マウスコンピューター関連記事(2015年)

    • (11/13)

      連載西川和久の不定期コラム

      マウス「LITTLEGEAR i310PA1-SP3」

       マウスコンピューターの「LITTLEGEAR」は、ハンドル付きの小型ケースを採用したゲーミングPCだ。Mini-ITXフォームファクタを採用し、コンパクトさを実現しながら、GeForce GTX TITAN Xなどのハイエンド構成が可能となっている。

    • (8/8)

      連載西川和久の不定期コラム

      マウス「MDV ADVANCE MDV-GZ7700X」

       マウスコンピューターはSkylakeのCore i7とGeForce GTX 960、そしてPCI Express x4接続のM.2 SSD 512GB(Samsung SM951)搭載デスクトップPCをリリース。筆者としてもSkylakeは初物でさらに爆速の予感がする構成。加えてWindows 10と、楽しみながらの試用記をお届けしたい。

    • (7/25)

      連載山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ

      マウスコンピューター「MADOSMA」で電子書籍を試す

       マウスコンピューターの「MADOSMA(Q501WH)」は、Windows Phone 8.1 Updateを搭載したSIMロックフリーの5型スマートフォン。日本ではまだ利用者の少ないこのWindows Phoneで、電子書籍がどの程度快適に閲覧できるのかレビューしていこう

    • (6/30)

      連載西川和久の不定期コラム

      マウスコンピューター「WN891」

       マウスコンピューターは6月11日、8.9型2-in-1「WN891」を発売した。カバー兼用のキーボード、そしてOffice Home and Business 2013が付属しながら、3万円を切るのはコストパフォーマンスが高い。編集部から実機が送られてきたので、試用レポートをお届けしたい。

    • (6/16)

      連載西川和久の不定期コラム

      マウスコンピューター「MADOSMA」

       マウスコンピューターは6月2日、Windows Phone「MADOSMA」の予約受付開始を発表、18日より販売を開始する。国内では2011年7月にWindows Phone/au IS12Tが出荷されて以来、ずっと途絶えていたが、約4年振りに新製品復活することになる。発売より一足早く編集部より実機が送られてきたので、試用レポートをお届けしたい。

    • (5/26)

      連載西川和久の不定期コラム

      マウス「m-Stick PS01F」

       マウスコンピューターは4月30日、スティックPC「m-Stick PS01F」を発売した。既に販売している「MS-NH1」との大きな違いはファンの有無だ。少し前にファンレスのスティックタイプPCを試用したばかりなので、差が気になるところだ。早速試してみよう。

    • (5/15)

      連載西川和久の不定期コラム

      マウス「LuvBook J/LB-J550X-SSD」

       マウスコンピューターは4月27日、13.3型で2,560×1,440ドットのIGZOディスプレイを搭載したノートPC「LuvBook J」シリーズを発表した。今回は、さらに高速なM.2接続のSSDを搭載したモデルをご紹介しよう。

    • (4/17)

      連載西川和久の不定期コラム

      マウス「LuvBook C/LB-C220EN-BG」

       マウスコンピューターは、11.6型でCeleronを搭載し、最下位モデルで34,800円(税別)と、安価なノートPC「LuvBook C」を発表した。メモリとストレージの構成によって4モデルあり、カラーバリエーションでは可愛いピンク&ブラックもあるのが興味深い。

    • (4/14)

      連載西川和久の不定期コラム

      マウス「MDV for Photo / MDV-QX7000S-DP-PP(セット内容編)」

       マウスコンピューターは、プロ写真家の利用を想定したデスクトップPC「MDV For Photo」を2月23日に発売した。前回は本体のレビューをお届けしたが、今回はセットのキャリブレーション済みの液晶、プリンタ、色評価用蛍光灯スタンドをご紹介したい。

    • (4/1)

      連載西川和久の不定期コラム

      マウス「MDV for Photo/MDV-QX7000S-DP-PP(本体編)」

       マウスコンピューターの「MDV For Photo」はプロ写真家の利用を想定したデスクトップPCだ。Lightroom 5をプリインストールし、キャリブレーション済み液晶ディスプレイ、プリンタ、色評価用蛍光灯スタンドなどを含むセットモデルが用意されている。今回は本体についてご紹介したい。

    • (3/30)

      連載西川和久の不定期コラム

      マウスコンピューター「MB-T710X-SSD」

       マウスコンピュータは3月30日、GeForce GTX 960Mを搭載した15.6型フルHDの2スピンドルノートPCを発表した。同日から販売を開始する。編集部から試作機が送られてきたので、試用レポートをお届けしたい。

    • (1/6)

      連載西川和久の不定期コラム

      マウスコンピューター「WN801V2-BK」

       マウスコンピューターは、Office Home and Business 2013を搭載して税込みで25,704円の8型タブレット「WN801V2-BK」を発売した。ここのところ何種類か同クラスのタブレットをご紹介したが、2GB/32GBでOfficeを搭載してこの価格は衝撃的だ。早速試用レポートをお届けしたい。