ニュース
Synaptics、指紋認証センサー搭載タッチパッドを展示
(2015/1/5 19:02)
1月6日~9日(現地時間)の日程で開催される2015 International CES。その開幕を2日後に控えた1月4日に報道関係者向けのイベント「CES Unveiled」が開催された。今年(2015年)のCES Unveiledは、ウェアラブルデバイスを中心としたIoTデバイスが数多く展示されていた。一方、昨年(2014年)まで参加していたLenovoが参加を取りやめるなど、PCメーカーによる最新PCの展示は一切なかった。この辺りは、まさに時代の流れを反映する内容と感じた。そういったCES Unveiledではあったが、PC向けの周辺機器などで一部面白い製品が展示されていたので、本稿ではそれらを紹介する。
Synaptics
タッチパッドメーカーとしておなじみのSynapticsは、独自の指紋認証センサーを組み込んだタッチパッドを展示した。従来、ノートPCなどに広く搭載されていた指紋認証センサー。ただ、2012年に指紋認証技術を有するセキュリティ企業「AuthenTec」をAppleが買収したことにより、指紋認証機能を搭載するPCは大幅に数が減ってしまった。ただ、企業向けPCを中心として、指紋認証機能のニーズは大きく、それに対応するために開発されたものという。
実際にノートPCに搭載し展示していたが、タッチパッドの左上隅に指紋認証センサーを内蔵するという点がこれまでにない大きな特徴だ。また、指紋認証時には指をセンサー上に置くだけでよく、指をスライドする必要がないため、扱いやすさが向上しているという。実際に、センサーに指を置いて1秒かからず認証が完了しており、かなり利便性に優れると感じる。これら、センサーや指紋認証技術、ソフトウェアなどは全てSynapticsのオリジナル技術とのこと。
今回展示されていたのはプロトタイプで、現在はPCメーカーなどと細かな仕様を詰めている段階という。従来の方式との価格差なども、現時点では未定。ノートPCなど実際の製品に搭載されるのは、2015年の年末頃になるとのことだ。
Technology Launch
Technology Launchは、「Motix」というポインティングデバイスを展示していた。このポインティングデバイスは、光学センサーユニットと横長のタッチセンサーで構成される。光学センサーユニットとタッチセンサーはケーブルで接続され、一般的なデスクトップ向けキーボードの後方に光学センサーユニット、キーボードのスペースキー手前にタッチセンサーを装着して利用する。その構造上、ノートPCでの利用は難しいとのこと。
利用時には、右手または左手の親指でタッチセンサーに触れつつ、光学センサーの正面付近の空中で右手または左手の人差し指を動かすことで、マウスポインタの操作やWindows 8/8.1のタッチ操作などが行なえる。タッチセンサーでは、マウスのクリック操作が行なえる。また、1~3の数字が書かれており、指で触れる数字によって操作できる範囲が変化するという機能も備える。
例えば、1に触れている状態ではデスクトップ領域全体が操作領域となるが、2では表示領域の約半分、3ではさらに狭い範囲が操作領域になる。操作範囲を変更することにより、画面全体でのウィンドウ操作や、特定アプリ内での細かな操作など、用途ごとに最適な利便性を実現できるという。
PCとはUSBで接続し、標準のマウスドライバで動作する。独自ドライバが不要のため、利用環境は問わないとのこと。Windows PCやMacなど、広く利用可能という。
ジェスチャー操作システムの「Leap Motion」に近い印象のデバイスではあるが、Leap Motionはエンターテインメント用途が中心となるのに対し、MotixはOSや一般アプリの操作を主用途とする、マウスやタッチパッドを置き換える新たなポインティングデバイスだという。実際の操作の感覚は、慣れるまでにやや時間がかかりそうという印象もあるが、ホームポジションから手を大きくずらすことなくマウスカーソル操作やタッチ操作が行なえるため、慣れれば利便性を高められると感じた。
北米では2015年2月より販売開始を予定しており、販売価格は119.99ドル。
XYZ Printing
格安3Dプリンタメーカーとして日本でもおなじみのXYZ Printingは、食品用3Dプリンタ「3D FOOD Printer」を展示した。3Dプリンタの技術を応用しつつ、ケーキなどへのデコレーションや、クッキー、ピザなどの食品が作れるという。内部の構造は3Dプリンタに近いが、チョコレートなどを封入した注射器型の射出機をセットしてプリントを行なうようになっている。USB接続によって、PCを利用してデザインが行なえる点は、3Dプリンタ同様だ。
実際にチョコレートを利用したデコレーションのデモが行なわれていたが、複雑なデコレーションを均一に行なえる点が大きな利点としていた。また、クッキーなどは3Dプリンタのように生地を積層するように射出して行なうが、もちろん食べるにはその後オーブンで焼く必要がある。この食品用3Dプリンタは、食品の形状を作りあげるまでとなる。
展示されていたのはプロトタイプで、発売時期や価格などは未定とのことだが、2015年中には発売したいという。
Microsoft
2013年より基調講演とブース展示を取りやめたMicrosoftだが、今年のCES Unveiledに久々に参加した。ただし、展示していたのは新たなデバイスではなく、アメリカンフットボールリーグ「NFL」に提供しているSurface Pro 2ベースのカスタムタブレットだった。
Surface Pro 2に独自のハンドグリップカバーを装着し、NFL専用アプリをインストール。画面にはプレイ映像がリアルタイムに配信され、映像を見ながらペンで文字や印などを書き込みつつ、コーチと選手とで戦術を詰めるといった用途に活用できるという。このシステムはNFL所属の全チームに供給されており、実際に今シーズンの試合で活用されているとのことだ。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥4,490
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
Apple AirPods Pro 2 + 延長2年 AppleCare+ for Headphones - AirPods Pro
¥42,792
Apple EarPods (USB-C)
¥2,668
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
Cheek to Cheek
¥250
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
もうどうなってもいいや
¥250
Through Every Tear We Stand
¥300
もうどうなってもいいや
¥250
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,104
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,360