イベントレポート

LG、バッテリやハイレゾオーディオユニットを交換できるスマホ「LG G5」

LG G5、Snapdragon 820を搭載したプレミアムAndroidスマートフォン

 韓国のLG Electronics(以下LG)は、2月22日より開幕するMWC 2016に先だってスペイン・バルセロナ市内の会場で記者会見を開催し、最新スマートフォン「LG G5」を発表した。

 LG G5は、バッテリやハイレゾに対応したオーディオユニットなどをモジュールの形式でドッキングすることが可能になっており、現在多くのスマートフォンがバッテリを交換できないというユーザーの不満を解消する。

 また、同時にLG G5に対応した周辺機器として、360度アングルに対応したカメラ「LG 360 CAM」、118gと軽量なVRゴーグルとなる「LG 360 VR」、カメラ内蔵のロボット「LG Rolling Bot」などを発表。LG G5に標準搭載されている「LG Friends Manager」というアプリを利用すると、3ステップで利用可能になるというお手軽設定にも対応している。

モジュラー形式にすることで、バッテリやハイレゾオーディオの再生が可能に

 LG G5は、近年のスマートフォンにはない大きな特徴がある。それが、アルミボディで薄型を実現しながら、バッテリの交換が可能になっていることだ。

 iPhoneがアルミボディでバッテリをはめ殺しにして以降、スマートフォンの世界ではバッテリのはめ殺しが一般的になっている。アルミニウムの素材のカバーは、プラスチックケースと違って裏蓋を開けられるようにするのが原理的に難しい。またその方が薄く、軽くできる。しかし、最近はSoCの処理能力が上がるに比例して、バッテリ駆動時間は短くなる一方で、スマートフォンと同時にモバイルバッテリを持ち歩くというユーザーが増えている。

バッテリの本体のとの接続端子

 そこで、LG G5で導入したのは、本体をバッテリ側と本体側と2つのモジュールに分離し、利用する時に合体する仕組みだ。これにより、アルミボディによる薄型軽量を維持しながら、バッテリを交換できる。かつ、バッテリモジュールには、バッテリだけでなく、モジュール用接続するための端子も用意されており、それにより追加機能を実現できる。

 当初は2つの追加機能モジュール、LG CAM PlusとLG Hi-Fi Plus with B&O PLAYが用意されている。LG CAM Plusはバッテリとカメラに追加機能や持ちやすいグリップを追加するためのモジュールで、スマートフォンをコンパクトカメラのように利用できるモジュールとなる。一方LG Hi-Fi Plus with B&O PLAYはオーディオブランドのB&O PLAY(BANG & OLUFSENのブランド)と協力して作られたオーディオモジュールで、32bit/384kHzのハイレゾオーディオを楽しめる。

 また、カメラもユニークで、背面には1,600万画素と800万画素の2つのセンサーを持つレンズが用意されており、800万画素のカメラはワイドアングルを撮影できるレンズとなっている。ワイドな画像を撮影したい時には800万画素を、よりサイズの大きな画像を撮影したい時には1,600万画素のレンズで撮影できる。前面カメラは800万画素だ。

 スマートフォンとして基本的なスペックは、SoCがSnapdragon 820、5.3型QHD(2,560×1,440ドット)のIPS液晶、4GBメモリ(LPDDR4)、32GBストレージ+microSDカードスロット、2,800mAhのバッテリ(Quick Charge 3.0対応)、LTE(Cat12対応)/3G/2G、Wi-Fi(IEEE 802.11ac)/Bluetooth 4.2(aptX-HDにも対応)、本体サイズ149.4×73.9×7.7mm(幅×奥行き×高さ)/重量159g、USB Type-Cコネクタ、OSはAndroid 6.0となっている。

LG G5
背面にはカメラが2つ(通常用、ワイド用)と指紋センサーがある。指紋センサーが電源スイッチの代わりともなる
LG G5の4面
SIMカード(Nano SIMカード)とmicroSDスロット、ピンで押して取り出すタイプ
ワイド側のカメラで同じ距離を写したところ
通常側のカメラで同じ距離を写したところ
バッテリはこのようにモジュールになっており取り外せる
バッテリモジュール
モジュール側にもデータ端子が用意されており、バッテリ以外の機能の拡張ができる
本体側の端子
このように本体とドッキングする
Androidのプロパティ画面
ディスプレイには常時点灯モードが用意されており、1時間で0.1%のバッテリ消費だけで通知などを確認できる

LG Friends Managerで簡単接続が可能な周辺機器を発表

 また、LGは360度アングルに対応したカメラLG 360 CAM、118gと軽量なVRゴーグルとなるLG 360 VR、カメラ内蔵のロボットLG Rolling Botといった周辺機器も発表している。

 LG 360 CAMはリコーのThetaのようなカメラで、360度の全天球をシャッター1つで撮影することができる。LG 360 VRはLG G5に接続して楽しむことができるVRゴーグルで、重量が118gと従来発売されているVRゴーグルと比較して3分の1近く軽量になっている。カメラを内蔵したLG Rolling Bot、ドローンのリモコンになるLG Smart Controllerなども併せて発表されている。

 いずれの製品も、LG G5に導入されているLG Friends Managerを利用するとわずか3ステップで設定することが可能で、ユーザーが難しいことを考えなくても簡単に利用することができることがウリになる。

LG CAM Plusはカメラの機能を拡張するモジュール、バッテリと一体になっている
LG Hi-Fi Plusはハイレゾ出力を可能にするモジュール
LG 360 VR
LG 360 VRは118gと従来のVRゴーグルに比べて重量が3分の1となる
LG 360 CAM、360度全天球カメラ
ドローンのリモコンになるLG Smart Controller
カメラを内蔵したロボットのLG Rolling Bot
LG Friends Manager、3ステップで周辺機器を接続できる

(笠原 一輝)