ニュース

Core 2 Duo時代のvPro生誕から15周年。市場の変化に伴う機能の進化を振り返る

vPro生誕15周年

 インテルが2006年に発売したCore 2 Duoから、ビジネスPC向けの要件や機能を凝縮したサブブランドの「vPro」が、2021年9月7日をもって生誕15周年を迎える。これに際し日本インテルでは「インテルPC Forum 2021」と題したオンラインイベントを開催した。

 vProは、「PCが起動していない状態でもリモート管理できる」といった企業ITで求められる管理機能を備え、ビジネスで求められる性能の基本要件を満たしたPCを、わかりやすく消費者や企業に訴求するためのブランドとして、2006年にCore 2 Duoとともに生まれた。

 そのvProだが、時代の変化や市場のニーズとともに、新たな機能を取り入れている。例えば2010年にはKVM機能を実装してより管理性が高まったほか、2017年~2018年には「ハードウェア・シールド」と呼ばれるハードウェアベースのセキュリティ機能を実装し堅牢性を向上。

 直近では、2019年に導入した「エンドポイントマネジメントアシスタント(EMA)」で、イントラネットや社内ネットワークを用意していない中小企業でも、インターネットを直接介した管理を実現可能とし、働き方改革やデジタルトランスフォーメーション、ニューノーマル時代のニーズに応えられるようにしている。

vProの導入実績
vPro生誕15周年の進化

 これらさまざまな新機能は実装しつつあるも、vProのコアである4つの柱の考え方は変化していないという。進化はあくまでも市場や時代のニーズに合わせて必然的に生まれてきたものだ。

  • ビジネスクラスの性能 - あらゆる場所や状況で快適に動作するパフォーマンス
  • セキュリティ基盤 - BIOSの保護や脅威スキャンの高速化といったハードウェアベースのセキュリティ
  • 現代的な管理機能 - 任意のタイミングで再セットアップやソフトウェア更新が実施可能
  • 中長期的な安定稼働 - CPUのみならず、チップセットやネットワークといった部品をOEMとともに厳密にテスト
vProを構成する4大要素

 特にセキュリティおよび管理性向上について解説がなされた。近年COVID-19の流行により、在宅勤務の機会が増えているが、これによりサイバー攻撃が活発化し、その手段も高度化しつつある。その一方で日本国内ではセキュリティ人材の不足が深刻化していることが問題となっているが、vProはセキュリティと管理性を容易に実現し、人材確保の問題を解消できるとした。

サイバー攻撃の急増と人材不足問題の深刻化

 セキュリティについては、インテル社内で独自のセキュリティに関する製品ライフサイクルをもっており、製品企画段階から最終製品のサポートまで一貫したセキュリティ対策を講じている。また、CPUのみならず、BIOSやドライバ、オープンソースソフトウェアに関しても、独自のセキュリティポリシーに基づいて開発されているという。

インテルのセキュリティポリシー

 その一方で、13年前より社内にセキュリティ対策チームを設置しており、報酬金プログラムなどを介して社内外からセキュリティ改善に取り組んでいることもアピール。また、CETやSGXといった技術によりメモリを暗号化し、PCが乗っ取られてもデータが読み取れないようにするといった工夫を盛り込んでいることを紹介した。

 一方、EMAの提供により、これまで大企業でしか導入が進まなかったvProが中小企業でも導入が進み、デジタルサイネージといったシステムでも活用が進んでいることをアピール。インテルはオリンピックのオフィシャルパートナーであり、ドローン技術なども提供しているが、vPro対応デバイスも提供し、リモートでセキュリティ対策を講じたり管理できるようにしたりし、生産性を最大化しているという。

 また、オンライン会議も近年ビジネスにおけるコミュニケーションの主となりつつあるが、映像や音声が途切れたりしないためにも、高性能のPCが求められているという。vProはまさにニューノーマル時代の働き方に合ったビジネスPCのブランドであることが改めて強調された。

 PC Forum 2021では、世界的な半導体不足についての言及もあった。COVID-19の世界的な流行により、半導体への需要は大きく高まっているほか、2020年の自動車業界不調の反動で2021年は大きく成長し、その中の半導体も増加することが見込まれている。前年比20%増の出荷になるという予測もある中、鈴木国正 代表取締役社長によると、新半導体ファブの建設には少なくとも1年、そのファブが量産開始になるまで少なくとも3カ月~半年以上かかることからこの解消はかなり先になるだろうと述べた。