(12/17)
東芝、「dynaPad N72」を18日より店頭でも販売
(12/11)
デル、4K対応12.5型2in1「New XPS 12」を2016年1月に国内販売
~未公開のキーボードとスタンド付属か?
(12/10)
.biz
日本HP、3in1を謳うキックスタンド搭載/ワコムペン付属の12型タブレット
~1,920×1,280ドットの液晶を採用
(12/8)
Samsung、18.4型液晶搭載のAndroidタブレット「Galaxy View」
(11/18)
東芝「dynaPad」、“CPUの性能を最大限に引き出すため”防熱材追加し10g増
~ただしキーボードは7g減。液晶のアンチリフレクションコーティングも非搭載に
(11/12)
Surface Pro 4が本日発売
~ビック有楽町/ヨドバシAkibaでタッチ&トライ可能
(11/10)
iPad Proが11月11日からオンライン販売開始
~オプションのキーボードとスタイラスペンも同時発売
(10/22)
Surface Pro 4が11月12日より国内発売。124,800円から
【20時52分追記】
究極のノートPC「Surface Book」の日本投入は2016年初頭に
【19時25分追記】
(10/16)
ドスパラ、約75,000円でCore Mを搭載した11.6型2-in-1
(10/15)
Surface BookとSurface Pro 4、日本上陸間近か
~日本マイクロソフトがSurface新製品発表会を22日に開催
(10/13)
東芝、紙ノートのような書き心地の「dynaPad」を技術解説
~独自の技術を多数盛り込んだ意欲作
東芝、Braswell搭載の11.6型モバイルノート「dynabook N51」
~光学ドライブ付きモバイル「RX73」は軽量薄型化でSkylake搭載に
東芝、紙ノートの代用を目指した世界最薄最軽量タブレット「dynaPad N72」
~12型で厚さ6.9mm、重量579g。ワコム製ペン搭載
(10/9)
HP、U字フレームのキックスタンドを搭載した「Spectre x2」
~単体約840g/キーボード付きでも約1.22kg。QHDの360度液晶回転型も
(10/7)
Surface Pro 4の実機をチェック
~NVM ExpressのSSD、バッテリは38Wh、ペンはN-Trig、GT2内蔵のCore i5
(10/6)
VAIO Z/Canvas/Pro 13のWindows 10プリインストールモデル発売
~Microsoftが米国でVAIO Z Canvasを販売開始
(9/16)
ASUS、Cherry Trail搭載の10.1型2-in-1「TransBook T100HA」
~液晶が360度回転する「TransBook TP200SA」も
(9/10)
Apple、画面が12.9型になった「iPad Pro」
~第3世代64bitプロセッサ「A9X」搭載。オプションでキーボードとペンも用意
【5時追記】詳細仕様を追加
(9/2)
Lenovo、Core m7を搭載したキックスタンド付き2-in-1など
(7/28)
エプソンの10.1型タブレットと着脱式2-in-1がWindows 10に対応、29日より受注開始
(7/23)
デル、軍事にも使えるCore M搭載「Latitude 12 Rugged タブレット」
(6/23)
写真や映像撮影の現場を変える「タフパッド 4K」
~HDMI 2.0による4K60p映像入力が重宝するワケ
パナソニック、HDMI 2.0/4K入力に対応した「タフパッド 4K」
【15時30分】店頭予想価格追記
(6/2)
ASUS、USB 3.1 Type-C搭載のCherryTrail 2-in-1タブレットを展示
~第6世代Coreプロセッサ搭載4Kノートも
Let'snote夏モデル、店頭向け2-in-1にLTE初搭載
~10.1型RZ4と12.5型MX4シリーズ
(5/21)
クリエイター向けタブレット「VAIO Z Canvas」が正式発表
~CPUは8スレッド、SSDは3.2GB/secのモンスタータブレット
(5/11)
ワコム、Broadwell搭載の「Cintiq Companion 2」
(4/28)
5月オープンの蔦屋新店舗でSurface Pro 3を販売
(4/23)
VAIO Z Canvasなどが試せる「VAIO Cafe」が六本木ヒルズで期間限定オープン
(3/9)
東芝、Core M搭載の12.5型のキーボード着脱式PC
~タブレット単体では世界最軽量の約699g
(2/16)
「VAIO Zは武士にとっての刀。LaVie ZやLet'snoteとは方向性が違う」
~VAIO Z発表会レポート
VAIO Prototype Tabletが「VAIO Z Canvas」の名称で発売決定
国内メーカー技術の粋を凝縮した新生「VAIO Z」
~28W CPU搭載。数々の部品を専用開発し打鍵音までチューニング
(2/13)
ASUS、世界最薄の12.5型WQHD Windowsタブレット
~同シリーズの10.1型/8.9型もラインナップ
【16時00分更新】
(2/10)
直射日光やカビにも耐える新ThinkPad
~キーボードやクリックボタン、前モデルの反省を活かし原点回帰
レノボ、Core M搭載着脱式「ThinkPad Helix」を国内販売
~12.5型の360度回転「ThinkPad Yoga 12」も
【14時32分価格追加】
(2/2)
ワコム、Windowsペンタブレット「Cintiq Companion 2」の価格を決定
~下位モデルは178,000円から
(1/26)
日本HP、Core M搭載の11.6型ビジネス向けタブレットなど
(1/20)
NEC PC、ブランドを統一した「新生LaVie」発表会
~石井一久、木佐彩子夫妻も登場
NEC PC、15.6型2-in-1や15.6型4K IGZOモデルなどノートPC春モデル
~RealSense搭載ノートも登場
NEC PC、世界最軽量13.3型2-in-1「LaVie Hybrid ZERO」
~LaVie Z後継モデル正式発表
(1/15)
パナソニック、Broadwell搭載でバッテリ駆動時間を延長したLet'snote春モデル
(1/10)
LenovoブランドのノートPCやスマートフォン新モデルを展示
(1/9)
ワコム、Windowsペンタブレット「Cintiq Companion 2」を展示
~27型WQHD液晶ペンタブ「Cintiq 27QHD」も
元Google技術者が開発。オフィスソフト向けの11.6型Androidタブレット
(1/7)
【実機写真速報】液晶回転型で世界最軽量などNEC PCの次期LaVie Z
ASUS、薄型2-in-1「Transformer Book Chi」3モデルを発表
~最小の8.9型はドッキング時でも750g
(1/6)
ワコム、Haswell搭載のWindowsペンタブレット「Cintiq Companion 2」
~13.3型WQHD液晶を搭載、Iris Graphicsも
Lenovo、Core M搭載11型モバイルノート「YOGA 3」
第5世代Core+次世代GeForce搭載「ThinkPad YOGA」シリーズ
~液晶を回転するとキーが沈下