理化学研究所、次世代スパコンシステムの構成を見直し
~NECは協力を継続も製造から撤退

5月14日 発表



 独立行政法人 理化学研究所(理研)は14日、文部省が推進する「最先端・高性能汎用スーパーコンピュータの開発利用」プロジェクトの一環として、次世代スーパーコンピュータのシステム開発を進めてきたが、これを見直すと発表した。NECがプロジェクトの見直しを申し入れたため。

 最先端・高性能汎用スーパーコンピュータの開発利用プロジェクトは、文部省が2006年度より推進し、理研が中心になって、世界最高性能の達成を目指してきた。2007年9月には概念設計を終了し、システム構成を決定。その後、理研と富士通、NEC、日立製作所で詳細設計を進め、その最終段階に達したところだった。

 今後は施策・評価を経て、製造に移行する計画だったが、NECは、世界的な経済環境の悪化の中、収益力の強化に取り組むため、本体製造に関連する投資が業績に大きな影響を与える規模になると見込み、詳細設計の完了をもって製造段階へ参加しないことを決定。13日に理研に申し入れた。

 理研はこれを受け、評価過程で得た技術的意見を踏まえながら、速やかにシステム構成を見直す。2009年度中に、製造に向けた試作・評価を始め、当初計画通りの2012年の完成を目指す。

 また、NECは同日、「文部科学省「次世代スーパーコンピュータ・プロジェクト」への参画形態の見直しについて」というニュースリリースを公開。製造フェーズには参加しないが、今後もベクトル技術に取り組み、スーパーコンピューターシステムの開発・提供を継続する姿勢を強調している。

 同プロジェクトについては、高速計算機アーキテクチャの研究や、他の研究機関とのアプリケーションソフトの展開支援等を中心にプロジェクトに貢献していくとしている。

(2009年 5月 14日)

[Reported by ]