.biz

PC Watch .bizでは、法人向けの製品やサービスを取り上げます。

デル、Web会議で連動するカメラシャッター搭載ノートPC

Latitude 9420

 デル・テクノロジーズ株式会社は、ビジネス向けノートPC/2in1の「Latitude」シリーズおよび「Vostro」シリーズの新製品を順次発売する。

Latitude 9000シリーズ

 Latitude 9000シリーズからは、14型の「Latitude 9420」および15型の「Latitude 9520」が登場。前者は4月下旬に、後者は本日(30日)より発売する。どちらもクラムシェルタイプと2in1タイプを用意し、価格(クラムシェル/2in1)は14型が24万4,980円/32万9,980円(税別)から、15型が25万4,980円/33万2,980円(税別)から。

 どちらもビデオ会議アプリと連動してWebカメラシャッターが自動で開閉する「SafeShutter」を搭載。ファンクションキーでの手動操作も行なえる。近接センサーとWindows Helloを活用して、ユーザーが着席/離席にあわせて自動でログイン/スタンバイを行なうエクスプレス・サインインにも標準で対応した。そのほか、Wi-Fi 6が標準搭載となり、5Gモデムも選択可能となった。

 おもな仕様はLatitude 9420の場合、第11世代Core(vPro選択可)、最大32GBメモリ、最大1TB M.2 NVMe SSD、14型2,560×1,600ドットタッチ対応液晶(2in1)または1,920×1,280ドット液晶(クラムシェル)、Windows 10 Pro/HomeまたはUbuntuなどを搭載。

Latitude 9520

 Latitude 9520の場合、第11世代Core(vPro選択可)、最大32GBメモリ、最大1TB M.2 NVMe SSD、15型フルHD(1,920×1,080ドット、2in1はタッチ対応)または4K(3,840×2,160ドット、クラムシェルのみ)液晶、Windows 10 Pro/HomeまたはUbuntuなどを搭載。

 インターフェイスはほぼ共通で、Thunderbolt 4×2、USB 3.0、Wi-Fi 6、Bluetooth、HDMI 2.0、Windows Hello対応Webカメラ、microSDカードスロット、音声入出力などを備える。

 本体サイズ/最小重量は、Latitude 9420が310.59×211.97×8.46~13.94mm(幅×奥行き×高さ)/1.3kg、Latitude 9520が340.2×215.8×9.13~14.84mm(同)/1.4kg(2in1は1.5kg)。

Latitude 7320 デタッチャブル

Latitude 7320 デタッチャブル

 「Latitude 7320 デタッチャブル」は、縦横比3:2の13型1,920×1,280ドットタッチ対応液晶を搭載した着脱式2in1。4月下旬より発売予定で、価格は22万4,980円(税別)から。

 12型製品と同等の筐体に13型の液晶ディスプレイを搭載。Gorilla Glass 6および同DXを採用し、耐擦傷性や反射を抑えたほか、ComfortView Plusによるブルーライト低減機能やアクティブペンもサポートし、エクスプレス・サインインやWi-Fi 6などにも対応する。

 おもな仕様は、第11世代Core(vPro選択可)、最大16GBメモリ、最大1TB M.2 NVMe SSD、Windows 10 Pro/Homeなどを搭載。

 インターフェイスは、Thunderbolt 4×2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1、Windows Hello対応Webカメラ、800万画素背面カメラ、音声入出力などを備える。

 サイズ/重量は、本体が288.4×207.9×8.44mm(同)/851g、キーボード部が284.2×215.6×5.1mm(同)/351.4g。

Vostro 5000シリーズ

 Vostroシリーズでは、メインストリームとなる「Vostro 5000」シリーズの新製品を4月中旬より発売。13.3型の「5310」、14型の「5410」および「5415」、15.6型の「5510」および「5515」を用意し、価格は順に10万9,980円(税別)、10万7,980円(税別)、9万9,980円(税別)、10万7,980円(税別)、9万9,980円(税別)から。

 型番末尾が0の製品ではCPUに第11世代Core H35シリーズのCore i5-11300HまたはCore i7-11370H、5の製品ではRyzen 5 5500Uをそれぞれ搭載。ともに4辺狭額縁デザインを採用し、キーボードピッチの改善なども施している。

 おもな仕様は、Intelモデルの場合、最大16GBメモリ、最大512GB M.2 SSD、Ryzenモデルの場合、Ryzen 5 5500U、8GBメモリ、256GB M.2 SSDをそれぞれ搭載。OSはWindows 10となる。

 本体サイズ/最小重量は、5310(13.3型)の場合296.78×210×13.9~15.9mm(同)/1.25kg、5410(14型)は321.27×212.8×17.02~17.99mm(同)/1.435kg、5415(14型)は321.3×212.8×17.02~17.99mm(同)/1.432kg、5510(15.6型)は356.06×228.9×14.6~17.99mm(同)/1.667kg、5515は5510とサイズが同じで重量は1.632kg。

 そのほか、Latitude 9000シリーズ向けのレザースリーブやLatitude 7320向けのビジネスグレードケースも用意。価格は前者が1万700円(税別)から、後者が5,600円(税別)から。

レザースリーブ
ビジネスグレードケース