特集
PCスピーカーでオーディオ環境をアップグレード。おすすめ製品10選
2025年4月4日 06:21
YouTubeなどの動画配信やゲーム音声などPCで音を聴くということが以前よりも日常になりつつある。以前はデスクトップPCに安いスピーカーを接続して音を出すことも多かったが、近年はノートPCが主流となるため、内蔵スピーカーでそのまま音を聞いたり、デスクトップ利用時もモニター内蔵スピーカーを使うなど、わざわざスピーカーを用意しないことも少なくない。
しかし、とりあえず「音が出る」だけという事が多い内蔵スピーカーでは、物足りなさを感じる場面も増えてきた。ゲームプレイ時の音声はド迫力で利用したいし、動画配信も映画やドラマ、アニメなどを視聴する時にはそれなりに高音質の物を使いたいということもあるだろう。
そこで今回は、PCでよりよいオーディオ体験を得るためのスピーカーを10製品チョイスしてみた。本格的な製品ばかりをチョイスするのではなく、入門編とも言えるシンプルなものも含めて価格順で紹介しているので、自身の音に対する重要度と価格に応じてチェックしてみてほしい。
(1)【1,000円前後】バッファロー「BSSP105UBK」
(2)【2,100円前後】Creative「Pebble」
(3)【2,900円前後】エレコム「SP-PCBS01UBK(behav)」
(4)【3,400円前後】Amazonベーシック「ダイナミックサウンドスピーカー」
(5)【6,400円前後】オーディオテクニカ「AT-SP105」
(6)【1万500円前後】サンワサプライ「400-SP114」
(7)【1万5,000円前後】Edifier「MR3」
(8)【1万5,000円前後】ロジクール「Z407」
(9)【2万4,800円前後】ヤマハ「HS3」
(10)【2万5,000円前後】Razer「Nommo V2 X」
低価格コンパクトサイズながらしっかりした音声が楽しめる
バッファロー「BSSP105UBK」
バッファロー BSSP105UBK | |
---|---|
実売価格 | 1,000円前後 |
スピーカー構成 | 50mm径ユニット×2(実用最大出力1.8W×2) |
入力端子 | 3.5mmステレオミニ |
ヘッドフォン出力 | なし |
電源 | USB給電 |
サイズ/重量 | 64×60×72mm/約210g |
カラー | ブラック、ホワイト(BSSP105UWH) |
USB給電で利用するコンパクトスピーカー。音声は3.5mmステレオミニプラグで接続するのみのシンプルな構成。USB電源供給ユニットにはシンプルなボリュームコントローラーが内蔵されており、手元で簡単に音量調整できるのもユニーク。
半球型デザインがキュートなコンパクトスピーカー
Creative「Pebble」
Creative Pebble | |
---|---|
実売価格 | 2,100円前後 |
スピーカー構成 | 2インチフルレンジユニット×2(総合4.4W) |
入力端子 | 3.5mmステレオミニ |
ヘッドフォン出力 | なし |
電源 | USB給電 |
サイズ/重量 | 122×116×115mm/約300g(左)、約345g(右) |
カラー | ブラック、ホワイト |
半球型デザインがかわいいコンパクトスピーカー。USB給電でPCなどから電源供給できる点が魅力。パッシブラジエーターを備え、重低音もカバーし、奥行きのあるサウンドが再生できる。ノートPCなどと接続しての利用を想定しており、利用者にダイレクトにサウンドが届きやすいようにスピーカーの角度が45度になっている。
バリエーションモデルとして、USB Type-Cで電源供給可能で音量出力が上がった「V2」や、Bluetooth/USB接続対応となり独自のクリアダイアログ技術を搭載した「V3」、LEDやBassFlex技術などを組み込んだ「Pro」、低音域をカバーするサブウーファがセットになった「Plus」なども用意する。
円柱型デザインがユニークなミニサウンドバースピーカー
エレコム「SP-PCBS01UBK(behav)」
エレコム SP-PCBS01UBK(behav) | |
---|---|
実売価格 | 2,900円前後 |
スピーカー構成 | 43mm径フルレンジユニット×2(実用最大出力2.5W×2) |
入力端子 | 3.5mmステレオミニ、Bluetooth |
ヘッドフォン出力 | 3.5mmステレオミニ |
電源 | USB給電 |
サイズ/重量 | 230×66×66mm(スタンド装着時85mm)/約370g |
カラー | ブラック、ホワイト(SP-PCBS01UWH) |
縦横置き両対応のミニサウンドバースピーカー。密閉型のパッシブラジエーター方式を採用。バーの両端に専用のスタンドを装着して横置きで利用できるほか、立てて縦置きで使う事もできる。USB給電で動作し、Bluetoothの無線接続にも対応する。
デザインも絶妙なAmaozn純正のミニスピーカー
Amazonベーシック「ダイナミックサウンドスピーカー」
Amazonベーシック ダイナミックサウンドスピーカー | |
---|---|
実売価格 | 3,400円前後 |
スピーカー構成 | 2.4W×2 |
入力端子 | 3.5mmステレオミニ |
ヘッドフォン出力 | なし |
電源 | USB給電 |
サイズ/重量 | 100×66×71mm/649g |
カラー | シルバー、ブラック |
Amazon純正のPC向けデスクトップスピーカー。下部に向かって広くなる形状の楕円柱デザインで表面上のグリルはブラッシュシルバーメタル仕上げとなっており、低音を増強するボトムラジエーターも内蔵する。底面は傷がつきにくいパッド入りのベースとなっているほか、ブルーLEDのアクセントライトも備える。
PCとのUSB接続も可能な低価格の本格的スピーカー
オーディオテクニカ「AT-SP105」
オーディオテクニカ AT-SP105 | |
---|---|
実売価格 | 6,400円前後 |
スピーカー構成 | 58mm径フルレンジユニット×2(最大出力3W×2) |
入力端子 | USB、3.5mmステレオミニ(AUX) |
ヘッドフォン出力 | 3.5mmステレオミニ |
電源 | USB給電 |
サイズ/重量 | 200×88×90mm/約490g(左)、約535g(右) |
カラー | ブラック |
USBオーディオに対応するので、USB接続のみでPCから給電と音声出力をできるほか、3.5mmステレオミニ接続でそのほかのオーディオ機器とも接続が可能。右ユニットにはボリュームノブのほか、BASS調整ボリュームノブも備え、低音の量感も調整可能と、本格派ながら1万円以内で購入できる手軽さもポイント。
木目調キャビネット採用の本格的なスピーカー
サンワサプライ「400-SP114」
サンワサプライ 400-SP114 | |
---|---|
実売価格 | 1万500円前後 |
スピーカー構成 | 3インチスピーカー×2、1インチツイーター×2(実用最大出力はスピーカー20W×2、ツイーター10W×2) |
入力端子 | 3.5mmステレオミニ(AUX) |
ヘッドフォン出力 | 3.5mmヘッドフォンジャック |
電源 | AC電源(内蔵) |
サイズ/重量 | 100×126×207mm/2.2kg |
カラー | ブラック |
木製キャビネットを採用する電源内蔵のバスレフ式フルレンジスピーカー。3インチユニットに加えて、高音域を担当する1インチツイーターも備え、クリアなサウンドを実現する。3Dサラウンド機能でホールや映画館のような音を再現。ユニット前面には電源や音量コントロールのほか、TONE(音域)コントロールや3Dサラウンドコントロールなど各種スイッチ類を備える。
ハイレゾ音源も楽しめる高品質なスタジオモニタースピーカー
Edifier「MR3」
Edifier MR3 | |
---|---|
実売価格 | 1万5,000円前後 |
スピーカー構成 | 3.5インチスピーカー×2、1インチツイーター×2(総出力18W×2) |
入力端子 | 3.5mmステレオミニ(AUX)、Bluetooth、RCA、バランスTRS |
ヘッドフォン出力 | 3.5mmステレオミニ(AUX) |
電源 | AC電源(内蔵) |
サイズ/重量 | 125.5×185(パッシブ側は176)×220mm/3.85kg |
カラー | ブラック、ホワイト |
1万円台で購入できる本格的なスタジオモニタースピーカー。3.5mmステレオミニやRCA、バランスTRS入力など本格的なオーディオ向け端子に対応するほか、Bluetoothによる無線接続にも対応。専用アプリ「EDIFIER ConneX」でルーム補正の設定が用意されており、部屋にあわせて最適なリスニング設定が行なえる。ハイレゾにも対応。
20W出力のサブウーファによる重低音が魅力
ロジクール「Z407」
ロジクール Z407 | |
---|---|
実売価格 | 1万5,000円前後 |
スピーカー構成 | サテライト×2、サブウーファ×1(総合出力10W×2+20W) |
入力端子 | 3.5mmステレオミニ、USB、Bluetooth |
ヘッドフォン出力 | なし |
電源 | AC電源(内蔵) |
サイズ/重量 | 93.9×85.2×199.9mm/389.6g(サテライト) 234×180×240mm/2,450.6g(サブウーファ) |
カラー | ブラック |
2.1ch構成のサブウーファ付きスピーカーセット。3.5mmステレオミニのほか、USBオーディオ接続、Bluetoothの無線接続にも対応する。ワイヤレスコントローラーも付属し、入力ソースの切替や音量調節などが手元で操作できる。
クリアな低音を実現した本格コンパクトスピーカー
ヤマハ「HS3」
ヤマハ HS3 | |
---|---|
実売価格 | 2万4,800円前後 |
スピーカー構成 | 3.5インチコーン×2、0.75インチドームツイーター×2(出力26W×2) |
入力端子 | 3.5mmステレオミニ、RCA、XLR/TRSフォンコンボジャック |
ヘッドフォン出力 | 3.5mmステレオミニ |
電源 | AC電源 |
サイズ/重量 | 132×189×223mm/2.8kg(左) 132×177×223mm/2.1㎏(右) |
カラー | ブラック、ホワイト(HS3W) |
ヤマハの本格的なバスレフ型のパワードスタジオモニター。高反発のMDFキャビネットを採用している。ヤマハ独自技術の「ツイステッドフレアポート」はバスレフポート両端で発生する空気の乱流ノイズを低減し、クリアで精確な低音を実現する。
立体音響技術「THX Spatial Audio」対応のゲーミングスピーカー
Razer「Nommo V2 X」
Razer Nommo V2 X | |
---|---|
実売価格 | 2万5,000円前後 |
スピーカー構成 | 3インチフルレンジ×2 |
入力端子 | USB、Bluetooth |
ヘッドフォン出力 | なし |
電源 | ACアダプタ |
サイズ/重量 | 130×180×184mm/2.4㎏ |
カラー | ブラック |
立体音響技術の「THX Spatial Audio」に対応し、仮想7.1chサラウンドを実現する2chのゲーミングスピーカー。PCとはUSB Type-CかBluetoothで接続。L字型の「リアフェイシングポート」により低周波数の歪みを最小限に抑えながら低音出力を向上させている。PC用ソフト「Razer Synapse」もサポートする。