ニュース

サンディスク、USB Type-A/C両対応のUSB 3.0メモリ

~Type-C対応デバイス本格普及の見通し

「デュアルUSBドライブ Type-C」

 サンディスク株式会社は17日、新製品に関する記者発表会を開催し、USB Type-CとType-Aの2つのコネクタを両端に備えたUSB 3.0メモリ「デュアルUSBドライブ Type-C」のほか、各種USBストレージデバイスを発表した。

デュアルUSBドライブ Type-C

「デュアルUSBドライブ Type-C」の主なスペック。スライドの製品名に入っている「ウルトラ」は誤植

 デュアルUSBドライブ Type-Cは、今回の発表会の目玉となった製品で、USB Type-CとUSB Type-Aのデュアル仕様になっていることが特徴。OTGもサポートする。なお、USB Type-Cを備えているもののデータ転送の規格はUSB 3.0であり、製品の実効最大転送速度は60MB/secとなる。32GBモデルのみ用意され、別容量のモデルを出すかどうかは現在検討中とのことだった。価格はオープンプライスで、税別店頭予想価格は10,000円前後の見込み。

 回転式のキャップが取り付けられており、使用しないコネクタをカバーしておくことができるほか、同社がGoogle Playで無償配布している「メモリーゾーン」アプリを使用することで、Android OS搭載機でのファイル転送や、バックアップ、復元を簡単に行なえることをアピールしていた。

 対応OSは、Windows Vista/7/8、Mac OS X 10.6以降となる。本体サイズは約42.76×12.71×18.8(幅×奥行き×高さ)で、重量は約6.5g。

「デュアルUSBドライブ Type-C」のUSB Type-Cコネクタ
既に発売済みのストレージデバイスも展示。製品の説明も行なわれた
キャップの回転を見せるデモシーン
Android用アプリの「メモリーゾーン」では、デバイス内にあるデータをUSBやクラウド上などに転送できるほか、ストレージ内が音楽・写真・ビデオなど、どういったファイルで占められているかも確認できる
Google Playでの評価は4.3と高い。なお、iOS用のアプリは用意されていない
メモリーゾーンはGoogle Playで300万回ダウンロードされており、主にファイル閲覧用に使われているとのこと
メモリーゾーンのデモも行なわれた
接続したUSBメモリにデータをバックアップ
USBメモリの内容をモバイルデバイス側に復元

2019年にはUSB Type-C搭載スマホが全体で5割以上に拡大する見通し

サンディスクコーポレーション バイスプレジデント リテール製品マーケティング担当のDinesh Bahal(ディネシュ・バハール)氏

 発表会ではサンディスクコーポレーション バイスプレジデント リテール製品マーケティング担当のディネシュ・バハール氏が登壇し、なぜこの段階でUSB Type-Cを備えたUSBメモリ製品を投入したかなどについて説明を行なった。

 USB Type-Cが今後市場に求められる要因として、Gen2では10Gbpsの高速転送を行なえること(今回の製品は5GbpsのUSB 3.0)、使い勝手の良いリバーシブルコネクタであること、給電能力があること、そしてGoogleが次のAndroid MでType-Cのサポートを発表しているなど、複数のプラットフォームで利用できることを挙げ、これらが普及を進める理由になるとの見方を示した。

ディネシュ・バハール氏は、USB Type-Cが市場に求められる理由として、4つの特徴を示した
Googleは時期Android OS「M」にて、Type-Cのサポートを表明している。モバイル機器において、USB Type-Cの採用で利便性が大きく向上する

 日本ではAppleのMacBookがUSB Type-Cを採用したことが話題となり、一気に周知された感があるが、現時点では国内メーカーからUSB Type-Cを採用したPCおよびモバイル機器は発売はおろか発表すらされていない。少なくとも国内では普及の兆しを感じられない状況にある。

 しかし同氏は、USB 3.1の策定が2015年度中に完了予定であるほか、調査会社Stgrategy Analyticsのデータを引用し、現状は世界でのUSB Type-C搭載スマートフォンのシェアは7.9%しかないものの、2019年には56.8%にまで拡大するとの予測があることを示す。そして2020年には70.3%と、さらにシェアが拡大する見込みであると語った。

ディネシュ・バハール氏が示したUSB Type-C採用スマートフォンのシェア予測。同氏はシェアの半分を超える2019年がUSB Type-C普及の分岐点になると言う

 また、同氏はSDカードといった主にモバイル機器用のストレージに関して、サンディスクが常に市場の上位ポジションを維持してきたこと、そして過去にもAndroid向けのデュアルコネクタ搭載USBドライブを世界で一番早く投入するなど、新製品の早期投入を積極的に行なってきたと述べる。サンディスクは市場のリーダーとして普及を待つのではなく、普及させるために今回もUSB Type-C対応製品を先導して発売していく必要があるとの方針を示した。デュアルUSBドライブ Type-Cは、サンディスクがUSB Type-Cの本格普及を見越して投入した製品というわけだ。

そのほかのUSBストレージデバイス

 発表会ではデュアルUSBドライブ Type-C以外にも、既に発表済みUSBストレージ製品についての紹介が行なわれた。以下、簡単に製品を説明する。

ウルトラ デュアル USB ドライブ 3.0

 「ウルトラ デュアル USB ドライブ 3.0」は、Type-AとMicro USBコネクタを備えたデュアル仕様のUSB 3.0メモリで、AndroidでのOTGに対応。16/32/64GBの3モデルが用意されており、税別店頭想定価格は順に2,500円前後、4,500円前後、7,000円前後。

「ウルトラ デュアル USB ドライブ 3.0」。本体側面の切り替えバーで、使用するコネクタを露出させる仕組み

iXpand フラッシュドライブ

 「iXpand フラッシュドライブ」は、iPhoneまたはiPad内に保存されている写真や動画データを、WindowsやMacに簡単に転送できるUSBメモリ。iXpand Syncアプリでは、ファイルの自動同期やバックアップなども行なえる。16/32/64GBの3モデルに、128GBモデルが加わった。税別店頭想定価格は順に10,000円前後、14,000円前後、20,000円前後、30,000円前後となる。

「iXpand フラッシュドライブ」。USB 2.0コネクタとLightningコネクタを装備。Appleのモバイル機器用のストレージデバイスだ

コネクト ワイヤレス メディアドライブ

 「コネクト ワイヤレス メディアドライブ」はバッテリを内蔵したワイヤレスストレージデバイスで、iPad、iPhone、Kindle Fire、Android、Windows、Macに接続でき、最大8台の同時接続に対応。容量は32GBだが、SDカードを使って容量を拡張することもできる。税別店頭想定価格は16,000円前後。

「コネクト ワイヤレス メディアドライブ」。1回の充電で最長8時間使用可能。ほかの機器とはWi-Fiで接続する

(中村 真司)