Mac Info

iPhoneやMacの紛失・盗難に備えて「探す」アプリの使い方をマスターしよう!

 MacやiPhone、iPadといったAppleデバイスを紛失したり、盗まれたりしたら大事です。そんなときに備えてしっかりと使い方を理解しておきたいのが、MacやiPhone、iPadに標準搭載されている「探す」アプリ。デバイスの紛失に備えてあらかじめすべきこと、また万が一失くなってしまったときに見つけ出す方法やデバイス内のデータを安全に守る方法について解説していきましょう。

「探す」アプリを利用すれば、たとえデバイスの紛失・盗難が起きたときでも、デバイスを効率的に探し出すことができます

探す機能をまず有効化しよう

 MacやiPhone、iPadといったAppleデバイスを失くした場合に備えて、まずは「探す」アプリを使って見つけ出すことができるように、デバイス自体の「探す」機能を有効にしておきましょう。

 Macでは「システム設定」、iPhoneやiPadでは「設定」アプリを開き、自分の名前を選択してiCloudの設定から「(デバイス名)を探す」をオンにするだけで有効化できます。

 また、デバイスがオフラインのときでも探せるように[“探す” ネットワーク]をオンにし、iPhoneやiPadではバッテリ残量が少なくなったときにデバイスの位置情報をAppleに送信する[最後の位置情報を送信]もオンにしておきましょう。

 さらに、MacやiPhone、iPadの「探す」アプリで紛失したデバイスを地図上で探すためには、それぞれのデバイスで位置情報も有効にしておく必要があります。

Macで「探す」を有効にするには「システム設定」のサイドバー最上部にある自分の名前を選択して[iCloud]→[その他のアプリを表示]をクリック。そして[Macを探す]をクリックして[Macを探す]と[“探す”ネットワーク]をオンにします
iPhoneとiPadの場合は「設定」アプリを開いて一番上の自分の名前を選択後、[探す]をタップ。[iPhoneを探す]または[iPadを探す]をタップして設定をオンにしましょう。[“探す”ネットワーク]と[最後の位置情報を送信]もオンにします
Macの場合は「システム設定」、iPhoneやiPadの場合は「設定」アプリの[プライバシーとセキュリティ]から[位置情報サービス]をオンにして、「探す」アプリで位置情報を利用することを許可しましょう

[デバイスを探す]から調べる

 ここまでの設定を行なったうえで、万が一Appleデバイスが失くなってしまったときにどうすればいいかを説明していきます(ここでは紛失したiPhoneをMacから見つけ出す方法を解説しますが、「探す」アプリの基本的な使い方はほかのデバイスでも同様です)。

 まず最初は、Macで「探す」アプリを開きます。そして、サイドバーで[デバイスを探す]タブを選択すると自分のApple IDに紐づいたAppleデバイスが一覧表示されるので、失くしたiPhoneを選択しましょう。

 ここでデバイスが見つかった場合は、iPhoneの現在地が地図上に表示されます。

 デバイス名の下に表示される最新の位置情報とタイムスタンプを確認して、失くしたばかりならばその場所にある可能性が高いため、すぐに回収に向かいましょう。

 ただし、たとえ場所が特定できても、覚えのない場所(知らない住所)などに表示される場合は自分では探し出そうとはせずに、警察に連絡したほうがよいでしょう。

 また、もう1つの注意点は、現地に向かっている間にデバイスが移動する可能性があることです。

 そのため、可能であれば「探す」アプリを利用できるデバイスを持ち運び、常にリアルタイムの場所を把握するようにしましょう。

 なお、「探す」アプリに表示されるデバイスの位置情報はピンポイントではないため、現地に到着してデバイスをすぐに見つけ出せないことがあります。

 そんなときは、「探す」アプリでデバイスを選択して[サウンドを再生]をクリック。するとデバイスからサウンドが再生されるので、場所を特定するのに役立ちます。

「Launchpad」または[アプリケーション]フォルダから「探す」アプリを開きましょう。サイドバーの[デバイスを探す]を選択すると、自分のAppleデバイスが一覧表示されます
紛失したデバイス(ここではiPhone)をサイドバーから選ぶと、デバイスが見つかった場合、その現在地が地図上に表示されます
選択したデバイス(ここではiPhone)名の脇にある[i]ボタンをクリックすると、その場所までの経路検索やサウンドの再生が行なえます

デバイスを紛失モードにして保護

 「探す」アプリで紛失したデバイスが地図上に表示されても、その場所が遠くてすぐに回収できない場合があります。現地に向かうまでに、悪意ある人にデバイスが奪われてしまったら大変です。

 また、そもそも紛失ではなく、盗難にあった場合は端末自体よりも、その中にある個人情報をしっかりと守ることを優先すべきでしょう。

 そこで利用したいのが、紛失モードです。

 「探す」アプリ上でデバイスを紛失としてマークすると、デバイスがオンラインになったときに「アクティベーションロック」が有効となり、デバイスを第三者が使ったり売却したりすることを阻止できます(位置情報の追跡は引き続き可能)。

 また、紛失モードにしておけば電波が通じない場所にあっても位置情報が使用可能になったときに通知してくれますし、安全対策のためにApple Payで使用している決済カードを停止してくれます。

 さらに、紛失したデバイスのロック画面に自分の電話番号を記したカスタムメッセージを表示することでデバイスを回収できる可能性が高まります。

 なお、「探す」アプリのサイドバーから失くなったデバイスを選択したときに、デバイス名の下に「位置情報が見つかりません」または「オフライン」と表示される場合があります。

 これはデバイスの電源が切れていたり、ネットワークに接続されていなかったり、そもそも位置情報や「探す」機能がオフになっていたりするためです。

 デバイスから送信された最後の位置情報、または「探す」ネットワーク上で最後に確認されたデバイスの位置情報が表示される場合はそこに存在する可能性もあり得ますが、リアルタイムの情報ではないため発見できる可能性は低くなります。

 そのため、この場合もすぐにデバイスを紛失モードに切り替えるほうがよいでしょう。

デバイスを紛失モードに切り替えるには[紛失としてマーク]をクリック。表示される説明を確認して[続ける]をクリックします
デバイスの画面に表示する電話番号やメッセージを入力して、最後に[有効にする]をクリックすると「紛失モード」に切り替わります
「紛失モード」になったiPhoneには、メッセージと連絡先用の電話番号が表示されます。[電話]をタップすればその番号に電話してくれます。

見つからないデバイスを遠隔から消去

 「探す」アプリを利用すれば、たとえ大切なデバイスが紛失・盗難に遭っても見つけ出したり、安全に保護したりすることが可能です。

 しかし、場合によってはどうしてもデバイスが見つからないこともあり得ます。その場合は、デバイスの紛失届を警察に届け出て、デバイス内のデータを遠隔から消去するのが望ましいでしょう。

 デバイスを消去すると元に戻せなくなりますが(バックアップを取ってあれば復元可能)、個人情報などの大切なデータを第三者に悪用されることを防げます。

[このデバイスを消去]をクリックするとデバイス(ここではiPhone)上のすべてのコンテンツや設定を消去できます。[続ける]をクリックしたあと、紛失したiPhoneを見つけてくれた人に連絡してもらうための電話番号を入力して[消去]をクリックしましょう

「探す」アプリが使えないときはiCloudで

 ここまで解説してきたように大切なAppleデバイスが紛失・盗難に遭ったときは、まずは「探す」アプリを開くのが一番ですが、外出中などで手元にAppleデバイスがないケースもあるでしょう。

 そんなときは、iCloud.comから「探す」アプリを利用しましょう。友人や家族のMacやWindows PCなどインターネットに接続できるデバイスがあれば、「iCloud.com/find」に自分のApple IDでサインインして「探す」アプリの「デバイスを探す」機能を利用可能です。

パソコンやタブレット、スマートフォンでWEBブラウザを開き、「iCloud.com/find」にアクセス。自分のApple IDとパスワードを使ってサインインします
2ファクタ認証のコードを受け取るデバイスが手元にない場合は[デバイスを探す]をクリック。これでデバイスの現在地の確認やサウンドの再生、紛失モードへの切り替え、デバイスの消去ができます

「探す」アプリでは人や持ち物も探せる

 今回はAppleデバイスを見つけ出す方法について解説しましたが、「探す」アプリでは、「iPhoneを探す」を有効にした時点でiPhoneとペアリングしているAirPods、Apple Watch、サポート対象のBeats製品を失くした場合も見つけ出すことができます。

 また、Apple純正の紛失防止タグ「AirTag」をつけた持ち物を探し出したり、家族や友だちの現在地を確認したりすることも可能です。一度設定しておけば、いざという時や日常のさまざまな場面で役立ちますので、ぜひいろいろと使い倒してみてください。