはクリエイター向けだけでなく、ハイエンドのビジネスパーソン向けでもあると説明。

 HoloLensに関しては「日本で投入することができると発表できて嬉しい」と述べたが、特に新情報などはなかった。

Surface Dialの仕様はサードパーティにも公開。他社が互換デバイスを製造可能

 以下は同席した報道関係者からの質問にホール氏が答えた内容になる。質問に関しては筆者以外の記者がした質問も含まれていることをお断りしておく。

Q: Surface Dialの位置付けを説明して欲しい

ホール氏: Surface Dialは、クリエイターが作業する時に没入感を出すために開発されたデバイスだ。画面を見ながらのダイヤル操作で作業に集中できるようになる。Surface Dialを利用することで、線の太さや色を変えたりできる。このデバイスを紹介してから、特に3Dのコンテンツを扱うパートナーにも歓迎されている。3Dオブジェクトをこのダイヤルで回転させられるからだ。

 クリエイターがさまざまな作業を行なう時、マウスや指だけでは不十分だと考えたのでこのデバイスを作った。Surface Pro 4、Surface Bookでも画面上以外でだが利用できる。PC本体との通信はBluetooth(筆者注:より厳密に言うならBluetooth LE)になっているので、PC側がBluetoothに対応していればSurfaceではないPCでも利用できる。なお、現時点では対応していないが、ダイヤルオンスクリーン(筆者注:Surface Dialの周囲にメニューを表示させる機能)の機能も、どこかのタイミングでSurface Pro 4やSurface Bookで対応する可能性がある。

Surface Dialの周りに表示されているのがダイヤルオンスクリーンと呼ばれるメニュー。ダイヤルオンスクリーンは現状ではSurface Studioだけの機能
Surface Bookなどではこのようにメニューはオフスクリーン表示になる

Q: Surface StudioやSurface Pro 4、Surface BookのWindows設定には「Wheel Setting」なる項目が用意されていて、Windows標準の機能としてサポートされている。これはサードパーティもSurface Dialのような機能を作れると言うことか?

ホール氏: その通りだ。サードパーティのPCメーカーも似たような機能を自社のWindows 10デバイスに搭載できるし、周辺機器メーカーも似たようなデバイスを製造できる。我々は既に仕様をパートナーに公開している。ただし、ダイヤルオンスクリーンの機能については、今のところSurface Studio専用だ。ダイヤルオンスクリーンの機能を実現するには、デバイス側のタッチスクリーンにその機能が必要だからで、現状ではSurface Studioのみの機能となる。

Surface StudioのWindows設定。Wheel Settingと呼ばれる新しい設定が用意されている。サードパーティのデバイスでも今後利用できるようになる予定

Q:Surface Studioはクリエイター用としてはいいが、日本では法人用途でもSurfaceの利用が多く、今回の発表にはそうした製品が含まれていなかった。法人ユーザーはがっかりしたのではないか?

ホール氏:最初にお断りしておきたいのはSurfaceシリーズは法人ユーザーだけに向けて作っているわけではないという点だ。我々はSurfaceを、生産性を上げたいユーザーのための製品と位置付けている。生産性の向上とは、クリエイターやフォトグラファーの生産性もあるだろうし、学生の生産性もあるだろう……そのようにどんな職業でも生産性を上げていく、そうしたユーザーのために作っている。

 もちろん販売に関してはリテールや、通販、ビジネス向けのチャネルも通じて行なっており、法人にもご購入いただいているが、基本的に我々はユーザー個人の方を向いてデバイスを作っている。Surface Pro、Surface Bookであればプロフェッショナルユーザー、Surface Hubであればグループワーク向け、そしてこれまでのSurfaceシリーズではカバーできていなかった、もっとパワーが欲しいというユーザー向けの製品がSurface Studioになる。

 Surface Studioではアーティストだけでなく、デザイナーの方々からも大きな関心をいただいており、ほかにもエンジニア、建築関係、プロフェッショナルユーザーも同様だ。これまでこの市場ではAppleが良い仕事をしてきたが、今回それを上回る仕事ができたと自負している。

Q:Surface Studioのオフィス向けというのは重要だと思う。

ホール氏:Surface Studioはクリエイターのためにデザインされているが、同時にオフィスプロフェッショナルのためにもデザインされている。既にペンはオフィスユースでも重要なインプットデバイスになっているが、それを使って生産性を上げていくことができる。大多数の会社員向けではないことは事実だが、ハイエンドの会社員が自分の仕事の生産性を上げるために買うというのはありだろう。

Q:Paint 3Dや299ドルのVR HMDが発表された。それ以前のHoloLensなどはハイエンド向けという位置付けだが、もう少し間口を広げていくという戦略なのか?

ホール氏:全てのお客様のニーズを満たしていくべく努力をしていく。2つの戦略がある。1つは新しいことへのチャレンジで、新しいハードウェア、ソフトウェアに取り組んでいく。Officeアプリ、Skype、Cortanaなどのソフトウェアをよりよく使えるデバイスが今後も必要になる。

 もう1つはユーザーが所有する喜びを感じるようなデバイスを提供していくことだ。このため、コンポーネントの開発にも投資をしており、例えばSurface Studioは2つの液晶パネルを1つのエンクロージャーに納めている。それをレーザーで計測して完全に合うようにしているのだ。そこには追加コストがかかっており、普通のメーカーならやらないだろう。

 今後もさまざまなSurfaceを世に出していく予定だが、Surfaceは1つ1つ作り込まれている。決してローコストデバイスではないということだ。

Q:今後リリースされるSurfaceデバイスの中にスマートフォンは含まれるのか?

ホール氏:世の中には我々が作っていないデバイスもたくさんある。iPhoneも、GalaxyなどのプレミアムAndroidスマートフォンもSurfaceと一緒に使ったら便利な素晴らしい製品だと思う。我々のWebサイトでは、iPhoneをどう設定するとSurfaceと一緒に使うのに便利かということを説明している。

Q:新製品のために来日されたということだが、今回は発表が何もない。来日の目的は?

ホール氏:パートナーと顧客に会うためだ。特に小売り店の店員の方は情熱をもってSurfaceを販売してくださっている方が多いので、非常に感銘を受けた。

Q:小売り店からのリアクションは?

ホール氏:Surface Studioには皆が興奮していた。Surface Bookの新モデルも評判が良かった。皆一様に、Appleの新しい製品があまり進化がなかったことに驚いていた。それで、Surfaceをもっと顧客に紹介できると言ってくれていた。

Q:デバイスは1台だけでいいという意見が依然として個人で根強いが、このままいくとスマートフォン1台あればいいということになるのではないか?

ホール氏:私自身も以前は携帯電話とPCだったが、今はSurface Studioが家においてあってHoloLensも時々使い、外出先ではSurface Bookを利用している。今後は人々がもっと多くのデバイスを使うようになると考えており、Microsoftとしてはそうした多くのデバイスを使うことがより便利になるように、ソフトウェア/ハードウェアを提供していくことが大事だと考えている。

 その一方で、スマートフォンだけという1つのデバイスに絞り込んでいくユーザーも増えていくと考えている。このため、そうしたユーザー向けにContinuum for Phonesのようなソリューションも提供していく。どちらにせよ大事なことは、エンドユーザーが実現したいことの助けになるようなソリューションを提供する、それがMicrosoftの役割だ。

Q:最後にSurface Studioはいつ日本で発表されるのか?

ホール氏:まもなくだ。