Google関連記事(2015年)

    • (11/13)

      連載山田祥平のRe:config.sys

      人工無能の知能の行方

       コンピュータに知能を持たせることは古くからのチャレンジでもあった。人工無能とのあの日の会話から30年近くがたった今、世の中は大きく変わりつつもある。でも、そこで行なわれていうことは実は何も変わっていないようにも感じる。

    • (2/24)

      連載【連載リレーコラム】買い物山脈by 後藤 弘茂 (Hiroshige Goto)

      ライター後藤弘茂がIngressにはまったワケ(上)

       徹底したインドア派で、出不精だったゴトウが、毎日戸外に出て2時間以上運動するヘルシー人間に変わった。体重は4カ月半ほどで約10kg減り、食生活や生活のリズムまで変わった。これがIngress現象だ。

    • (2/4)

      連載森山和道の「ヒトと機械の境界面」

      Ingress「啓示の夜」のパワーキューブが再現

      アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門において優れた作品を顕彰する「第18回文化庁メディア芸術祭」の受賞作品展が、2015年2月4日(水)から2月15日(日)まで東京・六本木の国立新美術館を中心に開催される。入場は無料。

    • (1/30)

      連載山田祥平のRe:config.sys

      TVスクリーン争奪戦序章

       GoogleがAndroid TVの提供開始を発表した。その最初の搭載端末は、セットトップボックスとしての「Nexus Player」だ。これでまた、リビングのTVには新しいソースが繋がり、ぼくらの暮らしの中に浸透していくのだろう。