ニュース
マカフィー、台数無制限の個人向けクロスデバイスセキュリティツール
~生体認証オンラインストレージや端末ロック機能などを統合
(2013/6/14 15:25)
マカフィー株式会社は14日、5月15日にワールドワイドで発表した個人向けセキュリティツール「McAfee LiveSafe」(マカフィー リブセーフ)の製品説明会を開催。年額7,980円のサブスクリプションを1つ購入するだけで端末/台数無制限で利用できるセキュリティツールだ。
冒頭、挨拶に立った同社コンシューマ事業統括の田中辰夫氏は「個人情報保護のために“インターネット情報保護の革新”というビジョンを持っている、それに対してIntelとともに開発したもの」と紹介。
また、米McAfee本社からVice Charmanのトッド・ゲブハート氏が来日。同氏は「コンシューマのコンピューティング活動が変化している。その変化に伴って、セキュリティソフトも進化させなければならない」とし、近年のコンピューティングのトレンドを紹介した。
昨今は新しいIPデバイス(インターネットに繋がるデバイス)が爆発的に増え、TVという1枚のディスプレイで生活していた時代から、TVとPCという2台のディスプレイを経て、スマートフォンとタブレットを加えた4枚のディスプレイで生活する時代になっている。現在はこうしたデバイスが10億台存在するが、2020年には500億台に到達するという予測があるという。
こうしたデバイスの増加に伴って、個人情報、ソーシャルな情報が端末間で共有されるようになっており、「人々の懸念はデバイスの保護からデータの保護へ移っており、コンシューマの半分は財布をなくすよりスマートフォンをなくすことに怯えている」とした。実際、米国の空港では1週間に10,000台のスマートフォンが紛失または盗難に遭っているという。
一方で、パスワードを入力するシーンは増えており「人々は毎日5カ所のパスワードを入力しなければならないWebサイトを見に行っているが、50%が同じパスワードを使い回し、数字の羅列のような簡単なパスワードを使っている」と指摘。
このような課題を解決すべくIntelとともに取り組み、製品化したものが今回のLiveSafeであるとした。
説明会では、インテル執行役員 ソフトウェア・サービス戦略本部 本部長の板越正彦氏も登壇。「重要な情報がものすごいスピードでデジタル化され、クラウドへ保存されている。またBYODも増えており、パーソナルとビジネスの境界がどんどんなくなっている。こうした時代に合わせて、個人のクラウド、無数のアプリ、複数の端末を包括的に守ることが重要で、これをIntelとマカフィーはセキュリティの新標準と呼んでいる」と紹介。
また、LiveSafeは、インテル・アンチセフト・テクノロジーを活用したセキュリティツールなども統合された“ハードウェア支援型のセキュリティソリューション”であるとし、「エアバッグのようにシステムの設計段階から組み込むことでセキュリティのクオリティは格段に向上する。それぞれの分野でグローバルナンバーワンの2社の強味が合わさっており、“インテル入ってる、マカフィー入ってる”の安心安全な環境を提供できる」とコメントした。
1サブスクリプションでデバイスや台数は制限なし
続いて説明会ではLiveSafeの概要紹介やデモが実施された。
LiveSafeの大きな特徴となっているのは、1サブスクリプションでPC、モバイル端末の全てを台数無制限で保護できる点。多くは同社既存製品の機能をそのまま利用できると考えてよく、例えばウィルスやスパイウェア対策、ファイアウォール機能、モバイル版のセキュリティツールでリモートロックやリモートワイプなどの機能を持つ「Mobile Security」の機能などを利用できる。
PCにおいては「McAfee Anti Theft」が利用可能。ノートPC盗難時にリモートでロックしたり、位置情報を確認できる。また、「McAfee Central」と呼ばれる、Windows 8のModern UIでの管理画面が提供される。これはデスクトップ版の管理画面と同期しており、警告などはどちらの画面でも同じように確認できる。
そのほかクラウドサービスとして「McAfee SafeKey」、「McAfee Personal Locker」が提供される。
SafeKeyは、クラウド型のパスワード管理ツール。ほかのオンライン型パスワード管理ツールと同様、オンラインの認証パスワード1つで全てのアカウントとパスワードを保管し、ブラウザ上のフォームなどへ自動入力するなどの機能を持つ。データをクラウドへ保管しているので、Windows/Mac/iOS/Androidなどデバイス間で共有して利用できる。
Personal Lockerは、いわゆるクラウドストレージサービスで、1GBの暗号化ドライブが提供される。同社はこのサービスを“貸金庫”と表現している。データアップロード時に、セキュリティレベルを2段階で設定でき、“高”セキュリティに設定したものは、アクセスの際にログイン時のPINコードの再入力と生体認証を求められる。生体認証は顔および音声で、音声は2パターンを入力して認証を行なう。現在はこの2つの認証方式のみだが、今後のアップデートで指紋などへの対応も検討されている。
LiveSafeは同日よりプリインストールされたDellのPCが順次出荷される。単体発売については2013年秋頃を予定しており、1サブスクリプションの年額は7,980円を予定している。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】オフホワイト
¥7,990
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
【VGP 2025 金賞】EarFun Air Pro 4 ワイヤレスイヤホン Bluetooth 5.4/50dBアダプティブ式 ハイブリッドANC/最先端チップ「QCC3091」aptX Losslessに対応/ハイレゾ LDAC対応/Snapdragon Sound™ に対応/Auracast™に対応/52時間連続再生【6マイクAI 通話/PSE認証済み】 装着検出機能 (ブラック)
¥9,990
EarPods with 3.5 mm Headphone Plug
¥2,668
Anker Soundcore Liberty 4(Bluetooth 5.3)【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / 3Dオーディオ / ワイヤレス充電/マルチポイント接続/外音取り込み / 最大28時間再生 / ハイレゾ / IPX4防水規格 / ヘルスモニタリング/PSE技術基準適合】ミッドナイトブラック
¥14,990
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,409
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,168