ASUS関連記事(2015年)

    • (11/21)

      連載西川和久の不定期コラム

      ASUS「TransBook T90Chi」

       ASUSはキーボードが着脱できる8.9型2-in-1「TransBook T90Chi」を7日に発売した。3月に発表した同モデルと変わらないが、32,000円前後と大幅に価格が下がっている。早速試用レポートをお届けしたい。

    • (10/27)

      連載西川和久の不定期コラム

      ASUS「Flip C100PA」

       ASUSは10月1日、重量が890gと軽量で、回転式の10.1型液晶ディスプレイを搭載したChromebook「Flip C100PA」を発表。10月3日より販売を開始した。試用する機会を得たので体験レポートをお届けしたい。

    • (9/26)

      連載西川和久の不定期コラム

      ASUS「TransBook T100HA」

       ASUSは9月16日、Cherry Trailを搭載したIPS式10.1型2-in-1「TransBook T100HA」を9月19日に発売した。内容のわりに約45,000円という抑えられた価格が魅力で、気になっていた1台だ。実機を使う機会を得たので、試用レポートをお届けしたい。

    • (8/21)

      連載Hothotレビュー

      高機能アクティブスタイラス付きのASUS「ZenPad S 8.0」

       ASUSはIntel製CPUを搭載するAndroid 5.0タブレット「ZenPad」シリーズを発表した。今回はその中から、7.9型液晶を搭載し、1,024段階の筆圧検知に対応したアクティブスタイラスペンを備える「ZenPad S 8.0」を取り上げる。

    • (3/6)

      レビュー

      ASUSのプロトタイプで10Gbps対応になったUSB 3.1を試す

       USB 3.0 Promoter Groupは昨年、転送速度を10Gbpsに向上させたUSB 3.1規格を発表した。約1年が経過し、ようやくASRockやASUSなどから搭載製品が発表された。今回、ASUSからプロトタイプをお借りできたので、ベンチマークを交えながら紹介しよう。

    • (3/4)

      連載Hothotレビュー

      ASUS「TransBook T90 Chi T90CHI-64G」

       ASUSは、薄型筐体を追求した液晶部着脱型2-in-1モバイル「TransBook Chi」シリーズを発表した。TransBook Chiシリーズは全3モデルをラインナップするが、本稿では、8.9型液晶を搭載する最もコンパクトな「TransBook T90 Chi」の中から、ストレージ容量64GBの「T90CHI-64GS」を取り上げる。

    • (2/28)

      連載Hothotレビュー

      ASUS「TransBook T300 Chi」

       ASUSの「TransBook T300 Chi」は、12.5型のタブレットとして世界最薄を謳う2-in-1着脱式のWindowsタブレットだ。世界最薄を謳う本製品のハード面や使い勝手を中心にレビューする。

    • (2/27)

      連載西川和久の不定期コラム

      ASUS「ZenBook UX305FA」

       筆者はこれまで、いろいろなZenBookを試用してきた。薄くてシャープ、そしてパワーのあるシリーズで、数あるノートPCの中でも印象に残るマシンに仕上がっていた印象が強い。今回ご紹介する「ZenBook UX305FA」は、シリーズ初のCore M搭載機。ディスプレイサイズは13.3型ながら厚み12.3mm、しかもファンレスと言う、かなり尖ったモデルだ。

    • (2/25)

      連載西川和久の不定期コラム

      ASUS「TransBook T100 Chi」

       ASUSは2月13日、12.5型/10.1型/8.9型で2-in-1のタブレット「TransBook Chi」シリーズを発表した。今回は、ラインナップの中で真ん中に位置するサイズの「TransBook T100 Chi」の試用レポートをお届けする。

    • (1/20)

      連載Hothotレビュー

      ASUS「EeeBook X205TA」

       ASUSは、実売3万円台前半という低価格で980gの軽量モバイルノート「EeeBook X205TA」を発売した。同じく低価格を実現した日本HP「Stream 11」の対抗馬とも言えるモデルだが、試用してその実力を探ってみたい。