ニュース
Qualcomm、7nmプロセスのWindows 10用SoC「Snapdragon 8cx」
~FirefoxのArm64版など、Armネイティブなアプリも提供開始
2018年12月7日 10:15
Qualcommは、12月6日にアメリカ合衆国ハワイ州マウイ島で行なっているSnapdragon Tech Summitにおいて、Windows 10用のSoCとして第3世代の製品となる「Snapdragon 8cx」を発表した。
Snapdragon 8cxは、COMPUTEX TAIPEIで発表されたSnapdragon 850の後継となる製品で、7nmのプロセスルールで製造され、CPUはKryo 495、GPUはAdreno 680、DSPにHexagon 690、ISPにSpectra 390と、スマートフォン用として発表された「Snapdragon 855」と同じキーコンポーネントを活用しながら、PC向けの拡張を行なっていることが大きな特徴となっている。
CPUのKryo 495、GPUのAdreno 680ともにSnapdragon 855から大きく強化されている
Qualcommが発表したSnapdragon 8cxは、同社初のPC向けのSoCとして発表されたSnapdragon 835、今年の6月に発表されたSnapdragon 850に引き続くことなる、Qualcommとして第3世代のPC用プロセッサとなる。
Snapdragon 8cxのcxは、CがComputeのC、XはeXtremeのXを意味しており、従来の3桁の数字で示されていたSnapdragonの世代ルールからは外れた新しいブランド名となる。
Snapdragon 8cxはCPUはKryo 495、GPUはAdreno 680、DSPにHexagon 690、ISPにSpectra 390、モデムにSnapdragon X24 LTE modemとなっており、SoCに統合されている内部コンポーネントは、スマートフォン用として発表されているSnapdragon 855と共通になっている。ただし、CPUとGPUは、PC向けとして利用できるようにスペックが強化されている(DSPとISPに関しては同等)。
CPUとなるKryo 495は、Cortex-A76ベースの4コアと、Cortex-A55ベースの4コアという構成になっている。Snapdragon 855のKryo 485は、ArmのDynamIQに対応しており、A76の4コアのうち1つを2.75GHzまで引き上げるプライムコア、残り3つを2.42GHzのパフォーマンスコアとして動作させている。
これに対してKryo 495では4つのコアすべてがプライムコアとなっており、2.75GHzで動作する。また、Kryo 485ではシステムキャッシュ(Intelのプロセッサで言うところのL3キャッシュやLLCに相当)が5MBだが、Kryo 495では倍の10MBになっている。
GPUに関してはAdreno 680と同じだが、Qualcomm Technologies 製品管理上級部長 ミゲル・ニュネス氏によれば「GPUは同じブランド名だが、内部の実行エンジンやALUなどを増やしている」とのことで、こちらも性能が強化されているという。ただし、どの程度実行エンジンが増えているのかなどに関しては非公表。トランジスタに関しては倍と説明されており、1~2倍の間のどこかということになるだろう。
かつ、CPU/GPUに必要なメモリ帯域を確保するため、メモリコントローラが強化されている。具体的にはSnapdragon 855が16ビット×4チャネル/64ビット幅のメモリコントローラになるのに対して、Snapdragon 8cxは16ビット×8チャネル/128ビットになっている。
これらの強化により、GPUの性能はSnapdragon 850に比べて2倍、Snapdragon 835に比べて3.5倍を実現しているという。また、TDPが15W時の性能は競合他社(Intelのこと)のCPUと同等の性能を持っているが、TDP 7W時には倍の性能を持っており、かつ消費電力は圧倒的に少ないとQualcommでは説明している。
Windows 10 Enterpriseに対応、Arm64ネイティブのFirefoxやChromiumも登場
モバイル向けのSnapdragon 855とのもう1つの大きな違いは、PCI Express(Gen3)のコントローラを内蔵していることだ。このため、PCI ExpressのSSDやNVM ExpressのSSDが新たに使えるようになっている。
従来の製品ではUSF3までの対応となっていたため、そこが性能のボトルネックになっていた面があったが、Snapdragon 8cxではそれが解消されることになる。さらに、USB 3.1 Gen 2のコントローラもSnapdragon 855に比べて増やされており、よりPCライクな使い方が可能になっている。
ソフトウェア面では、従来のSnapdragon 850/835では対応していなかったWindows 10 Enterpriseに対応したことが明らかにされた。これにより、大企業などでセキュリティの観点からEnterpriseのSKUが必須となっている企業でも導入することが可能になる。
また、従来はArm版Windowsの機能である32bitのx86アプリケーションを利用せざるを得なかったサードパーティのWebブラウザに関してもアップデートがあり、64bitのArm命令に対応したArmネイティブなFirefoxが今後投入されることも明らかにされた。
なお、ChromeブラウザのベースになっているオープンソースブラウザのChromiumのArm64版が公開されており、じょじょにArmネイティブなアプリケーションも出始めていることを印象づけた。
Snapdragon 8cxは7nmの製造プロセスルールで製造されており、すでにサンプル出荷が開始されている。Qualcommによれば搭載するデバイスは来年の第3四半期に登場する見通しだ。
楽天市場 売れ筋ランキング
Amazon売れ筋ランキング
Anker Soundcore P40i (Bluetooth 5.3) 【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / マルチポイント接続 / 最大60時間再生 / PSE技術基準適合】ブラック
¥7,990
Anker Soundcore Life P2 Mini【完全ワイヤレスイヤホン / Bluetooth5.3対応 / IPX5防水規格 / 最大32時間音楽再生 / 専用アプリ対応】ブラック
¥4,490
イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 48時間の再生時間 重低音 LEDディスプレイ表示 小型/軽量 IPX7防水 ブルートゥース 接続瞬時 Hi-Fi ブルートゥースイヤホン Type-C 急速充電 ぶるーとぅーすイヤホン iPhone/Android/Pad適用 スポーツ/通勤/通学/WEB会議 (ホワイト)
¥39,999
Anker Soundcore Liberty 4(Bluetooth 5.3)【完全ワイヤレスイヤホン/ウルトラノイズキャンセリング 2.0 / 3Dオーディオ / ワイヤレス充電/マルチポイント接続/外音取り込み / 最大28時間再生 / ハイレゾ / IPX4防水規格 / ヘルスモニタリング/PSE技術基準適合】ミッドナイトブラック
¥14,990
Apple AirPods Pro 2 + 延長2年 AppleCare+ for Headphones - AirPods Pro
¥42,792
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
もうどうなってもいいや
¥250
もうどうなってもいいや
¥250
GBAD (Number_i Remix) [Explicit]
¥250
TWILIGHT!!!
¥250
by Amazon 天然水 ラベルレス 500ml ×24本 富士山の天然水 バナジウム含有 水 ミネラルウォーター ペットボトル 静岡県産 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,173
い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本 【Amazon.co.jp限定】
¥1,104
コカ・コーラ い・ろ・は・す天然水ラベルレス 560ml ×24本
¥2,131
by Amazon 炭酸水 ラベルレス 500ml ×24本 強炭酸水 ペットボトル 500ミリリットル (Smart Basic)
¥1,512
キリン 自然が磨いた天然水 ラベルレス 水 2リットル 9本 国産 天然水 ミネラルウォーター ペットボトル 軟水
¥2,722