「CEATEC JAPAN 2001」が開幕
会場:幕張メッセ
会期:10月2日~6日(2~3日は招待日)
当日入場料:一般 1,000円
学生 500円
2日から幕張メッセにおいて、IT・電子技術の複合展示会「CEATEC JAPAN 2001」が開幕した。2日と3日は招待日で、4日から一般公開となる。入場券は一般が1,000円で、学生が500円(当日券)、小学生以下無料となっている。
'99年まで「COM JAPAN」と「エレクトロニクスショー」の2つの展示会として開催されていたが、昨年より統合され「CEATEC JAPAN」となったもの。国内外より833社/団体が出展し、17万人の来場者が見込まれている。
フロアはPC、AV関連機器やサービスを扱う「Home&Personal」、通信・放送機器やサービスの「Network Society」、企業向けソリューションの「Business Solution」、電子部品や電子デバイスの「Industry」の4ステージから構成される。
Home&Personalステージを中心に、PC関連、AV関連で一般初公開となる製品がいくつか見られ、発売前、あるいは発売直後の新製品をいち早く体験することができる。ここではそれらの模様をお届けする。
|
|
|
Business Solutionステージ |
Home&Personalステージ |
「BSデジタル体感プラザ」などの特設コーナーも |
■ 日立
日立のブースでは「WIA(Wearable Internet Appliance)」と名づけられたウェアラブルPCが参考出品されている。今年1月に米ラスベガスで行なわれた「2001 International CES(Consumer Electronics Show)」の基調講演で披露されたもの。実際に装着できるデモが行なわれ、人気を呼んでいた。
|
|
|
HMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)を利き目に装着、右手に持ったポインティングデバイスを使ってデモコンテンツを操作できる |
ポインティングデバイス。青く光るセンサーに指を乗せて操作する |
CPUはSH4、OSはWindows CE3.0。画面解像度はSVGA |
□関連記事
【1月8日】ビル・ゲイツ基調講演レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010108/ces02.htm
■ NEC
NECは「Business Solution」ステージでの出展。企業向けモバイルソリューションのデモで、Pocket PC搭載PDAが使われていた。WORLD PC EXPO 2001でも参考出品されていたもの。開発中の機種だが実際に触れて操作でき、完成度の高さを感じさせる。
□関連記事
【7月9日】NEC、CEベースのPDAを公開。年内に発売予定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010709/nec.htm
■ ソニー
「World PC Expo」でも展示されていた新型VAIO MXのほか、参考出品の試作品やモックアップが多数展示され、「Home&Personal」ステージではもっとも活況を呈している。World PC Expoでも参考出品されていた新型VAIO MXのほか、10月4日発売のCyber-Shotの新機種「DSC-P3」「DSC-P5」にも触れることができる。
|
|
DSC-P3とP5。真ん中は11月発売予定のモバイルプリンタ「DPP-MP1」 |
10インチと13インチの有機ELディスプレイを参考出品。薄さを強調した展示が注目を集めていた |
|
|
Air Boardの新型が参考出品されていた。実際に動作していたが、内部の変更については教えてもらえなかった |
「開発中」と書かれている新VAIO MX |
□関連記事
【8月22日】ソニー、光学3倍ズーム、321万画素のサイバーショット「DSC-P5」など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010822/sony2.htm
■ 三洋電機
三洋電機のブースでは、デジカメとiD PHOTO関連製品がメイン。9月27日に発表されたデジタルカメラ「DSC-AZ1」と「DSC-R1」の実機に触れることができる。
|
|
DSC-AZ1 |
DSC-R1 |
|
|
iD PHOTOディスク関連製品のモックアップも多数展示されている。これはiD PHOTOディスクの小型ドライブ |
やはりモックアップだが、「アルバムタイプ」と名付けられた液晶画面付きのiD PHOTOストレージ製品 |
□関連記事
【9月27日】三洋、800万画素撮影が可能な400万画素デジタルカメラ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010927/sanyo.htm
【9月18日】三洋、「iD PHOTO」ディスクを採用したデジカメ用ストレージ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010918/sanyo.htm
■ 富士フイルム
発売されたばかりの単焦点200万画素機「FinePixA201」と、もうすぐ発売される6倍ズーム200万画素機「FinePix2800Z」、さらに3倍ズーム200万画素機「FinePix2600Z」の実機が多数用意され、触れることができる。「6800Z」以来デザインコンシャスなFinePixシリーズらしく、デザインプロトタイプが多数展示されているのが興味深い。同社のデジタルカメラを30分間自由に使える「貸し出しサービス」も人気だ。
|
|
|
左からA201、2800Z、2600Z |
FinePixシリーズのデザインプロトタイプが一同に |
貸し出してもらえるのはこの4機種。5枚までならプリントもしてもらえる |
□関連記事
【8月28日】富士フイルム、39,800円の200万画素デジタルカメラ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010828/fujifilm.htm
【9月11日】富士フイルム、6倍ズーム搭載200万画素デジタルカメラ「FinePix2800Z」など
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010911/fuji.htm
■ シャープ
シャープのブースでは、28.3インチ、QSXGAの巨大な液晶ディスプレイが見もの。発売されたばかりの「Zaurus MI-E21」とその周辺機器も触ることができる。
|
|
|
28.3インチ、QSXGA(2,650×2,048)の液晶ディスプレイ(参考出品) |
MI-E21とビデオレコードカード。実機に触れて操作できる |
MI-E21と参考出品のCFタイプBluetoothカード。発売未定 |
■ NTT DoCoMo
FOMA、特に「P2101V」によるテレビ電話の人気が高いが、ビジネスソリューションのコーナーではFOMAのデータカード「P2401」を使ったリモートサポートのデモがあり、データカードの性能を体感できる。
□CEATEC JAPAN 2001のホームページ
http://www.ceatec.com/
(2001年10月2日)
[Reported by tanak-sh@impress.co.jp]
|