ニュース

東芝、「東芝未来科学館」一般公開を6月で終了。同社事業がtoB移行のため

 株式会社東芝は、神奈川県川崎市幸区のラゾーナ川崎東芝ビルにある「東芝科学館」の公開を6月29日で終了する。今後は事業顧客やパートナー向けに限定して同館を公開するほか、小向事業所内の研究開発新棟「イノベーション・パレット」で先端科学技術や事業の情報発信も行なうという。

 一般向けの公開終了理由について、同社は「東芝グループの事業ポートフォリオがBtoCからBtoBへ移行していることに伴い、東芝未来科学館のあり方を改めて検証した」結果としている。

 同館は1961年11月に同社小向事業所内に開設し、2014年現在地に移転。「先端科学技術・事業の情報発信」「産業遺産の保存・歴史の伝承」「科学技術教育・啓発活動の推進」の3機能を担っており、「川崎さいわい少年少女発明クラブ」の運営、サイエンスショー、館内イベントの開催などを実施していた。同館の一般公開終了後は「川崎さいわい少年少女発明クラブ」をCSR活動の一環として継続させる意向だが、館内イベントなどは終了する。