京セラなど4社が“intent”をプラットフォームにした協議会を発足

冒頭で挨拶を行なう京セラ株式会社マーケティング責任者 木村 一氏

7月12日開催

連絡先:OCPA設立準備委員会事務局
     03-5322-7208

 京セラ株式会社シャープ株式会社日本ビクター株式会社英Tao Group Limitedの4社は12日、オープンプラットフォームの普及・啓蒙活動を主眼とした団体「オープン・コンテンツ・プラットフォーム協議会(OCPA)」を9月に設立することを発表した。

 OCPAは、Tao Groupのアプリケーション実行環境「intent」を使用したオープン・コンテンツの規格策定を行なっていく団体。

 これまでハードウェアやアプリケーション、コンテンツを提供する業者では、それぞれ固有のOS、ハードウェアに合わせて開発を行なう必要があった。OCPAの定めた規格に準拠したハードウェアであれば、JavaやC/C++で記述されたアプリケーションやコンテンツが利用できるため、コンテンツ業者などは、既存の資産を利用して開発を行なうことができるとしている。

オープン・コンテンツ・プラットフォームの概要 intentのしくみ OCPAが策定するプラットフォームのアーキテクチャ

 OCPAの主な活動内容は以下の4つ。

・オープンプラットフォーム実現のための標準仕様(OCPA standard)の策定
・策定された仕様の公開
・仕様にもとずいて制作されたハードウェア、アプリケーションなどの動作確認、相互接続性の検証支援
・OCPAに基づいたプラットフォームの普及・啓蒙活動

 パソコンやPDAだけでなく、携帯電話、AV機器/家電製品などの機器を問わず、音楽や動画、ゲームなど、多様なコンテンツが利用できるようになるという。

 今回この規格の中心となる、intentは、JavaやC/C++が実行可能な組み込み用アプリケーション実行環境で、仮想プロセッサ技術を使うことによってCPUやOSに依存しない環境が構築できる。さまざまなCPUに対応したトランスレータにより、ネイティブコードに変換されるため、通常のJava実行環境にくらべて高速に動作するという。

6月に開催されたイベント「JavaOne」で公開された京セラのintent搭載PDA

 7月12日現在、ジャストシステムや富士通プライムソフトテクノロジをはじめ、セガ、タイトーなどといったゲームメーカーなど、合計22社が賛同しており、今後もコンテンツプロバイダーやハードウェアメーカー、通信業者など、業界を問わず賛同企業を募集していくという。

 質疑応答では、「具体的に提供するコンテンツなどは決まっているか?」という質問に対して、「現段階では、ゲームや音楽配信などのコンテンツ業者と検討中」と答え、本格的な活動開始前ということもあり、具体的なコンテンツ名などは明らかにされなかったが、「すでに基幹ととなる技術は完成しており、後は各メーカーと話し合いをするだけ」との見解を示した。


□京セラのホームページ
http://www.kyocera.co.jp/index1.htm
□ニュースリリース
http://www.kyocera.co.jp/news/2001/0107/0703-j.asp
□シャープのホームページ
http://www.sharp.co.jp/
□日本ビクターのホームページ
http://www.victor.co.jp/
□Tao Group Limitedのホームページ(英文)
http://tao-group.com/2/tao/index.html
□関連記事
【2000年8月21日】MSX電遊ランド開催、西和彦氏がMSXの公式エミュレータ提供を明言
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000821/msx.htm
【6月6日】塩田紳二のJavaOneコンファレンスレポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010606/java02.htm

(2001年7月12日)

[Reported by kiyomiya@impress.co.jp]

I
最新ニュース
【11月30日】
【11月29日】
【11月28日】

【Watch記事検索】


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp

Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved.