ニュース

本格化する企業での生成AI活用、国産LLMに期待集まる。MM総研調べ

生成AIの導入状況(出典:MM総研)

 株式会社MM総研は、言語系の生成AIや大規模言語モデル(LLM)の利用動向に関するWebアンケートを企業1,599社を対象に行なった。これによれば、2024年度から企業の生成AI活用が本格化する中で、72%の企業が国産LLMに期待を寄せているという。

 調査時点での、企業における生成AIの導入率は19%で、本格導入しているのは6%にとどまった。一方で、導入準備中や検討中の企業は24%存在し、2024年度には導入が加速する見込みだ。

 導入企業における生成AIの利用方法は、Webブラウザ経由で生成AIサービスを利用するのが最も多く60%で、次いで生成AIやクラウドのベンダーが提供するAPIを利用するパターンが44%であった。

 まずはChatGPTやGeminiなどを手軽に利用した企業が多いとみられている。また多くの企業が、今後2年で生成AIの活用を少人数による試験環境から全社導入へ推進する考えであるという。

生成AI利用の現状と今後の方針(出典:MM総研)

 生成AI導入にあたって課題を感じている企業は97%に上り、特に「AIやデジタルの高度な知識および技術を持つ人材が足りない」と「セキュリティやプライバシーの確保」が最も多くの企業に共通する課題となっている。

生成AI導入にあたっての課題(出典:MM総研)

 国産LLMに期待している企業は72%と多く、特にNTTの「tsuzumi」への期待が最も高い。国産LLMに期待する理由としては「日本語や専門用語への対応」、「費用を安く済ませる」、「サポートの充実」、「データを外部に出すことなく利用できること」が挙げられている。

国産LLMに対する期待(出典:MM総研)

 生成AIの導入や利用拡大で期待されているベンダーは、1位から順にNTTデータ(17%)、富士通(16%)、日本IBM(10%)、NEC(7%)、アクセンチュア(7%)となっている。これらのベンダーは、生成AIに関する製品やサービスの提供が早いことや、情報発信量の多さが評価されている。