やじうまミニレビュー

大人も夢中になってしまうトランスフォーマーの飛び出す絵本

~トランスフォームまで実現!

やじうまミニレビューは、1つ持っておくと便利なPC周りのグッズや、ちょっとしたガジェットなど幅広いジャンルの製品を試して紹介するコーナーです。
「Transformers: The Ultimate Pop-Up Universe」

 おそらく男女を問わず多くの人が飛び出す絵本を一度くらいは読んだことがあるだろう。あるいは学校の授業で製作したことがある人もいるかもしれない。もう何の絵本だったか覚えていないが、筆者も小学生くらいの時に何冊か読んだことがある。ページを開くと、ページの間に折りたたまれていた部分が広がり、同時に、立ち上がったり、立体的な形状になったりと、文字通り中身が飛び出してくる。

 大人になってからは、飛び出す絵本を読む機会なんてないし、存在すら忘れかけていたのだが、ある日ネットで「トランスフォーマー」の飛び出す絵本なるものがあることを知った。これがスゴい。

裏表紙
背表紙
背表紙の逆側もマグネットで固定できる蓋になっている
見開きで全5ページ

 まず、飛び出すものが結構でかい。ページによってキャラクターだったり、基地だったりが、ズバッと飛び出る。ページの高さが26cmくらいなのに対し、最大のものは飛び出した時の高さが40cmを優に超える。構造も緻密で、何枚もの紙を組み合わせ、かつ、ページを開くだけでうまく立ち上がるように設計されており、単純な直方体などではなく、複雑な形状や、ドーム型になったりするので、ページを開く度に大人でもうならされる。この業界っぽくいうと、モデリングがリッチなのだ。

 そして、トランスフォーマーというと、車がロボットに変形(トランスフォーム)するわけだが、この絵本では、トランスフォームまでもが実現されている。各ページには矢印が書かれたタブが何個かあり、これを引っ張ると、キャラクターが反転したり、さらに飛び出したり、起き上がったりして、別の姿に変身するのだ。

1ページ目を開いたところ
全てのタブを引っ張ったところ
スタースクリームの左上のタブを引っ張ると
ロボットにトランスフォーム
バンブルビーの右下のタブを引っ張ると
同じくロボットに

 筆者が知らないだけで、これくらい複雑な飛び出す絵本も昔から存在していたのかもしれないが、一般的な飛び出す絵本から長らく離れていた人なら、「21世紀ともなれば、飛び出す絵本も進化するんだなぁ」と感心することしきりだろう。

 むしろ、構造が複雑で、紙でできていることから、あまりに幼い子どもに与えてしまうと、すぐに壊したり破ったりしてしまう可能性が高い。対象年齢は4~8歳とされているのだが、少なくとも分別のある10歳以上くらいに使わせた方がいいのではと思う。

 最近は絵本を始めとした知育グッズもデジタル化され、スマートフォンやタブレットで楽しむ子どもも増えているが、アナログで実現されているからこそ驚いてしまうその仕組みや、立体的な形状を手で触れながらいろいろな角度から眺めたりできると言う点で、デジタル時代にこそ、子どもにとってはいい刺激になるだろう。

 ただし、残念ながら英語版のみで、翻訳はされていない模様。その点でも低学年の子どもは敬遠してしまうかもしれない。とは言え、この商品は絵本というより図鑑に近いもので、文章にはキャラクターの説明などに終始しているので、英語が分からなくてもほとんど問題にならない。

 ちなみに、同じ作者が製作した「スター・ウォーズ」の飛び出す絵本は、邦訳されている。自分向けにトランスフォーマーを買って、子ども向けにスター・ウォーズを買うのもいいかもしれない。

2ページ目をめくったところ
タブを全て引っ張ったところ
3ページ目をめくったところ
タブを全て引っ張ったところ
4ページ目をめくったところ。このページのみ中央のロボットはトランスフォームしない
タブを全て引っ張ったところ
5ページ目をめくったところ
タブを全て引っ張ったところ

(若杉 紀彦)