富士通「LIFEBOOK UH75/H」
~HDD搭載で世界最薄の14型Ultrabook



富士通「LIFEBOOK UH75/H」

発売中

価格:オープンプライス(直販129,800円)



 2011年秋以降、Ultrabookと呼ばれる超薄型ノートPCが各社から登場し、注目が集まっている。2012年春にかけて登場した第1世代のUltrabookは、海外メーカーの製品が多かったが、2012年夏モデルでは、コードネームIvy Bridgeこと第3世代Coreプロセッサー・ファミリーを搭載した第2世代のUltrabookが中心となり、国内メーカーの新規参入も増えた。

 今回紹介する「LIFEBOOK UH75/H」(以下UH75/H)は、LOOXシリーズなど、以前からモバイルノートPCを積極的に開発してきた富士通初のUltrabookとなる。なお、今回試用したのは試作機のため、製品版とは細部や性能などが異なる可能性がある。

●世界最薄を誇る最厚部15.6mmのスリムボディ

 UH75/Hは、富士通のUltrabook「LIFEBOOK UHシリーズ」の中でも上位となる製品であり、14型というUltrabookとしては比較的大型の液晶を搭載していることが特徴だ。なお、下位モデルのLIFEBOOK UH55/H(以下UH55/H)は、13.3型液晶を搭載している。

 Ultrabookの特徴はボディが薄いことであり、液晶が14型以上なら厚さ21mm以下、14型未満なら厚さ18mm以下というガイドラインが規定されている。UH75/Hは、14型液晶を搭載しているにもかかわらず、最厚部15.6mm(最薄部9mm)という、スリムなボディを実現していることが魅力だ。HDD搭載ノートPCとしては、世界最薄だという。ちなみに、下位モデルのUH55/Hの最厚部は18mmであり、スリムさに関しても上位モデルが上回っている。本体サイズは327×225×9~15.6mm(幅×奥行き×高さ)で、液晶の額縁部分が狭いため、13.3型液晶搭載Ultrabookとほとんど変わらない。重量も約1.44kgと、14型液晶搭載モデルとしては軽い部類だ。

 ボディカラーは、サテンレッドとサテンシルバーの2色が用意されており、好みに応じて選べる。試用機のボディカラーはサテンレッドであったが、ボディの質感は高く、仕上げも丁寧である。天板と背面にはマグネシウム合金が使われており、200kgfの天板全面加圧試験をクリアするなど、堅牢性も高い。

LIFEBOOK UH75/Hの上面。試用機のボディカラーはサテンレッドだが、他にサテンシルバーも用意されている「DOS/V POWER REPORT」誌とLIFEBOOK UH75/Hのサイズ比較。LIFEBOOK UH75/Hの方が奥行きで16mm、横幅で50mmほど大きい
LIFEBOOK UH75/Hの背面。メモリ増設やバッテリ交換はできないようになっている試作機の重量は実測で1,391gと公称より軽かった

●HDDとSSDのハイブリッド構成

 まずは、基本スペックから見ていこう。UH75/Hは、CPUとして第3世代CoreシリーズであるCore i5-3317U(1.70GHz)を搭載。メモリは4GBで増設はできない。ストレージとして、500GB HDDと高速処理用SSDを搭載していることも特徴だ。高速処理用SSDは、高速起動を行なうためのキャッシュとして動作し、データ保存用領域としては利用できない。高速処理用SSDの容量は明らかにされていないが、試用機でデバイスマネージャーを開いたところ、32GBのSSDが搭載されていた。Ultrabookとしては、十分高いスペックを持っているといえる。

 液晶は14型で、解像度は1,366×768ドットだ。光沢タイプの液晶であり、発色は鮮やかだが、外光はやや映り込みやすい。狭額縁設計で、液晶表面にフラットなパネルが張られているため、外観はすっきりしていて美しい。液晶上部には、有効画素数約100万画素のWebカメラが搭載されている。

 キーボードは全86キーのアイソレーションタイプで、キーピッチは約19mm、キーストロークは約1mmである。ストロークはやや浅めだが、打鍵感は良好だ。配列も標準的で、快適にタイピングできる。また、キートップの側面に色が塗られたサイドカラードキーを採用していることも特徴だ。側面に色を塗ることで、視認性を高める効果があるという。ポインティングデバイスとしては、パッドタイプのフラットポイントが採用されている。フラットポイントは、Ultrabookで一般的なパッドとクリックボタンが一体化したタイプだが、パッドのサイズが大きめで操作性は良好だ。パームレストの右側には、スライド式の指紋センサーが搭載されており、ログオン操作などを指紋認証で行なえるので、セキュリティ面も安心だ。

試用機の高速処理用SSDはSanDisk製で容量は32GBであった液晶は14型で、解像度は1,366×768ドット。光沢タイプの液晶で、輝度が高く、発色も鮮やかだが、外光の映り込みが多少気になることがある液晶上部には有効画素数約100万画素のWebカメラが搭載されており、ビデオチャットなどに利用できる
キーボードは全86キーで、キーピッチは約19mmと余裕がある。キーストロークは約1mmで、やや浅めだが、配列は標準的で打鍵感も良好だキートップ側面に色が塗られたサイドカラードキーを採用キーボード右上には、「ECO」ボタンが用意されている
ポインティングデバイスとして、パッドタイプのフラットポイントを搭載。Ultrabookでは多い、パッドとボタンが一体化したタイプであるパームレスト右側にスライド式指紋センサーが用意されている

●有線LANやWiMAXを搭載するなど、インターフェイスも充実

 UH75/Hは、インターフェイスも充実している。USB 3.0×2(うち1ポートはパワーオフUSB充電対応)とUSB 2.0、HDMI出力、SDメモリーカードスロット、ヘッドフォン・ラインアウト端子のほか、専用形状の有線LAN端子も搭載している。有線LANのRJ-45コネクタは、厚みが大きいため、厚さの制限が厳しいUltrabookへの実装は難しいのだが、オフィスで使う場合など有線LANが必要な場面も多い。そこで、UH75/Hは、LAN端子を独自形状の薄型端子とすることで、薄型化と利便性を両立させている。薄型端子をRJ-45コネクタに変換するためのLAN変換コネクタが付属しており、有線LAN利用時には、LAN変換コネクタ経由でLANケーブルを接続することになる。

 ワイヤレス機能としては、IEEE 801.11b/g/n対応無線LAN機能とWiMAXをサポートしている。UltrabookでWiMAXに対応しているのは、本製品の他には東芝の「dynabook R631/632」しかなく、国内メーカーならではのアドバンテージといえる。

左側面には、USB 2.0とヘッドフォン・ラインアウト兼用端子が用意されている右側面には、SDメモリーカードスロットとUSB 3.0×2、HDMI出力、LAN端子(独自形状)が用意されている
LAN端子は独自形状になっており、LAN変換コネクタが付属するLAN変換コネクタをLAN端子に装着したところ

●1時間で80%の充電が可能な急速充電機能が便利

 Ultrabookの他の機種と同様、バッテリは交換できないが、公称バッテリ駆動時間は約9.1時間とされており、Ultrabookとしては長い。実際に、バッテリベンチマークソフトの「BBench」(海人氏作)を利用し、1分ごとに無線LAN経由でのWebアクセス、10秒ごとにキー入力を行なう設定でバッテリ駆動時間を計測したところ、6時間12分となった(電源プランは「バランス」、液晶輝度は「中」)。無線LAN常時オンで、6時間を超えれば、十分合格といえるだろう。また、ACアダプタがスティックタイプで、コンパクトで軽いことも魅力だ。

 さらに、UH75/Hでは、急速充電機能を搭載しており、約1時間で80%の充電が可能だ。バッテリが空っぽの状態からフル充電にかかる時間も約2時間と短い。通常のUltrabookでは、1時間で30~50%程度しか充電できないが、本製品は、喫茶店での休憩中など、短い時間でも素早くバッテリを充電できるので、外で使うことが多い人にも向いている。

ACアダプタはスティックタイプで、コンパクトで軽いCDケース(左)とACアダプタとのサイズ比較ACアダプタの重量(ケーブル込み)は実測で224gであった

●SSD搭載機に迫るパフォーマンスを実現

 UH75/Hは、第3世代Core iシリーズを搭載しており、第2世代Core iシリーズを搭載した製品に比べて、性能の向上が期待できる。そこで、参考のためにベンチマークテストを行なってみた。利用したベンチマークプログラムは「PCMark05」、「PCMark Vantage」、「PCMark 7」、「3DMark03」、「FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3」、「ストリーム出力テスト for 地デジ」、「CrystalDiskMark」だ。

 比較用として、日本HP「HP ENVY14-3000 SPECTRE」、日本エイサー「Aspire S3-951-F34C」、NEC「LaVie L LL750/HS」の値も掲載した。 HP ENVY14-3000 SPECTREとAspire S3-951-F34Cは、第2世代の超低電圧版Core iを搭載するUltrabookで、LaVie L LL750/HSは第3世代の通常電圧版Core iを搭載するA4サイズノートPCだ。

 LIFEBOOK UH75/HHP ENVY14-3000 SPECTREAspire S3-951-F34CLaVie L LL750/HS
CPUCore i5-3317U (1.70GHz)Core i7-2677M (1.80GHz)Core i3-2367M (1.40GHz)Core i7-3610QM (2.30GHz)
ビデオチップIntel HD Graphics 4000Intel HD Graphics 3000Intel HD Graphics 3000Intel HD Graphics 4000
PCMark05
PCMarks6993N/AN/AN/A
CPU Score76588032414611541
Memory Score6463576137489076
Graphics Score4807413431477112
HDD Score128993100349025910
PCMark Vantage 64bit
PCMark Score93001042838958953
Memories Score6776572226255432
TV and Movie Score4300435528046275
Gaming Score7224761430867028
Music Score107391218139807884
Communications Score943811523353611311
Productivity Score91471186731535434
HDD Score215642382932344190
PCMark Vantage 32bit
PCMark Score8811962536878531
Memories Score6773540425165199
TV and Movie Score4328434827846201
Gaming Score6041624026586412
Music Score97751184937367345
Communications Score945210924342111126
Productivity Score82951068428985057
HDD Score220102389733174178
PCMark 7
PCMark score3119343115522876
Lightweight score2061356012612013
Productivity score167228788131633
Creativity score5912627631564843
Entertainment score3020250016503043
Computation score157498773608812435
System storage score2018431013771528
3DMark03
1,024×768ドット32bitカラー(3Dmarks)95657834698314651
CPU Score154416008722290
FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3
HIGH3685391026245704
LOW5688637840947609
ストリーム出力テスト for 地デジ
DP99.9799.9799.97100
HP99.97100100100
SP/LP10010099.9799.97
LLP10099.97100100
DP(CPU負荷)2019286
HP(CPU負荷)89143
SP/LP(CPU負荷)5792
LLP(CPU負荷)4591
CrystalDiskMark 2.2
シーケンシャルリード77.87MB/s221.3MB/s80.34MB/s107.6MB/s
シーケンシャルライト81.50MB/s193.2MB/s78.84MB/s108.5MB/s
512Kランダムリード41.99MB/s161.8MB/s34.09MB/s37.03MB/s
512Kランダムライト33.52MB/s195.8MB/s28.75MB/s55.82MB/s
4Kランダムリード0.635MB/s11.52MB/s0.448MB/s0.436MB/s
4Kランダムライト0.834MB/s40.50MB/s1.027MB/s1.360MB/s
BBench
標準バッテリ6時間12分6時間23分5時間05分3時間24分

 CPUの基本的な処理能力を計測するPCMark05のCPU Scoreは7658で、クロックが高いCore i7-2677Mを搭載するHP ENVY14-3000やクアッドコアでクロックが高いCore i7-3610QMを搭載するLaVie Lには及ばないが、Core i3-2367Mを搭載するAspire S3に比べると、1.85倍にも向上している。内蔵グラフィックスコアの性能も大きく上がっているため、Graphics Scoreも4807と高く、こちらはAspire S3はもちろん、HP ENVY14-3000をも上回っている。

 また、総合性能を計測するPCMark VantageやPCMark 7の総合スコアも、第3世代の通常電圧版Core i7を搭載したLaVie Lを上回っている。PCMark VantageやPCMark 7の総合スコアは、CPUだけでなくストレージの性能が大きく影響するが、UH75H/Hは、HDDと高速処理用SSDのハイブリッド構成となっているため、SSDだけを搭載したHP ENVY14-3000には及ばないものの、HDDのみを搭載したLaVie Lよりも高いスコアとなっているのであろう。実際に触ってみた感じでも、動作のレスポンスは快適であった。

●第2世代Ultrabookとしての完成度は高い

 第3世代Coreを搭載したUH75/Hは、Ultrabookの第2世代となる製品だ。富士通が国内で販売する初のUltrabookだが、競合製品をよく研究して作られたという印象を受ける。HDDと高速処理用SSDの両方を搭載するハイブリッド構成によって、大容量と快適さを両立。また、独自形状の薄型LANコネクタの採用によって、LAN機能を内蔵していながら、HDD搭載として世界最薄ボディを実現するなど、Ultrabookとしての完成度は高い。一見地味だが、急速充電機能の搭載も評価できる。また、Office Home and Business 2010もプリインストールされており、ビジネス用途にも向く。大画面かつ気軽に持ち歩けるUltrabookを探している人には、特にお勧めしたい製品だ。

バックナンバー

(2012年 6月 21日)

[Text by 石井 英男]